
長崎県西海市地域おこし協力隊募集「オンライン説明会」を8/18(金)に開催!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/08/18長崎県西海市では、現在1名の地域おこし協力隊を募集しています。 移住という人生の重大な決断。地域おこし協力隊のこと、暮らしのことなど、応募する前に関係者へ直接聞いてみたいことがあるかと思います。 そこで、西海市と採用支援サポートを行っている長崎県地域おこし協力隊ネットワークによる、オンライン説明会を開催します!
募集中の案件はこちら!
●<長崎県西海市>世界でも珍しい“音浴”をテーマにした博物館を活性化!音楽×観光×地域づくりの地域おこし協力隊募集 https://ngs-cnw.com/nagasaki-edit/posts/saikai-recruitment-postinfo5
関連記事はこちら!
●<長崎県西海市>自分自身も周りの人も大切にできる、心身すこやかな暮らしを…。地域に根付く老舗酢造、先輩協力隊員インタビュー https://ngs-cnw.com/nagasaki-edit/posts/saikai-recruitment-keyperson-interview5
【説明会のお申し込みについて】
このページの「応募したい」ボタンを押して、メッセージで参加する旨をご連絡ください! 説明会用のZoomのURLをお送りします。
オンライン説明会詳細
【オンライン説明会概要】
▼日時 2023年8月18日(金) 19:00 - 20:00 ▼場所 オンライン(Zoom) ▼対象 長崎県西海市の地域おこし協力隊に興味・関心がある方 ▼主催 長崎県西海市 ▼運営 一般社団法人長崎県地域おこし協力隊ネットワーク(通称:NCN)
【オンライン説明会タイムテーブル】
19:00 - オープニング、登壇者紹介 19:10 - 募集内容の説明 ・NCNの説明 ・今回の募集に行った経緯、想い、西海市の特徴など 19:30 - 参加者からの質疑応答 ・ミッションについて ・長崎県の協力隊の状況について ・西海市での暮らしについて ・その他疑問点など 19:50 - クロージング 20:00 - 終了
【説明会のお申し込みについて】
このページの「応募したい」ボタンを押して、メッセージで参加する旨をご連絡ください! 説明会用のZoomのURLをお送りします。
募集中の地域おこし協力隊の特徴
▼仕事内容 ●「音浴博物館」の運営・管理スキルの習得 ●「音浴博物館」の集客コンテンツづくり(イベントやツアー企画) ●「株式会社ゆきのうら」などと連携した集客コンテンツづくり ●PR・営業(NSでの情報発信や旅行代理店へのセールス等)
もちろん、これを協力隊ひとりで行っていくわけではありません。館長の中村さんを中心に、「音浴博物館」の頼もしいスタッフや雪浦の地域と一緒に進めていくことになります。
▼築けるキャリアの可能性 協力隊員として「音浴博物館」に尽力した後はどのような未来・キャリアアップが待っているのでしょう?
・音楽×観光×地域づくりという独自のキャリア形成 ・実践的な観光、集客、経営のスキルが身に付く ・館長補佐、副館長、ゆくゆくは館長になれる可能性も
長く観光の最前線で働いてきた中村館長や「株式会社ゆきのうら」と仕事を共にすることで、実践的なスキルが身に付くほか、「音浴博物館」というユニークな施設を舞台に“音楽×観光×地域づくり”という独自のキャリア形成が期待できます。
もちろん、キャリアアップだけが「音浴博物館」で働くことの魅力ではありません。山・海・川と三拍子揃った自然は、デジタルや街で疲れ切った心や体を癒してくれること間違いなし。釣りをする、絵を描く、畑を耕す…。プライベートな時間は自分の趣味を楽しむ時間に思いっきり使ってください。


主催:西海市政策企画課/企画・運営:一般社団法人長崎県地域おこし協力隊ネットワーク
このプロジェクトの地域

西海市
人口 2.41万人

西海市役所 政策企画課が紹介する西海市ってこんなところ!
【西海市の概要】 ●日本の西のはしっこ。海辺暮らしが楽しめる半島 ●はしだからこそ「視界いっぱいに海!」の景観スポット多数 ●待機児童ゼロ!独自アプリなど子育て支援充実 ●買い物は車で約15分。コンビニもあります ●長崎県の二大都市・長崎市と佐世保市へは車で約1時間 ●「西海クリエイティブカンパニー」「ホゲット」など若手経営者も活躍
【西海市の暮らし】 ●アウトドアやキャンプ、釣りが趣味の方には最高〜! ●海の幸も山の幸も新鮮で美味! ●半自給自足の暮らしを実践できます ●車は必須。地域の寄り合いは適度でOK ●子育てにぴったりの自然環境
このプロジェクトの作成者
西のはしっこのまち、西海市です。
"西の海"と名付けられている通り、ここは日本の西のはしっこにある、海に囲まれた田舎町です。
【地域】 特色豊かな5つの町があります! ●西海町…5町の中で最も農業従事者が多く、みかん・豚・大根(ゆでぼし大根)などの生産が盛ん。 ●西彼町…みかん・いちご・米などの農業のほか、大村湾のカキ・なまこ・真珠養殖などの漁業も盛ん。 ●大島町…かつては炭鉱で栄え、現在の基幹産業は造船業。アジ・イサキの一本釣りやワカメ養殖などの漁業も盛ん。 ●崎戸町…捕鯨、炭鉱、製塩と基幹産業が移り変わり、イセエビなどの漁業も。江島・平島も同町に属す。 ●大瀬戸町…農業はみかん・びわ。漁業はマダコ・イサキなど。また、松島には火力発電所が所在。
【アクセス】 ●長崎市から車で約1時間 ●佐世保市から車で約55分 ●福岡から車で約1時間30分