
【6/30締切(郵送必着)】地域を元気にする事業に参加してみませんか? ~新たな外郭団体の経営者候補募集~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/31「興味ある」が押されました!
2024/12/04京都府福知山市では、令和5年度に新たな外郭団体を設立し、地域振興や空き家利活用など、地域課題の解決に向けて様々な事業を展開するため、この外郭団体の運営を支援する任期付職員(最長2年間)を募集しています。 任期付職員のミッションは、この団体が成長していくための具体的なプラン作成です。 そして任用期間終了後は、あなた自身が策定した経営プランを実践する道が開かれています。 ご自身の経験やスキル、熱い想い、チャレンジ精神 etc・・、あなたの強みをフル活用し、自由にそして大胆な発想で「魅力あふれる地域づくり」に関わってみませんか?
こんな人を探しています!
新たな外郭団体が着実に成長していける具体的かつ斬新なプランを描いていただくためにも、「民間企業等の経営者として 5 年以上の経験がある方」や「商社や空き家利活用などに関する実務経験が3年以上ある方」、「熱い想いで本市のまちづくりを考えていただける方」など、皆さんのこれまでの「経験や知識」、そして何よりも「やる気」に満ちた方を探しています!!


着任したら何から始めるの?
福知山市が、令和5年度に立ち上げる外郭団体には、大きく次の3つの役割があります。 ①地域振興・・・特産品の販売促進、商品開発や生産者支援など ②空き家利活用・・・利活用に向けた実態調査、利用希望者の支援など ③施設運営・・・地域の独自性を生かした施設運営 ↓ 『外郭団体の経営プラン策定』 任用期間中(最長 2 年間)に、①~③に関係する市の業務や外郭団体の実務などに携わりつつ、本市の歴史や文化、自然などにも触れていただきます。 そして、任用期間終了までに外郭団体の経営プランを策定していただきます。
本市職員としての任用期間は最長2年間ですが、任用期間終了後に、本市での勤務実績や能力を評価した上で、外郭団体の理事として団体経営を担っていただきます。 あなた自身の熱い想いを取り込んだ経営プランに沿って、外郭団体を経営し、魅力あふれる地域づくりを積極的に進めてもらいたいと考えています。

私たちと一緒に未来にむかって夢をえがきましょう!
福知山市は、人口減少や空き家の増加等による地域活力の衰退を未然に防ぎ、持続可能で発展的な地域経営に取り組んでいます。私たちと一緒に特産品の販売や空き家利活用などを通じた地域活性化や、市有施設を拠点とした観光関連業務により本市の魅力を全国に伝えていただける、やる気と情熱のある経営者候補を募集しています。 ※職員採用に関する詳しい情報は、福知山市HPをご覧ください。 URL:https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/syokuinsaiyou/55858.html


主催:福知山市
このプロジェクトの地域

福知山市
人口 7.56万人

移住定住サポートセンターが紹介する福知山市ってこんなところ!
福知山市は、人口 75,471 人(令和 5 年 3 月末現在)、京都府の北西部に位置しています。 由良川流域の福知山盆地にひらけ、市の中心部では、充実した都市基盤が整備されている一方、郊外では自然環境の豊かな田園風景が広がり、様々なライフスタイルを選ぶことができます。 古くから、北近畿の交通の要衝として栄え、「スイーツのまち」「肉のまち」など福知山市には様々な名物もたくさんあります。 教育環境や医療機関も充実しており、近年は高い出生率(本州で第3位)から、「子育てしやすいまち」としても注目されています。 福知山市は、ほどよく都会でほどよく田舎、そして、いがいなステキに出会えるまちです。
このプロジェクトの作成者
福知山市は、人口77,624人(令和2年1月現在)、京都府の北西部に位置しています。 由良川流域の福知山盆地にひらけ、市の中心部では、充実した都市基盤が整備されている一方、郊外では自然豊かな田園風景が広がり、様々なライフスタイルを選ぶことができます。