募集終了

重要文化的景観に選定された町で、銀行を再生したコミュニティスペースの運営メンバー大募集!

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2021/02/02

舟運文化と穏やかな暮らしが残る山形県大江町。 国の「重要文化的景観」にも選定されています。

この歴史ある町の銀行跡をリノベーションした「ATERA」は町に暮らす人と来訪者がつながる場所です。

来訪者が地元と繋がれる場所に

大江町の玄関口「左沢(あてらざわ)地区」。 珍しい地名のこの地域は、かつて最上川舟運の拠点として栄えました。

商店街は古くからのレトロな建物が多く残っており、歴史と情緒を感じることができます。 空き店舗となった銀行はこの地域に残るランドマークのような存在。 この建物をリノベーションし、2018年に「大江町まちなか交流館 ATERA」として生まれ変わりました。 カフェ、ギャラリー、レンタルホールの機能を持ったこの施設は、語り合い、共有し、実行する、創造と学びの舞台です。

昔の暮らしの面影が残る街並み
昔の暮らしの面影が残る街並み
山形の母なる川、最上川
山形の母なる川、最上川

大江町でチャレンジしたいあなたを待ってます!

「地域おこし協力隊」として大江町に住みながら、この地域を一緒に盛り上げてくれる方を募集します! イベント企画やカフェの運営、観光コンテンツの開発など、得意の分野での活動が可能です。 まずは、地域について学び、ここでやりたいことを探しましょう!

きのこや山菜、果物や野菜も自慢
きのこや山菜、果物や野菜も自慢
ATERAレンタルホール
ATERAレンタルホール

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山形県

大江町

人口 0.71万人

大江町

菊地 翼が紹介する大江町ってこんなところ!

大江町は、山形県のほぼ中央に位置し、朝日連峰を流れ出た月布川流域に形成された町です。人口は約8000人。面積の約8割が森林とという自然豊かな町です。 町の中央には田園風景が広がり、ラ・フランスやリンゴ、スモモなどの栽培が盛んです。 また、磐梯朝日国立公園があり、多くの登山者が訪れています。 温泉もあり、町内外から多くの方が利用します。 デザイナーや農業者など、移住先に大江町を選ぶ人も多く、健やかに暮らすことができる町だと感じています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山形県大江町でATERAというコミニティスペースを運営しています。 旧銀行をリノベーションした施設で、カフェとレンタルスペースを併設しています。

同じテーマの特集・タグ