募集終了

オンラインセミナー「移住×祭り」~もし移住先が祭りにアツい!地域だったら~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/09/26

近年たびたび問題となっている「こんなはずじゃなかった!」という移住ミスマッチを起こさないために、地域と移住者はどんなことを押さえておけばよいのでしょう。

毎年10月1日に行われる、新湊曳山まつり(しんみなとひきやままつり)を題材に、実際の移住者が地元のお祭りに対して抱える不安や素朴な疑問などに、地元の方が優しくわかりやすく答えます!

日本全国のお祭り好きの方も、新湊曳山まつりを知りたい!という方も大歓迎!今年の「見どころ」もお伝えしますよ!

「興味ある」「応募したい」ボタンを押下いただきました方に、お申込みフォームのURLをお送りいたします。たくさんのご参加をお待ちしております!

ガイドブックには載らないリアルなお祭り事情

移住には暮らし方の変化がつきものですが、都会で当たり前のドライな関係性が、移住先では通じないということも少なくありません。また、コロナ禍で移住をした方にとっては、数年経ってから地域の行事に直面するという方も。「こんなはずじゃなかった」というミスマッチが起こらないよう、移住前に「祭りにアツい地域」にはそれなりの特徴があることを知って、(地域の方は何を大切にしているのかな?)(自分のしたい暮らしはそこでできそうかな?)と想像してみてほしいな、と思います。

そして、地域では少子高齢化が進み、祭りの担い手不足も顕著になってきています。ゲストの五十嵐さんは地域の枠を越えて、団結して「富山の祭り」を継続して行こうと行動されている方。移住希望者に限らず、あらゆる人にご覧いただき、興味や親しみをもち、足を運んでいただくきっかけになればうれしいです。地域のチカラになりたい!と思っている方にもヒントが隠れているかもしれません。是非ご覧ください。

ゲスト1人目、移住者の石井さん
ゲスト1人目、移住者の石井さん
ゲスト2人目 地元の若者 五十嵐さん 
ゲスト2人目 地元の若者 五十嵐さん 

こんな方におススメです!

・移住を検討中の方 ・お祭り大好き!な方 ・最近富山県(射水市)に移住した方で、地域のお祭りをもっとよく知りたい方 ・地域の中で子育てしたい!と思っている方 ・地元のお祭りが廃れてほしくない!と思っている方 ・ゆくゆくは地域に貢献したい!と思っている方 などなど、一つでもあてはまれば、大歓迎!

曳山まつりは俺に任せろ!語らせろ!という方はごめんなさい、今回はビギナーの方に楽しんでいただきたいので、サイレントでご参加ください。

募集要項

開催日程
1

2023/09/26 〜 2023/09/26

所要時間

19時~20時30分

費用

無料(事前申込必須)

集合場所

オンライン(Zoom)

その他

・定員:90名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: 18:50~入室開始 19:00~イベント開始 ・ご挨拶 射水市の紹介、ゲストのご紹介 ・曳山まつりとは 歴史など ・曳山クイズ ・今年の曳山まつりの見どころ、楽しみ方 ・移住者の疑問、QandA ・水辺のまち新湊、移住体験施設のご紹介 (順番は前後する可能性があります) 20:30 終了予定

主催:射水市観光・定住課 移住コーディネーター山田 共催:水辺のまち新湊

このプロジェクトの地域

富山県

射水市

人口 8.73万人

射水市

富山県射水市(いみずし)が紹介する射水市ってこんなところ!

射水市は富山県のほぼ中央に位置し、半径約7kmのコンパクトな市域に海、まち、里山などが四季折々に様々な姿を見せてくれる自然豊かなまちです。 また、日本海側の総合拠点港「伏木富山港」の中核を担う富山新港や、高速道路、鉄道などの物流インフラが整備され「人の流れ」「物の流れ」の中心として、今後さらに発展していく無限の可能性を秘めています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

富山市と高岡市の中間に位置し、自然と住まいがちょうどいい距離感の射水市は、交通機関、商業施設、子育て施設も充実しています。里山、まち、海がギュッと詰まった環境で暮らしてみませんか。

同じテーマの特集・タグ

Loading