
【島根県奥出雲町】地域おこし協力隊募集!地域づくり・林業の担い手・起業支援・高校魅力化
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/11/30奥出雲町のページを開いていただきありがとうございます!
奥出雲町は島根県出雲地方のまさに秘境のロマンある町です。 山々に囲まれ神話やたたら製鉄の文化が息づく奥出雲町で一緒に活動しませんか?
現在、以下の協力隊員を募集しています。 ・町が委託する事業所において活動する「事業所型」 フォレストワーカー(林業の担い手) 2名 横田高校魅力化コーディネーター 2名 ・個人事業主として町が委託して活動を行う「課題解決委託型」 起業コーディネーター 1名 ・町が直接雇用して活動する「課題解決雇用型」 地域づくり支援員 2名
隊員の活動や相談事など、気軽に対応できるよう役場担当課職員が受入れ前研修を行い、きめ細かな相談などに対応できるよう準備をしているほか、外部アドバイザーによる隊員の皆様をサポートできる体制を整えています。
オンライン面談、受け入れ事業所の事前見学もできますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
奥出雲町地域おこし協力隊募集URL https://www.town.okuizumo.shimane.jp/www/contents/1691369427438/index.html
☆地域おこし協力隊合同募集セミナー参加のお知らせ 日時:令和5年10月29日(日)15:00~17:30 会場:移住・交流情報ガーデン(東京都中央区京橋1丁目1-6越前屋ビル1階) 奥出雲町の担当者が参加し、自治体ブースにて個別相談を行います!
魅力あふれる奥出雲で活動しませんか?
〈募集の目的〉 ・起業コーディネーター 奥出雲町のような小さな田舎町でも幸せに暮らす人を増やしたい!そんな思いから奥出雲町では起業創業に取り組む方を支援しています。起業を志す人をサポートし、自己実現を果たした人が活き活きと暮らすまち奥出雲を私たちと一緒に目指しませんか。
・フォレストワーカー 奥出雲町の総面積83%を占める森林の内6割にあたる人間の手で植えて育てた人工林を「循環型林業」により適切に人の手を入れて次世代へ緑豊かな森を作ります。豊かな自然の中で、四季を感じながら一緒に仕事をしてくださる方を探しています。
・横田高校魅力化コーディネーター 奥出雲町にある横田高校で地域住民とともに生徒の興味や思いを形にし、その成長を支えるために取り組む高校の魅力化事業を推進するために、地域の支援者とともに高校生の活動を支えます。
・地域づくり支援員 中山間地域で安心して暮らし続けるために取り組む「小さな拠点づくり」。奥出雲町にある9地区のうち小さな拠点づくりモデル地区の三沢地区または八川地区の「小さな拠点づくり」に携わり、新たな風を吹き込むことで地域を元気にして笑顔を増やす「地域づくり支援員」を募集します。


こんな人に来てほしい!
<どのように活動してもらいたいか(求める協力隊像)> ・起業コーディネーター ①叶えたい夢を持っている人や夢に向かって歩もうとしている人が好きな方 ②そんな夢追い人をおせっかいなまでに応援したい、世話好きな方 ③人の話がしっかり聞けて、自分の意見もしっかり話せる方 ④3年後には自身も奥出雲で起業して、幸せな田舎生活を送ってみたいと考えている方
・フォレストワーカー ①体を使う仕事が好きで体力に自信のある方 ②自然環境に興味のある方 ③機械操作が得意な方 ④自然の中で四季を感じて働きたい方 ⑤自分の時間や家族の時間をたくさん過ごしたい方 ⑥雪遊びがしたい方(冬には積雪があります)
・横田高校魅力化コーディネーター ①人が好きでいろいろな人と積極的にコミュニケーションのとれる人 ②教育に関心があり新しいことにチャレンジする意欲を有する人 ③過疎地域の高校魅力化や地方創生に関心のある人
・地域づくり支援員 ①地域づくり、地域活性化に関心のある方 ②地区住民と協力して地域を盛り上げたい人 ③人と関わることが好きな方 ④田舎暮らしに興味のある方


応募条件
□ 年齢:18歳以上(「フォレストワーカー」は50歳未満、その他の業種は年齢上限なし) □ 三大都市圏(※1)をはじめとする都市地域等(※2・※3)(過疎・山村・離島・半島など条件不利地域に該当しない市町村)から奥出雲町に住民票を移し生活の拠点を置き居住する □ 奥出雲町に概ね1年以上居住可能 □ 心身ともに健康で地域住民の皆さんとコミュニケーションがとれるとともに、地域活性化に深い熱意を持ち積極的に活動・貢献できる □ 任期満了後も引き続き奥出雲町への定住を目指す □ 普通自動車運転免許を取得している(必須、ただし「フォレストワーカー」は推奨) □ 土日及び祝日のイベントや夜間の会議出席などに参加できる □ パソコンの一般的な操作ができる
※応募方法、給与面等の詳細は下記URL(奥出雲町地域おこし協力隊募集ページ)をご確認ください。 https://www.town.okuizumo.shimane.jp/www/contents/1691369427438/index.html


奥出雲町役場政策企画課 担当:高橋
このプロジェクトの地域

奥出雲町
人口 1.06万人

奥出雲町役場が紹介する奥出雲町ってこんなところ!
島根県東部の出雲市や松江市から車で約1時間、出雲の国の「奥」にある奥出雲町。中国山地に囲まれた人口約1万人の町です。 スサノオノミコトが降臨したと伝えられる出雲神話発祥の地で、古くから「たたら製鉄」で栄え、今でも世界で唯一、たたら操業を行い、「出雲國たたら風土記」として日本遺産に登録されています。これまで受け継がれてきた奥出雲の農業は、たたら製鉄と深い関係があり、今日の仁多米、奥出雲和牛、シイタケ、ソバが育まれ、『たたら製鉄に由来する奥出雲の資源循環型農業』として「日本農業遺産」に認定されています。国指定名勝天然記念物の「鬼の舌震」、宍道湖に注ぐ斐伊川の源流である「船通山」をはじめ、自然豊かな土地です。 町内には、古くからそばの名店が数多くあり、県内外から多くの来客があります。また、船通山や吾妻山など眺望の良い山が多く、登山に最適です。