募集終了

【地域おこし協力隊募集】移住コーディネーター・空き家利活用促進!一緒にまちを盛り上げよう!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/30

こんにちは!現在高鍋町では、移住コーディネーター・空き家の利活用促進業務を担ってくださる『地域おこし協力隊』を募集しています✨

高鍋町は海と山に囲まれたコンパクトシティであり、地方でありながら十分に生活しやすい環境が整った場所です。町内在住の職員も多く、私たち自身も高鍋町の生活のしやすさを感じながら、日々情報発信に努めています。

しかし、今まで以上に移住・定住促進を図り、高鍋の情報発信を強化するためには、更なる魅力の掘り起こしが必要です。地域おこし協力隊となられた方には、実際に都市部から高鍋町へ移住した方にしか気づくことができない高鍋町の魅力を発掘してほしいと思っています。 これからもっと高鍋町をより良いまちにするために、ぜひあなたの力を貸していただけると嬉しいです🙌 私たちと一緒にまちを盛り上げていきましょう!

業務内容は?

主な業務は、高鍋町への移住・定住促進や町内空き家の解消を目的に、ポータルサイトやSNSなどの運営、空き家の掘り起こしや事前調査、移住相談窓口業務などのうち、活動可能な業務を行ってもらいます! はじめは慣れない業務もあるかと思いますが、分からないことがあった際は、周りの職員がサポートしますので、ご安心ください(^^)

・地域おこし協力隊に興味がある ・地方創生やまちづくりに興味がある ・移住経験を生かした仕事がしたい ・人と関わることが好き ・SNS等を活用した情報発信に興味がある

などなど、きっかけはどんなことでも構いません。少しでも興味を持たれた方は、"興味ある"または"応募したい"を押して、お気軽にメッセージにてお問い合わせください!

移住や空き家に関する窓口対応を行ってもらいます。
移住や空き家に関する窓口対応を行ってもらいます。
ホームページやSNS更新のために、撮影や取材に行くこともあります。
ホームページやSNS更新のために、撮影や取材に行くこともあります。

【募集要項】

♦給与  ・日給 8,537円(参考:令和5年度)  ・別途、住宅手当あり(ひと月あたり最大45,000円、45,000円以下は実費を補  助、45,001円以上は超過分を自己負担)

♦契約期間  ・任用の日から1年間、最長3年以内の更新あり   ※試用期間なし

♦勤務地  高鍋町役場 地域政策課  〒884-8655 宮崎県児湯郡高鍋町上江8437番地

♦勤務時間  ・9:00 〜 17:00(うち休憩60分)

♦休日  ・土、日、祝日(土日祝日に出勤があった場合、振替休日あり)  ・夏季休暇、有給休暇、病気休暇、産前産後休暇、結婚休暇 など   ※年間休日:125日(令和3年度実績)

♦待遇  ・賞与(勤務状況により金額の変動あり)  ・社会保険完備  ・雇用保険(自己負担分は給与天引き)  ・公務災害条例適用(※社会保険の一部は、宮崎県市町村共済組合となります。)  ・定期健康診断  ・マイカー通勤可(駐車場あり)  ・家賃補助  ・公用車あり  ・副業OK(勤務時間外のみ)

♦応募資格  ・学歴不問  ・三大都市圏または三大都市圏以外の政令指定都市に在住しており、採用後は高   鍋町に住民票を異動できる方  ・地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方、その他、高鍋町地域   おこし協力隊募集概要に準ずる。   その他詳細については、高鍋町役場 地域政策課へお問い合わせください。

分からないことは気軽に周りの職員に相談しやすい環境です。
分からないことは気軽に周りの職員に相談しやすい環境です。
私たちと一緒に働きませんか?
私たちと一緒に働きませんか?

高鍋町役場 地域政策課

このプロジェクトの地域

宮崎県

高鍋町

人口 1.92万人

高鍋町

高鍋町役場 地域政策課が紹介する高鍋町ってこんなところ!

高鍋町は、宮崎県東側海沿いの中央部に位置します。人口約19,000人、県内で最も面積が小さい町ですが、海と山に囲まれた自然豊かな環境に恵まれ、商業施設、病院、出先機関等が密集しているコンパクトシティであり、とても生活しやすい町です。

町内のサーフィンスポットである「蚊口浜」には、年間を通して県内外問わず多くのサーファーが訪れます。また子育てに関する支援や教育施設も十分に備わっており、自然豊かな環境でのびのびと子育てしたい方にはピッタリの場所です!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

【高鍋町役場 地域政策課】です。 高鍋町は、九州の東側、宮崎県中央部海岸沿いに位置しています。 人口は約19,000人、県内で最も面積が小さい町でありながら、海と山、行政や教育および商業などの施設が集中している、自然豊かなコンパクトシティで、サーフィンに人気のスポットにも10分程で行けますよ!

また、「歴史と文教の城下町」として教育を大切にする子育てにやさしい町です。町内に、保育園6園、認定子ども園3園、小学校2校、中学校2校、高校2校、農業大学校1校があり、安心して子育てができる環境と支援制度も整っています。

高鍋町はまさに『田舎過ぎず、街過ぎない、生活するには"ちょうどいい"まち』です。

移住・定住に関するお問い合わせ・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Loading