募集終了

先輩移住者がリアルに紹介!誰もが気になる地方暮らしx準備とお金&交流会

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/11/11

お│ お│ い│ た│ と│ 繋│ が│ ろ│ う│  ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ 

実際に大分県へ移り住んだ先輩移住者さんの リアルな暮らしぶりを聞いてみよう!

誰もが気になる移住生活赤裸々トーク 地方暮らしの初めの一歩はどう準備した? 

移住の成功率を上げるには? 「たくさんのリアルボイスを聞いてみること」

======================================== 開催日時:2023年11月11日(土)  【第1部】13時30分~16時30分 【第2部】16時30分~17時30分 *自由参加 会  場:SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)渋谷スクランブルスクエア15階  申込期限:2023年11月9日 (木) 12時 事前予約制 ☆参加無料☆【定員】30名 ========================================

個別相談もありますので、気になる方は「興味ある」をお願いします!

◆◆お申込みはこちらから◆◆ https://a4d53f14.form.kintoneapp.com/public/000001f4efc8fda85fd50e9cfa2774e20b6f9c4dec54cac3538840401ac47ef6

【第1部】先輩移住者のリアルトークと担当者との交流会

①地方暮らしx正直な準備とお金のはなし 13:30~15:30 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・地方暮らし決断のきっかけ ・どんな準備をした? ・気を付けたいポイント ・聞いちゃっていいかしらお金のはなし ・地方暮らしの思わぬ出費 など 

☆Profile 増村夢香さん 栃木県出身。東京の短大に進学し、卒業後カフェ〈Sign〉で働き始める。代官山店店長などを経て、フードスタイリスト飯島奈美のアシスタントに。その後、〈スマイルズ〉に入社、二子玉川の〈100本のスプーン〉立ち上げなどに携わる。2016年に夫の実家のある佐伯市へ移住。2017年6月に〈cafe KOYOMI〉をオープン。1児の母。

☆Profile 鈴木 寛太郎さん 北海道出身。学生時代を東京で過ごし、前職ではITサービス系企業で位置情報ゲームの開発に携わる。 森に関わる仕事に興味をもち、2020年12月より中津市の地域おこし協力隊として着任。中津市耶馬溪支所を拠点に林業に従事しながら、魅力的な地域づくりの活動に携わる。中津市の好きなところは景色の良いところ。

②楽しい交流会 15:30~16:30 ーーーーーーーーーーーーーー おんせん県オオイタのはなし! 先輩移住者、自治体、仕事支援の担当者に聞いてみよう!

住みやすさ、使える支援、地方の休日の過ごし方、 地方のお付き合い、子供の進学、子育て環境 家探し、改修費用、お店オープンの準備 など

【交流会参加メンバー】 別府市:言わずと知れた温泉のまちに暮らす人 中津市:都市圏へのアクセス良し!まちと田舎を選んで暮らす人 佐伯市:海の暮らしならココ!海の幸とアクティビティを満喫する人 由布市:観光と農業で賑やかで美しいまちに暮らす人 就職支援:手厚いサポートでお仕事探しをサポートするプロ 起業支援:あなたの起業を豊富な経験で応援するプロ 就農支援:安心の研修・支援制度で新たな就農チャレンジをサポートする人 移住コンシェルジュ:おおいたで理想の暮らしを一緒に見つけましょう。 先輩移住者:東京から地方に移って、おおいた暮らしを満喫している方々

【第2部】個別相談タイム 16:30~17:30

今後の情報交換や資料提供など個別にご相談できる時間です。

◆◆お申込みはこちらから◆◆ (興味ある、応募するを押してから、お申込みください。) https://a4d53f14.form.kintoneapp.com/public/000001f4efc8fda85fd50e9cfa2774e20b6f9c4dec54cac3538840401ac47ef6

参加しやすい開放的なスペースでお子様連れも大歓迎です♪

眺めは最高
眺めは最高
カフェ併設のカジュアルなスペース
カフェ併設のカジュアルなスペース

大分県東京事務所 

このプロジェクトの地域

大分県

大分県

人口 108.91万人

大分県

おおいた暮らしが紹介する大分県ってこんなところ!

温暖な気候に恵まれた大分県には、海や山などの豊かな自然、貴重な歴史的文化遺産など多くの地域資源があります。 特に、県内全域に広がる温泉は、日本一の湧出量と源泉数を誇り、地球上にある10種類の泉質のうち8種類を有しています。 また、新鮮で安全な食材にも恵まれ、「The・おおいた」ブランドとして、関あじ・関さばやおおいた和牛、かぼす、しいたけなど四季折々の素晴らしい食材が満載です。 さらには、「建築界のノーベル賞」と呼ばれるプリツカー賞を受賞した坂茂氏が設計した大分県立美術館(OPAM)を中心に、芸術文化活動も盛んに取り組まれています。

日本一のおんせん県で「おおいた暮らし」を始めてみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

大分県庁で移住定住促進を担当している所属です。当県が主催しますイベントや情報発信等についてのお知らせを投稿していきますので、ぜひご覧ください!!

同じテーマの特集・タグ

Loading