
【まち歩き】謎を解きながら西都市を知ろう★参加者随時受付中!【特典・豪華景品あり】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/11/30謎解きの舞台は、九州は宮崎県・西都(さいと)市。 日本最大級の古墳群が残る西都市は、歴史とロマンが詰まったエリアとして知られています。
初めてきたのになぜか懐かしい――― そんな、ノスタルジックな風が通り抜けるまち。
いくつもの場所に残された“謎”解きながら、 まちを歩き、人と触れ合い、 あなたはどんな“時のカケラ”に出会うでしょう。
謎解きの冒険の途中、あの道の角を曲がったら… 黄色い頭の男の子と黒い猫と、すれ違うかもしれません。
さあ、冒険にでかけよう。
・・大人からこどもまで楽しめる!謎解きイベントがはじまっています!・・
▼〈トキオとふしぎな木〉の楽しみ方
❶謎解きキットを購入しましょう! まずは西都市の中心市街地へ。西都原ガイダンスセンターこのはな館、もしくは一般社団法人まちづくり西都KOKOKARAオフィスにて謎解きに必要なキットをひとつ1600円で販売しています。
❷ガイドブックを開いて、LINE公式アカウントをフォローしましょう! 公式LINEをお友だち登録すると、謎解きを進めるためのヒントがもらえます。
❸紙のリストバンドを装着しましょう! 冒険者であることがわかるよう、キットに同封されているリストバンドを手首に巻きましょう。 このリストバンドをしていると、おすすめショップでの特典が受けられます。
❹ストーリーブックを読んだら、冒険を始めましょう! キットに同封されているストーリーブックを読んだら、冒険の準備は万端。 ガイドブックを開いて、8つの謎を解きましょう。
❺ゴールまでたどり着いたら、最後のキーワードを公式サイトから報告しましょう! 抽選で豪華賞品が当たるかも? ★KOKOKARA賞:Nintendo Switch(有機ELモデル)…1名 ★西都商工会議所ギフト券1,000円分…20名
▼謎解きの場所 宮崎県西都市内(小学生以上は徒歩で移動できる範囲内です)
▼謎解きにかかる時間 1~2時間
▼時間・人数・年齢制限 なし
▼必要なもの 謎解きキット・スマートフォン


・・謎を解きながら街歩きを楽しみましょう!特典も盛りだくさん・・
謎解きの途中でふらりと立ち寄りたい、西都市中心部の厳選スポットをご紹介。 カフェ・カレー専門店・駄菓子屋さんにスイーツ屋さんなどなど。 ガイドブックに掲載されたお店では、リストバンドを目印に様々な特典が受けられます!
例えば・・・
【もりのふうアイス】 https://morinofuu.jp/ ★手作りチョコソーストッピングサービス
【N-ami farmアンテナショップ】 https://p-man.work/%e5%ae%9f%e5%ba%97%e8%88%97/ ★商品ご購入の方に時季の新鮮野菜プレゼント
【LIFELONG】 https://www.instagram.com/lifelong_burger/ ★ポテト大盛りorジュース無料
【ニシノカゼ】 https://www.instagram.com/nisinokaze_coffee/ ★ドリンクメニュー50円引き
ここでご紹介できるのはほんの一部。 謎解きや厳選ショップが気になる方はぜひ、西都市へお越しください!
※西都市街地には無料で利用できる市営駐車場が複数ございます。 遠方から来られる場合はそちらをご利用ください。 ※ご不明点等ございましたら、お気軽にメッセージをお送りください。 ※〈謎〉そのものに関するご質問にはお答えできません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!


一般社団法人まちづくり西都KOKOKARA
このプロジェクトの地域

西都市
人口 2.64万人

まちづくり西都KOKOKARAが紹介する西都市ってこんなところ!
宮崎県のまんなかにある西都市は、県内どこでも移動しやすく、宮崎空港までは1時間前後、宮崎市中心地までは30分ほどでアクセスできます。 古代遺跡が残っているだけあって自然災害も少なく、温暖な気候が心地よいです。 西都原という高台には素晴らしい県立考古博物館と日本最大級の古墳群があり、大昔から人々が営み続けた土地で、ふと古代に思いを馳せられる素敵な場所です。 鉄道が廃線になって久しく、自家用車は必須ですが、道路が広く綺麗なので、運転が不慣れだった私もすぐに馴染むことができました。
深く表情豊かな自然と、コンパクトなまちが隣り合ったこの地域は、どなたにでも「お帰りなさい」と言ってくれるような、あたたかい雰囲気に包まれています◎
西都市の移住支援についてはこちら↓ https://www.saito-hajimeru.com/
このプロジェクトの作成者
宮崎県西都市にあるまちづくり会社【まちづくり西都KOKOKARA】です!
民間と行政の中間ポジションから西都のまちづくりを総合的かつ戦略的に考え、実行していくことが私たちの役割であると考えています。
一時的な賑わいではなく、持続可能なまちづくりを実行するためには、次世代人材の育成を推進しつつ 地域経済の活性化を行っていくことが必要となります。
明るく豊かな西都の未来を創生するために、持続可能なまちづくりを推進する民間活力として貢献します。