
【南国の求人】沖永良部島の"じゃがいも農家"でアルバイト募集中!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/04/30沖永良部(おきのえらぶ)島は、奄美群島の南西部に位置する、人口約1.2万人の温暖な島です。沖縄の離島のような気候と文化、サンゴ礁に囲まれた美しい景観のなか、昔から農業や漁業が盛んに行われ、島民と自然が一体となったゆったりとした時が流れています。そんな沖永良部島で、南国の恵みたっぷりな「じゃがいも」を育てるアルバイトをしてみませんか?
海を感じる畑と青い空の下で
掘り起こした「じゃがいも」で満杯になったカゴはとても重く、終業時には"全身筋肉痛でくたくた"といったことも。ですが、"海を感じる畑と青い空の下"での作業は心も身体もリフレッシュでき、達成感と解放感が同時に身を包みます! 自然豊かな沖永良部島で、都会とは一味違う働き方に挑戦してみませんか?


一日のお仕事の流れと作業内容
《一日の流れの参考》 8時00分 作業開始 10時00分 休憩(15分) 12時00分 昼食(60分) 15時00分 休憩(15分) 17時30分 作業終了 ※農家や季節により異なる
《作業内容》 ・じゃがいもの掘り取り ・手作業で選別 ・カゴ入れ ・運搬
《農業バイトに向いている人とは?》 ・屋外での作業が好きな人 ・身体を動かして、運動不足を解消したい人 ・体力をつけたい人 ・土いじりが好きな人 ・汚れても気にならない人 ・自然環境の中に身を置きたい人 ・自分と向き合いたい人
温暖な気候の恩恵により、国内で最も早く「じゃがいも」の収穫をむかえる沖永良部島。島の「じゃがいも」栽培は、暑い夏から始まります。農薬を使わずに、バガス(サトウキビの搾りカス)や米ぬかを植物と共に土壌に混ぜ込み、肥沃な畑を作ります。その後、植え付けが始まり、たくさんの栄養を受けて成長した「じゃがいも」は、2月から4月にかけて収穫のピークをむかえます。
地中の「じゃがいも」はトラクターやハーベスターを使用して掘り起こされ、一つ一つ丁寧に全国へと出荷されていきます。その中でも、かごしまブランド指定を受けた"春のささやき"は、南の赤い大地から春の訪れを告げる存在として、全国各地で愛されています。


沖永良部島の”じゃがいも農家"でアルバイト!
応募の時期・タイミングに応じて、ご希望に沿った"じゃがいも"農家さんをご紹介します!
業務内容:馬鈴薯(じゃがいも)の掘り取り・植付・収穫等の業務 ※初心者・未経験者も多数いて、安心してチャレンジ可能。
就業日 :週休2日制(天候により変動有) ※就業は即日から開始可能。就業期間は2週間〜で、希望就業期間相談可能。
就業時間:(例)8:00~17:30 休憩1時間30分(午前15分、お昼休憩1時間、午後15分) ※時間外労働有の場合は、別途手当支給。
時給 :900~1,000円 ※農業経験や資格、就業先により異なる。
通勤 :マイカーやバイク、自転車など。 ※レンタカーやレンタルバイク、レンタルサイクルの相談可能。
資格 :運転免許(AT限定可)、原付バイク ※運転免許を所持していない場合は農家さんの寮がお勧め。
住居 :寮からシェアハウスや個室など(月額家賃目安:15,000〜45,000円程度) ※ご希望の居住スタイルや料金に応じて、ご紹介可能。
"じゃがいも農家"さんのご紹介だけでなく、働き方や住居・移動手段の確保等、 島での仕事から生活に関するサポートも万全ですので、ご安心ください!


えらぶ島づくり事業協同組合
このプロジェクトの地域

和泊町
人口 0.59万人

金城 真幸が紹介する和泊町ってこんなところ!
■沖永良部島とは? 鹿児島から南へ540km、奄美群島の南西部に位置する沖永良部島は、純白の百合「えらぶゆり」と島内に大小300の鍾乳洞があることから、“花と鍾乳洞の島”と呼ばれています。
■農業の島 農業産出額は123億円と島の基幹産業になっています。農業を仕事とする人の割合も、全国が4%であるのに対し、沖永良部島では33%と非常に高く、農業の島と言われる所以です。
■観光開発されていない島 農業が盛んな一方で、観光に関しては開発が進んでいないため、観光地のような喧騒感はありません。美しいビーチも独り占めできる贅沢な環境で、波の浸食で削られた海岸線沿いは荒々しい壮大な景観に圧倒されます。
■心温かい人々が暮らす素朴な島 島では1年中行事や祭事があり、先祖から受け継いだ文化を継承して、助け合いの精神が根づいています。一度、島を訪れて島人と交流すると、必ずリピーターになってしまうほど、魅力的で心温かい人々が暮らしている素朴な島です。
■島の雰囲気がわかる動画 https://www.youtube.com/watch?v=fzW8b6oU2rA&t=11s
このプロジェクトの関連地域

知名町
人口 0.52万人
このプロジェクトの作成者
わたしは神奈川県横浜市出身です。海外に20年間住み、世界60か国でビジネスをして、世界中を観てきました。そんな自分が理想のライフスタイルを実現するために選んだのが"沖永良部島"です。この島は、観光開発が進んでおらず、手付かずの豊かな自然と助け合いの精神を持つ心優しい人々が暮らす素朴な島です。島で働きたい人と島で人手不足で悩む事業者さんとを繋ぐ架け橋になりたいと考えております。後世に残したい島を元気にするための活動に尽力しております!