
【農業未経験者必見!】あなたの「これから」を耕せ!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/12/08農業従事者の高齢化、担い手不足などの町の課題は、その地域に暮らす住民にとっては当たり前のこととなってしまい、新たなアイディアを生み出すことは容易ではありません。 そこで、外からの新たな視点、新たな発想・気付き等を加えながら、加美町の農業を振興し、地域・生産者・消費者の皆にとって「うまいっ!」農産物をつくることを活動のテーマとする「地域おこし協力隊」を募集します!!
「うまいっ!!」をつくる!!
加美町は、宮城県の北西部に位置し、人口約2万2千人、秀峰「薬莱山」と清流「鳴瀬川」にはぐくまれた緑豊かなまちです。 本町の基幹産業は農業で、「ひとめぼれ」「まなむすめ」を中心に広く水稲の生産が行われています。また、町の西部地域ではもち米「みやこがねもち」の栽培を奨励しており、県内有数のもち団地を形成するなど、世界農業遺産「大崎耕土」の一角として宮城の美味良質米づくりに取り組んでいます。 水稲以外でも地域振興作物として「ねぎ」「たまねぎ」の生産拡大を推進し、農家所得の向上を図っています。 しかしながら、現在では新規就農者の減少や農業従事者の高齢化等により、担い手、後継者不足が顕著になっています。
そこで…農業に興味のあるあなた!!そう、あなたです!! 先人より受け継がれてきた町の農業を支え、新たな担い手として加美町で新規就農を目指してみませんか!?
▼活動先について ○社名:株式会社 結心ファーム ○所在地:宮城県加美郡加美町字南小路3 ○特徴: 地元でも有数の大農家さんで、主に稲作(うるち米・酒米)、大豆、玉ねぎを栽培しています。結心ファームを束ねる今野代表は、以前同地区内の営農組合にて協力隊を受け入れていた実績もあり、協力隊から新規就農を目指す方にはとても心強い存在です。 農業のノウハウをイチから学ぶことができ、隊員2年目以降には農地も貸して下さるとのこと。こうした手厚いサポートがあるため、経験値を問わず就農を目指せるのが特徴です。 ○代表者コメント: 「ざっくりでも良いので、〇〇がしたいというビジョンを持った人を応援したいです。畑がやりたい、米がやりたい、何でも良い。そのビジョンに沿って、精一杯サポートできればと思います。農業は人脈が大事なので、会社だけではなく、地元の営農組合にも関わりを持たせながら就農を応援します!」
少しでも気になった方は「興味ある」または「応募したい」をお願いします!


こんな方にオススメ!
・農業に興味のある方 ・新しいことに挑戦する気力がある方 ・楽しいこと・面白いことで町を盛り上げたい方 ・昔ながらのことも大切にできる方 ・定期的にSNS等で情報発信ができる方 ・地域住民とのコミュニケーションを図ることができる方 ・心身共に健康で、イベント・地域行事に積極的に参加できる体力がある方 ・任期終了後、加美町に定住して新規就農し、農業経営を開始する意欲のある方
未経験者でも構いません! 農業に興味のある方、まずはお気軽にお問い合わせ下さい(^O^)

加美町役場ひと・しごと推進課
このプロジェクトの地域

加美町
人口 2.01万人

加美町ひと・しごと推進課が紹介する加美町ってこんなところ!
宮城県北西部に位置する加美町(かみまち)。 風が強く雪の多い地域ですが、そんな環境ならではの文化やイベントが根付いている町でもあります。 また、加美町はなんといっても空が広く、ふとした瞬間に見上げる空にいつも心洗われます。そして人が温かい…。雄大な自然に身を置き、人の温かさに触れる。ここでしかできない丁寧な暮らしがあります。
少しでも「気になる!」と感じた方は、お気軽に【興味ある】を押していただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )
このプロジェクトの作成者
宮城県北西部に位置する加美町(かみまち)。豊かな自然を生かしたアウトドア・アクティビティや、音楽を楽しむことのできる町で、世界農業遺産「大崎耕土」の奥座敷とも呼ばれている地域です。 住民満足100%の町を目指しています!