募集終了

11/26まで開催!山口県長門湯本温泉「紅葉ごろ寝BAR」

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/02/10

経過レポートが追加されました!「紅葉が美しい大寧寺」

2023/11/28

 長門湯本温泉は、古くは大内家・毛利家により栄え、かつて西の京と呼ばれた山口県の山あいにある小さな温泉郷です。

 川の両岸に宿が軒を連ねる風情豊かな長門湯本温泉。中心を流れるおとずれ川周辺には続々とレストランやカフェがオープンしており、温泉だけではなく散策や食べ歩きなども楽しめます。

 春は桜、初夏にはゲンジボタルが舞い、秋は紅葉、冬は灯りのイベントが開催されるなど四季折々の魅力を楽しむことができます。

長門湯本温泉PR映像 https://youtu.be/bd7cLFaBEuA?si=uFcl-6jCRF2D_vlt

11月26日まで「紅葉ごろ寝BAR」を開催中

長門湯本の紅葉が美しく色づくこの季節。

11月26日までの期間、秋のそぞろ歩きを楽しめるよう、紅葉の階段には特製の「ごろ寝ベンチ」が設置されています。

温泉と紅葉を楽しみに長門湯本温泉に遊びに来てみませんか?

「紅葉ごろ寝BAR」 [期間] 10月27日(金)~11月26日(日) [時間] 15:00~20:00
 [場所] 長門湯本温泉 紅葉の階段

「紅葉ごろ寝BAR」詳細↓ https://yumotoonsen.com/events/kouyou_goronebar2023/

「ごろ寝BER」開催中
「ごろ寝BER」開催中
季節の味覚を取り入れた秋グルメが充実中
季節の味覚を取り入れた秋グルメが充実中

「紅葉ごろ寝BAR」開催に併せて、週末限定「屋台BAR」も開催中

「紅葉ごろ寝BAR」開催に併せて、オリジナルドリンクを提供するバーカウンターが土日限定で階段下に登場します。「THE BAR NAGATO」が監修した秋の夜長の温泉街を楽しむためのスペシャルドリンクも提供される予定です。

期間限定「屋台BER」
期間限定「屋台BER」
紅葉の時期に合わせたオリジナルドリンクを提供
紅葉の時期に合わせたオリジナルドリンクを提供

長門湯本温泉街は日帰り温泉も充実

約600年続く、歴史ある温泉街の長門湯本温泉は、日帰り入浴も充実しています。 それぞれ個性が異なる温泉・施設をお楽しみください

神授の湯「恩湯」 600年の歴史を持つ長門湯本温泉の元湯。浴槽の足元から自然湧出する貴重な源泉で、冷えた身体がゆっくりと温まります。 山口県長門市深川湯本2265 open 10:00~22:00 毎月第三火曜休
 instagram>onto_nagatoyumoto

長門湯本温泉街<日帰り入浴が可能な施設一覧> https://yumotoonsen.com/hotspring/

神授の湯「恩湯」
神授の湯「恩湯」
長門湯本温泉そぞろ歩きMAP
長門湯本温泉そぞろ歩きMAP

(文)長門市まちの編集者 いとうみか

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

長門市

人口 2.94万人

長門市

いとうみかが紹介する長門市ってこんなところ!

長門市は、人口が約3万人、本州最北西部に位置する、温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。日本海に面する海岸は、全域が北長門海岸国定公園に指定されていて、きれいな海がどこまでも広がります。自然が豊かで、食もおいしく、人も温かい。ブランド地鶏「長州黒かしわ」の“やきとり”が有名です。また、市内に5つの温泉郷があり、温泉も楽しめます。  「みんなちがって、みんないい」童謡詩人 金子みすゞさんの故郷でもあります。

まちの雰囲気はこんな感じ→https://www.youtube.com/watch?v=C0wA46Infxk 長門市定住支援サイトはこちら→https://www.nagatoteiju.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県長門市在住。 現在は、長門市の魅力を発信していく地域おこし協力隊「まちの編集者」として活動しています。

Loading