募集終了

【柑橘栽培お手伝い!】田舎暮らしで「柑橘」に取り組んでみたい方集まれ!!

公開:2023/12/05 ~ 終了:2024/01/15

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/01/16

三重県熊野市に新鹿(あたしか)町という素敵な海水浴場がある地域があります。    この地域で地域おこし協力隊の活動を経て、ゲストハウス、カフェ、柑橘畑を受け継ぎ暮らしている方がいます。    12月から柑橘畑で果実への袋掛け作業が始まるとのことで、田舎で柑橘栽培を考えているかたや田舎暮らしを体験したいという方向けにで作業体験を企画します。

 農的な暮らし、ゲストハウスの運営や地域に根差した生活を考えている方にぜひ参加していただきたいです。

【柑橘×〇〇】ローカルビジネスに興味がある人、集まれ!

今回の移住体験ツアーで柑橘作業の手伝いを受け入れてくれるのは、地域おこし協力隊として熊野市で活動後、新鹿町で柑橘畑を受け継ぎ、ゲストハウスやカフェを経営し、イベントの開催などもてがけている近藤(こんどう)さんです。

 近藤さんは都会での勤務やオーストラリアでのワーキングホリデーの経験もお持ちで、夏場は新鹿の海辺でゲストハウスでカフェを経営しながら宿泊客を対象にマリンツーリズム体験を、冬場は地元の方から受け継いだ柑橘畑で柑橘栽培を行っています。

 近藤さんのゲストハウスは「人」と「人」がつながり、何かが起こる場所になりつつあります。そんな近藤さんの柑橘作業を手伝い、話をすることでの地方移住や暮らし方を考えるきっかけにしていただければと思っています。

近藤さんと話をするのも楽しんで!
近藤さんと話をするのも楽しんで!
冬の海水浴場も味がある・・・
冬の海水浴場も味がある・・・

地方での農的暮らし、ローカルビジネスに興味がある人あつまれ!

今回の企画では近藤さんの柑橘栽培の袋掛け作業を一緒に行います。 作業自体はシンプルですが、1日しっかりと「作業」を行っていただくことで農的な暮らしを考えている方に体験ではなく、経験をしていただきたいと思っています。

単調な作業ですが、農業をやるならそうした作業はつきものです。

企画に興味を持っていただければ、ぜひ「応募したい」をクリックしてください。 お越しになる日時などをご相談しましょう!

単純な作業だけどとっても大事!
単純な作業だけどとっても大事!
一緒に作業しましょう!
一緒に作業しましょう!

募集要項

開催日程
1

2023/11/30 〜 2023/12/27

所要時間

上記期間であれば、希望する期間滞在して体験が可能です。(作業が日程より早く終了する場合があります。)

費用

現地までの交通費や、食費、宿泊代は実費負担でお願いします。

集合場所

参加する方と個別に調整させていただきます。

その他

・最小催行人数:1名 ・解散場所:流れ解散になります。 ・スケジュール: ※原則送迎は行いませんので、自家用車、レンタカーでの参加を推奨します。 ※雨などで作業が行えない場合がありますのであらかじめご了承ください。 ※宿泊場所については市が整備しているお試し住宅または移住した方が経営するゲストハウスなどを予定しています。ホテルなどに宿泊されたい場合は別途ご連絡ください。

詳細なスケジュールは参加希望者の方と個別に調整させていただきます。 ご興味ある方はまず応募したいをクリックいただき、ぜひメッセージを送ってください。

三重県熊野市役所

このプロジェクトの地域

三重県

熊野市

人口 1.37万人

熊野市

中嶋 竜也が紹介する熊野市ってこんなところ!

 三重県熊野市は紀伊半島の南東部に位置し、農林水産業のほか、世界遺産に登録されている「熊野古道」をはじめ、海と山それぞれに絶景を望める場所が数多くあることから、観光客が多く訪れる「世界遺産のまち」として観光業が発展しています。  年間を通して温暖で、気候を活かしたスポーツ交流も盛んです。特にソフトボールは、毎年全国大会や実業団などの公式戦が開催されており、熊野市で合宿をした選手が日本代表選手に選ばれたり、オリンピックに出場したりしたことから、いつしか「ソフトボールの聖地・熊野」と言われるようになりました。  他にも、自然を活かしたアウトドアスポーツも人気で、海ではSUPをはじめとしたマリンスポーツ、山ではボルダリングやトレイルランニングなど、様々なイベントが開催されています。  七里御浜海岸で毎年8月に開催される熊野大花火大会は全国屈指の花火大会で、ぜひ一度は体験していただきたい花火大会です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

三重県熊野市役所で移住定住の担当をしています。三重県熊野市は豊かな自然、多くの世界遺産をもっており、子育て支援も充実しています。 新しい働き方やライフスタイルが生まれてきている今こそ、魅力ある熊野市への移住を考えてみませんか。

Loading