募集終了

【1/14(日)開催】移住者さんに聞いてみよう #いほく知っとく?~冬の暮らし編~

公開:2023/12/11 ~ 終了:2024/01/11

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/01/11

経過レポートが追加されました!「まだまだ参加者募集中です!」

2024/01/09

長野県の南信にある伊北(いほく)3町村の辰野町・箕輪町・南箕輪村で移住イベントを開催します!

今回は「冬の暮らし」をテーマに、ゲストをお招きして長野の冬の暮らしのリアルや薪ストーブのある暮らしなどについてお話をお聞きします。

そのほか、3町村の自治体紹介やイベント後半は個別の移住相談タイムも予定していますので、長野や上伊那、3町村への移住を検討されている皆さまはぜひご参加ください☆彡

先輩移住者さんにリアルな長野の冬の暮らしを聞いてみよう!!

皆さん、辰野町・箕輪町・南箕輪村のある地域、伊北(いほく)って知ってますか?? 長野県の諏訪湖から下道で約30分ほどのところに位置する3町村は、 東京から車で約3時間のエリアに位置し、首都圏からのアクセスもなかなかの地域で、 特に関東圏から移住者さんが多いエリアとなっております。

◆お申込み先(申込期限:1月11日(木)) https://ttzk.graffer.jp/vlg-minamiminowa/booth-reserve/pages/2703605275647298177/reservation-time

イベントに興味のある方は、ぜひ「興味ある」ボタンをクリックいただけますと幸いです(´▽`)

雪だるまが作れるほどの雪は1シーズンに2、3回だけです⛄
雪だるまが作れるほどの雪は1シーズンに2、3回だけです⛄
憧れの薪ストーブ暮らし🔥
憧れの薪ストーブ暮らし🔥

長野の冬の暮らしってどんな暮らし?薪ストーブ生活は?

ゲストの矢田さんから冬の暮らし、薪ストーブのある暮らしなどを聞いてみましょう!!

◆ゲスト  お名前:矢田 愛香 さん  出 身:東京都  移住年:2022年4月  現 在:辰野町の地域おこし協力隊として、「町の魅力発信担当」として活動中。      ヤギと焚き火を眺めることがマイブーム。

冬もアクティブなゲストの矢田さん
冬もアクティブなゲストの矢田さん

募集要項

開催日程
1

2024/01/13 〜 2024/01/13

所要時間

13時~15時

費用

無料

集合場所

銀座NAGANO 5階(〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル)

その他

・定員:15名 ・解散場所:銀座NAGANO 5階(〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル) ・スケジュール: 12:30  受付開始 13:00  イベントスタート       伊北(いほく)及び3町村ご紹介 13:20  ゲストトーク      「冬の暮らし、薪ストーブのある暮らし」       ゲスト:辰野町地域おこし協力隊 矢田さん 14:00  個別相談タイム 14:50  クロージング 15:00  終了

辰野町・箕輪町・南箕輪村

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

箕輪町

人口 2.30万人

箕輪町

みのわの魅力発信室が紹介する箕輪町ってこんなところ!

長野県箕輪町は、長野県のほぼ中央に位置し、南アルプスと中央アルプスに抱かれた、“自然と景観に恵まれたまち”です。 人口は約25,000人。長野県内の町では最も人口が多く、病院や商業施設、働く場所も多くあり、東京、名古屋どちらからも3時間程度で来られる抜群のアクセスも整った、“生活に便利なまち”でもあります。 自然の中でのびのびを健康な暮らしをしたい!けど、あまり不便なのはちょっと・・・というあなたにピッタリ。“ちょうどいい住み心地”があるまち「ほどほどの田舎信州みのわまち」へ是非お越しください。

■箕輪町公式HP https://www.town.minowa.lg.jp/front/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

“ほどほどの田舎”みのわ町の魅力を発信する窓口です。 長野県箕輪町での暮らし、観光に関する情報の発信のほか、移住に関するご相談を受け付けています。 お気軽にお問合せください!

Loading