
【ANH#6】50・60代の移住のリアル!!【トークセッション配信】
開催日程:
12025/03/07 11:00 ~ 2025/03/07 12:00
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/24「興味ある」が押されました!
2025/04/22チャラッチャ~♪ チャッチャララチャッチャラ~♪
始まります、ANH~オールナイトハギ~!
山口県萩市の移住者で、萩暮らしの魅力発信をしてくれている萩市地域おこしメッセンジャー(地域おこし協力隊OB・OG)をお招きし、様々なトークテーマについて語ってもらい、萩暮らしのリアルをお届けするトークセッション配信、その名も「オールナイトハギ」!
第6回は「50、60代の移住」がテーマです! 人生100年時代!50代になりセカンドライフを考える方、定年退職をむかえ終の棲家を考える方…。 萩市の移住定住総合相談窓口はぎポルトでも50、60代の方の移住相談を多く受けております。 萩市に移住し、歴史ある町並みで暮らしたい、海・山が近くにある古民家で暮らしたい、農業を始めたいなど、理想の暮らし方は人それぞれ。
今回は萩市に実際に移住した地域おこし協力隊OBをお招きして50、60代の移住のリアルを聞いていきますよ♪
トークスピーカーをご紹介します!
萩市では、「地域おこし協力隊」を平成27年度から配置しています。現在までに49名着任し、うち約70%が萩市へ定住されています。それぞれのスキルや経験をいかし、地域で活躍している地域おこし協力隊OB・OGをお招きし、様々な角度から萩暮らしについて語っていただきます。
①上田 晃司(うえだ こうじ)さん 令和2年に萩市地域おこし協力隊として着任しました。任期中は、萩市の関係人口を増加させるための情報発信を行い、退任後も萩市ローカルエディターとして継続して移住・定住・関係人口増加のための情報発信を行っています。日本写真家協会(JPS)正会員であり、写真やデザイン等を担当しています。
②廣瀬 芳久(ひろせ よしひさ)さん 令和2年に萩市地域おこし協力隊として着任しました。任期中は、伝建地区の街づくりと林業ブランド化に取り組みました。退任後は空き家バンクで購入した自宅を少しずつ手直しして、スローライフを実践中。国指定重要文化財菊屋家住宅の施設管理業務に携わっています。


萩市で第二の人生を始めてみませんか?
今回は「50、60代の移住」をテーマに「萩のまちの魅力」「地域住民との関わり」「仕事」「移住前にやるべきこと」等、聞いていきます。
・50、60代の方で地方移住に興味がある方 ・萩市への移住を検討されている方 ・古民家活用に興味がある方 など、多くの方のご視聴をお待ちしております!
配信は「はぎポルト-暮らしの案内所-」YouTubeアカウントより配信します。 配信はR7.3.7(金)20:00~を予定しています! 興味ある方、視聴したい方は「興味ある」ボタンを押してくださいね。 YouTubeリンクを送らせていただきます。生配信ではありませんので、お時間があるときにゆっくりご覧ください!
このトークセッションはシリーズ化して様々なトークテーマについて配信しています! ぜひ、過去のトークセッションもご視聴ください。 #1「空き家」https://smout.jp/plans/20021 #2「地域おこし協力隊」https://smout.jp/plans/19753 #3「子育て~小学校編~」https://smout.jp/plans/20366 #4「薪ストーブ」https://smout.jp/plans/20683 #5「民泊・農泊」https://smout.jp/plans/21033


募集要項
「ANH#6 50、60代の移住」
2025/03/07 11:00 〜 2025/03/07 12:00
無料
YouTubeにて配信。
萩市役所おいでませ、豊かな暮らし応援課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

萩市
人口 4.11万人

夏みかんちゃんが紹介する萩市ってこんなところ!
萩市は、海・川・山に囲まれ日本で唯一「江戸時代の地図がそのまま使える町」といわれるほど、城下町の町並みが残っており、平成27年には萩反射炉などの萩の5つの資産が「世界遺産」に登録されました。 山と海に囲まれ、「千石台大根・山口あぶトマト・見蘭牛」などの農畜産物、「萩のあまだい・須佐男命いか」などの水産物は萩のブランド産品です。 自然豊かな環境の中でヒトに出会い、ヒトを通じ、自分の生き方・暮らし方・働き方を見つめなおし“萩暮らし”はじめてみませんか? 定住総合相談窓口「はぎポルト‐暮らしの案内所‐」 ▷https://hagiporto.com/
このプロジェクトの作成者
夏みかんちゃんの中の人↓ ①堀(ほり):萩出身。夫、子(小2、小4いずれも男子)の4人暮らし。子どもたちは年中菊ヶ浜で磯遊びを楽しみ、城下町の石垣でトカゲ探し。自然豊かな萩を一家で満喫中。 ②蛭子(えびちゃん):福岡県出身。令和2年に萩市へ移住。夫、子(一才)の3人暮らし。萩の好きなところは、菊ケ浜、美味しい魚、野菜、ゴミが落ちていないきれいなまち、広い空!優しい人、見ていてワクワクする人が多いところ。 ③若松(わかまつ):萩出身。令和5年にUターンで県外から帰郷。インドア派だけど、最近は萩の海でのんびり釣りをすることにハマり中。