「1年後移住するぞ!」プロジェクト募集中です!
募集終了
体験する
公開日:2020/04/27
終了日:2021/12/31

「1年後移住するぞ!」プロジェクト募集中です!

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

たとえば地域に「移住」や「定期(2拠点)移住」を考えたとき、不安は山のようにあると思います。
 
仕事はあるのかな?
子育て環境はどうだろう?
地域に馴染めるかな?
友達できるかな?
雪が積もっても暮らせるの?
家がなかったらどうしよう?
ほかにも移住者っているんだろうか?
いったい何から手を付けたらいいんだろう?
 
そんな不安を解消するために、これまで私たちは「まずは下川町に来てみてください!」とお声がけしてきました。
けれどこの状況下、今すぐに来てもらうことはできそうにありませんー
 
そこで段階的にひとつひとつ不安を解消しながら、ゴールを約1年後に据えた、計画的に移住をするプロジェクトを始動することに決めました!
 
 

Step1:まずは下川町を知ろう!(申込時)

◆お申込み
フォームよりお申し込みください。
https://share.hsforms.com/1Gi07mD5gQYqVGIgSqo4Y0w57h41

申込締め切り:新型コロナ感染拡大の状況を鑑みて、締め切り日を決定します。
 
◆下川町の資料を送付
・【tanoshimo】移住に関する情報のパンフレット
・【SDGs未来都市下川町】SDGsの切り口でみた下川町パンフレット
・【しもかわ暮らし】インフラなど生活に関わる情報のパンフレット
・その他ライフステージに合わせたパンフレットを同封
 
◆オンラインで移住コーディネーター(相談員)と顔合わせ
・移住にむけてのオリエンテーション
・下川町の取り組み説明

◆「ゆるっとバーチャル町案内」の動画を公開
・動画のURLをお送り

Step2:知り合いを作ろう!暮らしをイメージしよう! (申込時~移住予定の約3か月前まで)

◆移住者茶話会やオンライン飲み会
・オンラインで先輩移住者の話を聞く、質問する
・同じく1年後移住を目指す“移住同期”と下川町民との交流
 
◆LINEオープンチャット
・同じく1年後移住を目指す“移住同期”と知り合いになる
・暮らし体験動画の配信
 
◆下川町からの贈り物
・季節の贈り物を月1回発送

Step3:実現に向けて動き出そう! (移住予定の約6か月前~)

◆仕事さがし
気になる事業所と面談
 
◆家さがし
テレビ通話や写真で気になる物件をご案内
 
◆子育て環境の確認
子育て施設やサークルなどの関係者とオンラインでお話会
 
◆カスタマイズ暮らし体験(移住2~3カ月前)
・お試し暮らしを自分でプロデュース(予約・調整はこちらで行います)
・実際に来町して下川町を体験

※新型コロナについての注意事項
来町前2週間にコロナ様の体調の変化がないことを確認しています。
また、北海道が緊急事態宣言下においては町内宿泊施設・飲食店等の利用ができない場合があります。緊急事態宣言の出ていないタイミングでのご来町をお勧めしています。

⇒⇒ Goal:はれて下川町に移住!!
 
(移住時期は個人の都合によるものなので自由です。また、やむを得ず途中で離脱することも可能です。)
 
 
◆◇このプロジェクトのメリット◇◆
 
☆移住前からコーディネーターに困りごとを相談できる

☆下川町に知り合いができるので、移住が楽しみになる

☆移住同期がいるので心強い

☆仕事にすぐつけるので収入が安定する

☆事前情報があるので、子どもがなれるまでの時間がかかりにくい

☆思い描いていた暮らしがすぐに始められる

下川町
タチバナ ユミコが紹介する下川町ってこんなところ!

下川町の自慢はズバリ! “人”なんです!!

町の取り組みや特産品、自然環境のみならず「この人にまた会いたい!」「今度はあの人に会ってみたい!」と“人”の魅力をよく下川町リピーターさんが語ってくれます!
これってとてもすごいことじゃないですか!?

下川町に暮らす私にとっても、町には大好きな人がたくさんいて、彼らと過ごす時間はかけがえのないものになっています。

教えたいけど、教えたくない。
独り占めしたいような、自慢したいような。
複雑な心境ですが、やっぱり自慢しちゃいますね!

プロジェクトの経過レポート
2021/06/01

このプロジェクトに加入するか悩んでいる方向けの、ライトなイベントがあります!

4205

「豊かな暮らし」を考えるイベントを開催します。
このイベントは、下川町の山菜をお送りして、みんなで料理をして食べる、新感覚のオンラインイベントです。
山菜を発送する都合上、本日6/1 15:00が申し込み〆切。
山菜料理をしないで参加する【観覧席】のお申し込みは、6/5当日の正午まで。

■日時:6/5(sat)14:00~15:30
■詳細:https://shimokawa-life.info/yutakanakurashi-sansai/

お気軽にご参加くださいね!

2021/01/15
3088

【急募】「1年後移住するぞ!プロジェクト」と親和性の高いオンラインイベントをご紹介します!

移住するには、家や仕事、地域に馴染めるか、子育て環境などいろいろ気になることがあると思います。
その代表格ともいえる「家=住環境」にフォーカスしたオンラインイベントを1月20日(水)に開催します。
コロナ禍でお家時間が増えたことに比例して、住まい方について考える時間が増えたことと思います。暮らしを変えたいと思いつつ一歩踏み出すことができていないのには理由があったり。
そんなことをおしゃべりしながら、これからの暮らしについて考えるきっかけになったら嬉しいです!

気になる方は↓コチラから
https://smout.jp/plans/3213

2021/01/03
2962

下川町の新プロジェクトをご紹介!

【夫婦でも!おひとりでも!!地域おこし協力隊募集開始】
下川町では、これまでのご夫婦(または共同経営者)以外にも、お一人でも農家になれる仕組みが整いました!
ご興味がある方はこのプロジェクトをごらんください(^o^)
https://smout.jp/plans/249

2020/12/24
2930

下川町より直近のオンラインイベントをご紹介します。

12月30日14:00から、現在移住先探しをしている方に向けた、オンラインイベントをご紹介します。移住先を探す時、いろいろな自治体の情報を知りたいはず!たった30分で終わるので、少しだけ耳を傾けてみてください。

詳細:https://peatix.com/event/1755706

2020/12/12
2828

下川町のプロジェクトにご興味お持ちいただいた皆様へ。

北海道移住が100倍楽しくなる!?
オンラインイベント「冬遊び 虎の巻」を12月27日の夜開催します。
https://tanoshimo-toranomaki-winter.peatix.com/
下川に暮らす冬遊びの達人から、最先端の冬遊びを紹介してもらいます!ご興味ある方はぜひご参加ください^_^

2020/11/11
2538

1年後移住プロジェクトにご興味をお持ちの皆様へ

北海道のコロナ警戒レベルが引き上げられました。
現在も下川町の移住視察については来町前2週間の体調の変化のない方に限り受け入れが可能です。
下川町ではこれまでひとりもコロナ感染者はでていませんが、北海道全体として感染者が激増しているのでコチラに来ることがはばかられる方も多いと思います。
そのような方にも対応できるように、このプロジェクトでは町案内の動画を作成しました。
もし下川町が移住先の候補となっている、などご興味があるという方は、SMOUTのメッセージ機能を使ってご連絡をください!動画のURLをお送りします。
下川町の資料だけほしいという方も対応できますので、ご連絡くださいね(^^)/

2020/11/06
2493

下川町は近年、起業家の育成に力を入れています!
私たちは起業型の下川町地域おこし協力隊を「シモカワベアーズ」と呼んでいます。彼らは、「地域課題」と「スキ」をかけ合わせた事業を生み出そうと日々奮闘しています。そんな彼らの全貌が明らかなる11/7のイベントをご紹介します!

こんな方にオススメです!
離れていても下川町で活躍する彼らの力になってみたい方、北海道で事業を起こしてみたい方など、もしご興味あればぜひzoomで話を聞いてみてくださいね。参加無料です。
詳細・お申し込みは以下から!!
https://smout.jp/plans/2606
申込期限は当日11/7の14:30まで

2020/10/18
2327

地域へ移住をお考えの方へ

今晩開催する地域コミュニティについて知る下川町オンラインイベントでは、「地域に馴染むコツ」なども公開します!
ご興味ありましたら、以下のURLよりお申込みくださいね。
https://osyaberi-community.peatix.com/
(受付締め切りは、本日18:30)

2020/10/11
2271

下川町のイベントにご興味をお持ちいただいた皆様へ。
移住を考えたとき、仕事・家・地域に馴染めるかの3つはどれも欠かすことができません。下川町に移住者が増えている理由はこの3つすべてがクリアできるから。
このうち一番難しいとされる「地域に馴染めるか」にフォーカスしたオンラインイベントを10月18日(日)の夜に開催します!
ご興味がありましたら、少しだけ下川町コミュニティをのぞいてみてくださいね(^^)/
詳細・申込:https://osyaberi-community.peatix.com/

2020/09/10
2018

北海道・下川町から緊急告知です!!

シモカワベアーズ2021(起業型地域おこし協力隊)の募集が間もなく終了します。今回の募集テーマは、“地域の課題” × “好きなこと・やりたいこと”。
こちらに応募するためのヒントにもなる、“地域課題”を知ることができるイベントを9月15日の夜に開催します。

2021年度の募集じゃなくてもいずれ応募してみたいと考えている方や、シモカワベアーズの枠でなくても下川町で起業をしたいと考えている方はぜひご参加くださいね!

詳細:https://note.com/bears_lab/n/n5179432b90bd

2020/08/15
1848

1年後移住するぞ!プロジェクトにご興味をお持ちのみなさんへ。

このプロジェクトは当初2020年7月末で終了する予定でしたが、ご好評につき終了期間を延期いたしました。
現在検討中の方は、ぜひご加入くださいね!

さて、来週8月19日(水)の夜に「スナックゆみこ~オンライン移住相談ルーム」を一夜限り開店します。
これは、例えば子育て・遊び・自社の地方進出などさまざまな分野の部屋があり、その部屋で質問や相談ができるイベントです。1年後移住プロジェクトを検討しているものの、決めかねているという方は、このイベントで興味ある分野の話を聞いてから決めてみるのもいいかもしれません。
詳細・申し込み:https://snack-yumiko.peatix.com/view

スタッフ一同、みなさまのご来店を心よりお待ちしております♪

2020/07/21
1670

「1年後移住するぞ!プロジェクト」にご興味をお持ち頂いたみなさまへ
 
近年中に下川町に移住を検討している方は、ぜひ以下のフォームよりお申し込みくださいね。
https://forms.gle/G2kKoBX1BkWW52XDA

このプロジェジェクト内で7月22日(水)19:30から 『移住同期をつくろう!!1年後移住プロジェクトオンライン飲み会』を開催します。
「検討していたけど、まだ申し込みをしていなかった!」という方は、ぜひこの機会にお申し込みくださいね!!

2020/07/21
1669

「1年後移住するぞ!プロジェクト」にご興味をお持ち頂いたみなさまへ
 
近年中に下川町に移住を検討している方は、ぜひ以下のフォームよりお申し込みくださいね。
https://forms.gle/G2kKoBX1BkWW52XDA

このプロジェジェクト内で7月22日(水)19:30から 『移住同期をつくろう!!1年後移住プロジェクトオンライン飲み会』を開催します。
「検討していたけど、まだ申し込みをしていなかった!」という方は、ぜひこの機会にお申し込みくださいね!!

2020/05/26
1323

緊急告知!!
5月30日(土)20:00~21:30
下川町では、『地域か都会か。暮らしを見つめるオンラインおしゃべり会‐住環境編‐』というオンラインイベントを開催します!!
https://smout.jp/plans/1568

コロナ禍で自宅で過ごす時間が増え、これまであまり考えてこなかった、自分の暮らしと向き合う時間が増えた方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

一日中誰とも話をしない日が続き、いま、モヤモヤ考えていることを、誰かと分かち合う時間をつくれたら。

そう思い、情報を受け取るだけでなく「いま暮らしを見直して考えていること」を共有し合う、オンラインイベントを開催いたします。

「本当に、このままここに住み続けたいか」
「心地よい暮らしはどんなものなのか」などを話すことで、新しい暮らしのヒントが得られるかもしれません!

2020/04/27

お申込みフォームはコチラ↓↓
https://share.hsforms.com/1Gi07mD5gQYqVGIgSqo4Y0w57h41

ご参加お待ちしております(^^)/

結婚をきっかけに下川町に移住してはや15年。 趣味は“面白”さがし。 この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)
157
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
高齢者でも、移住は可能でしょうか?
訪問しました!
移住決定しました!