募集終了

【入居者募集】小学生のお子様がいるファミリー向けの定住促進住宅です!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/31

経過レポートが追加されました!「水回り等をリノベーションした空き家に住みませんか~?」

2024/03/04

萩市佐々並地区は、明治維新の萩城下町そして日本海まで車で25分、山口市の県庁や商業中心街まで車で25分。 山とコンビニはすぐそばに。キャンプに釣り、山や川、すぐ近くの温泉と自然をたっぷり楽しめます。 もちろん、不便なこともありますが、移住された方は、不便さも楽しみの一つと思って過ごしておられます。

そんな、山口県のど真ん中であり「おへそ」の佐々並地区に、民家をリフォームした小学生のお子様がいるファミリー向けの定住住宅が誕生します。 この住宅は、佐々並小学校が目の前の立地の平屋建で、令和6年4月から入居可能です。 萩市に定住し、地域活性化に貢献する意欲ある方の応募をお待ちしてます。

募集する住宅をご紹介します!

【所在地】萩市大字佐々並2703番地1  【構 造】木造平屋建(築45年) 【床面積】130平方メートル 【形 式】5DK 【水 道】井戸水 【ガ ス】プロパンガス 【トイレ】洋式水洗(農業集落排水) 【家 賃】25,000円/月 【敷 金】75,000円(3か月分)  【その他】・萩市役所佐々並支所まで徒歩6分      ・佐々並小学校まで徒歩5分      ・コンビニまで徒歩6分      ・最寄りバス停佐々並まで徒歩6分      ※申込が複数世帯ある場合、選考により入居者を決定します。         ※室内のくわしい様子(リフォーム前)はこちらで確認できます       https://youtu.be/zxnNjaNolRo(Youtubeのサイトにジャンプします)

平屋の広々5DK
平屋の広々5DK
温かい地域の人々との交流
温かい地域の人々との交流

募集期間は令和6年1月31日まで!

【募集期間】令和5年12月15日~令和6年1月31日 【入居開始日】令和6年4月1日  申込方法など詳しくはこちらをご覧ください。  https://www.city.hagi.lg.jp/site/teijyu/h57702.html

「住宅について詳しく聞いてみたい!」 「住宅がある地域について知りたい!」などなど、気になることがあれば「興味ある」を押してメッセージを送ってくださいね。

第1号の移住ファミリー
第1号の移住ファミリー
江戸時代から伝わる「佐々並豆腐」
江戸時代から伝わる「佐々並豆腐」

萩市おいでませ、豊かな暮らし応援課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

萩市

人口 4.11万人

萩市

夏みかんちゃんが紹介する萩市ってこんなところ!

萩市は、人口約43000人、面積は約700㎢で、日本海に面した豊かな自然環境を有しており、中山間部は県下屈指の農業地域を形成しています。 萩の大地は、日本ジオパークにも認定されており、約200万年前から始まった阿武火山群の活動により形成され、肥沃な土壌が広がり、米を基幹作物として、山口県内最大の産地である「千石台大根」や「山口あぶトマト」のほか、様々な農産物が生産されています。 そうした大地が形成する農村景観は、人々が暮らす中で、心地よさを醸し出し、ゆったりとした田舎暮らしが魅力です。 また、豊かな自然の中で生産された新鮮な農産物や萩沖の日本海では、阿武火山群の活動により多くの瀬が作られ、豊富な魚介類が水揚げされ、新鮮な美味しい「食」が満喫できることも魅力の一つです。 そんな萩市で、新しい生活を見つけませんか。

萩の仕事や住宅の相談は、はぎポルト‐暮らしの案内所‐まで! https://www.city.hagi.lg.jp/site/teijyu/h46447.html

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

夏みかんちゃんの中の人↓ ①堀(ほり):萩出身。夫、子(小2、小4いずれも男子)の4人暮らし。子どもたちは年中菊ヶ浜で磯遊びを楽しみ、城下町の石垣でトカゲ探し。自然豊かな萩を一家で満喫中。 ②秋月(ヅッキー):萩出身。夫、ムスメ2人、ばぁばとミックス犬の5人と1匹暮らし。美味しい産物と、のんびりな時間の流れ、健やかかつコンパクトで住みやすい萩をオススメします! ③蛭子(えびちゃん):福岡県出身。令和2年に萩市へ移住。夫、子(一才)の3人暮らし。萩の好きなところは、菊ケ浜、美味しい魚、野菜、ゴミが落ちていないきれいなまち、広い空!優しい人、見ていてワクワクする人が多いところ。

Loading