募集終了

【協力隊募集】子育て家族のための会員制宿泊施設 管理人募集!(副業可)

公開:2024/01/04 ~ 終了:2024/01/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/01/31

経過レポートが追加されました!「【実際の様子】Co-Satoのお客様滞在時の様子をご紹介!」

2024/01/07

子育て家族のための会員制宿泊施設 "Co-Sato" 第一号拠点である、長野県辰野町川島拠点で、住み込みの管理人(近隣に居住も可)をしてくださる方を募集します!

Co-Satoは、子育て家族のための会員制宿泊施設です。 約30家族の都市部に住む子育て世代の会員で自然豊かな田舎の物件をシェアし、一緒に年3 ~ 5回程度通える田舎を持つことができます。

特に特徴的なのは、『拡張家族』と『学生スタッフ』です。 同時に2 ~ 3家族と、学生のスタッフが一緒に宿泊し、寝食を共にする中で全員家族のような関係性になっていき、親戚の正月の集まりのような空気感になります。 また、学生スタッフが全力で子どもたちの遊び相手をしてくれることで、子どもたちにとって楽しい時間になるだけでなく、親の負担も軽減できます。

Co-SatoはMoonBase株式会社の事業ですが、形としては辰野町の地域おこし協力隊としての応募になります。

お気軽にご連絡ください!

家族にとって、「行きつけの田舎」のあるライフスタイルを当たり前の選択肢にしたい

私は、幼少期を国内外を転々としながら育ちました。

その中で、東南アジアやヨーロッパの「家族や友人との時間」を何よりも大事にする文化や、「自分たちがどう生きたいか」を中心に、暮らしに主導権を持って生活している様子を目の当たりにしました。

しかし、中3の時に東京に戻ると、気付いたら周りと全く同じ生き方に染まっている自分がいました。学校→部活→塾を往復する毎日。家族の時間は減り、家庭内の空気も悪くなっていきました。なによりショックだったのは、「自分たちが家族としてどんな生き方をしたいか」を考えることすら無くなっていたこと。そこから、自分にとっての「理想の生き方探し」が始まりました。

自分が一番幸せだった時期を探してみると、すぐにフラッシュバックしてくる記憶が2つありました。

1つ目は新潟のど田舎で暮らしていた頃の記憶。幼稚園生だった私は、毎週末のように家族や友達家族とキャンプに行ったり、海に行ったり、スキーに行ったりしていました。

2つ目はマレーシアのジャングルの中のまち、ミリでの暮らし。ここでは、海沿いにある公園兼レストランに、毎週金曜の夜、学校中の友達とその家族が一緒に集まって遊び、夕食を共にする習慣がありました。

共通していたのは、「家族」「自然」「コミュニティ」の3つが揃っていることです。家族がいることの絶対的な安心感。自分らしくいられる自然豊かな環境。そして、一緒に時間を過ごしたいと思える人たちがいるコミュニティ。これらがあることで、幸福度が上がっていました。

私は、この環境をCo-Satoで再現します。

少なくとも数ヶ月に1回は家族で「行きつけの田舎」に行き、拡張家族のメンバーと時間を過ごす。 大人も子どもも自分らしさ全開で、自信を持って「今、理想の生き方を送っている」と言える。

そんなライフスタイルを実現します。

新潟の田舎で家族キャンプをしている様子
新潟の田舎で家族キャンプをしている様子
マレーシア、ミリの海辺の公園
マレーシア、ミリの海辺の公園

子連れが集まる、古民家宿泊施設の運営をしてみたい方と出会いたい!

こんな方を探しています! ・宿泊施設(イメージ:ゲストハウス)の管理人業をやってみたい ・子どもたちの相手をするのが好き ・お試し移住してみたい ・古民家暮らしをしてみたい ・海外の方と交流したい ・山 / 里山が好き

自分でリスクを背負わずに長野県の里山にお試し移住して、古民家宿泊施設の運営に挑戦してみることができます。

平日はインバウンド等一般のお客さんの受け入れ、週末は会員家族さんの受け入れを行います。

Co-Sato 辰野川島拠点の外観(築100年の古民家)
Co-Sato 辰野川島拠点の外観(築100年の古民家)
家族さんの受け入れの様子
家族さんの受け入れの様子

管理人業、こんな感じです!

▼ 募集内容

・Co-Sato辰野川島拠点の住み込み管理人(勤務地:長野県上伊那郡辰野町川島地区) ・期間:半年間〜(相談可能) ・条件:地域おこし協力隊(業務委託・月額233,000円+家賃補助、車両費補助等)(町との雇用関係がないため、健康保険、雇用保険、国民年 金等は個人負担)(協力隊の業務に従事する時間は、週 30 時間を基本とし、活動状況等を町長に報告する必要あり) ・受け入れのない日やゲスト対応のいらない時間帯は兼業可 ・休みは基本平日

▼ 仕事の内容

・築100年古民家の定期的な清掃、管理、アメニティ補充等 ・インバウンドやCo-Sato会員家族さんの予約管理、やりとり ・ゲストさんの受け入れ(施設の案内、周辺環境の案内など)

▼ 推奨条件

・自動車免許保持 ・英語コミュニケーション能力(日常会話レベル) ・リモートで働ける兼業 / 複業

Co-Satoの拡張家族
Co-Satoの拡張家族
近くの河原でBBQ
近くの河原でBBQ

MoonBase株式会社(子育て家族のための会員制宿泊施設 Co-Sato)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

辰野町

人口 1.71万人

辰野町

小菅 勇太郎が紹介する辰野町ってこんなところ!

長野県辰野町は、日本の中心に位置するまちで、長野県の中でもほぼ中心、諏訪湖の西隣に位置しています。その中でもCo-Satoの拠点がある川島地区は、「the 里山」というような美しい景観が広がっており、一部の人たちの間では「信州の風の谷」と呼ばれています。

一度訪れた人は目を奪われる絶景ですが、地域の方々が代々守り続けてきた環境です。自分も移住者ですが、初めてこの地に訪れた際に地域のおじいちゃんに言われた、「この景色は当たり前のものではない。私たちが先祖代々手を入れて守り続けてきた景色だ。」という言葉が胸に残っています。

Co-Satoでは子育て世代の二拠点居住者を誘致することで、この地域の担い手を増やし、持続可能な地域づくりに貢献したいと考えています。

川島は「移住モデル地区」にも指定されており、商店街等で小商を開業する活発な移住者も増えています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

子育て家族のための二拠点生活サービス Co-Satoを運営しています

Loading