募集終了

地域の事業創出に関われる!北陸朝日放送プレゼンツ!ローカルTV局と地域活性化を考える座談会

公開:2024/01/03 ~ 終了:2024/01/16

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/01/18

北陸朝日放送株式会社(HAB)は、ローカルTV局を取り巻く環境の変化を受け、新たな事業にチャレンジし、多様な収入源を確保することを目的に、「エリア・イノベーション推進室」という部署を立ち上げ、事業展開に取り組んでいます。

この度、本部署の今後の取り組みをさらに強化・加速するために、地域活性や地域での新規事業創出に関心のあるみなさまにお集まりいただき、オンラインで座談会を開催いたします!

座談会参加後には、副業として新規事業立ち上げに関わっていただくことも可能です。

みなさまの自由な発想でのアイデアやご意見をお聞かせください! 参加は無料、全国の学生、社会人のみなさまからのご参加をお待ちしております。

地域に根差すローカルTV局としての役割

公正な報道と地域文化へ貢献し、北陸の今を全国へと発信しているローカルTV局「北陸朝日放送(HAB)」。

ローカルTV局は地域に所在し、地域に根差して生きており、地域の発展に貢献することで、自社も発展していける、という考えのもと、地域を盛り上げる活動に取り組んでいます。

北陸は伝統産業も盛んで食材も豊かな、観光資源に恵まれた土地です。 こうした魅力を広く発信し、地域活性化に貢献していくことで、HABの発展にもつなげていきたいと考えています。

HABをはじめ、全国のローカルTV局では、若者のテレビ離れ、インターネットの拡大、デバイスの多様化などの複合的な変化の影響を受け、CM収入が減少していくことはほぼ確実となり、従来型ビジネスモデルに基づく経営は困難になってきています。

そんな中、HABでは「エリア・イノベーション推進室」で新たな事業として、北陸発情報メディア・ECサイト「金沢屋」の運営や、ライブコマース、七尾市とJR七尾駅前の活性化を目的に屋外でバスケットボール・3X3大会を開催などを行い、新たな収入源獲得に取り組んでいます!

北陸発情報メディア・ECサイト「金沢屋」
北陸発情報メディア・ECサイト「金沢屋」
バスケットボール3X3GAMES in NANAO
バスケットボール3X3GAMES in NANAO

地域活性化や地方での新たな事業創出に興味がある、継続的に事業立ち上げに関わりたい方を募集!

HABではこれまでの取り組みをさらに発展させ、地域に根差した新規事業創出に向けて、みなさまのアイデアを募るべく、今回、オンライン座談会を開催いたします。

対象は下記の通りです。 ・地域活性化や地方での新たな事業創出に関心がある学生・会社員など ・参加後、新規事業立ち上げに継続的に関わっていただくことのできる方は尚可

座談会参加後には、みなさまのアイデアを形にすることを目標に、副業として事業立ち上げに関わっていただくことも可能です(関わり方は、フルリモートで可。頻度等はご都合に合わせて柔軟に設定いたします)。

オンライン開催なので、全国から気軽に参加可能。 「自分のアイデアを地域発展に生かしたい」というみなさまのご参加をお待ちしております!みなさんで地域活性化についてを考えてみましょう!

参考までに、現在特に力を入れていきたいと思っているテーマは次の通りです。

①北陸産品のECビジネス強化 「北陸から全国へ、笑顔を伝える」をテーマに、北陸のいいモノ・コトを全国により魅力的に発信していく仕組みの強化

②地域スポーツ支援ビジネス強化 プロ・アマ問わず、地域スポーツを支援することで地域を元気にしていく仕組みの強化

③新たなビジネスの「種」の発掘 移住促進など、地域活性化につながる新たなきっかけとなるものを発掘

※副業として継続的に関わっていくことを希望される方には、アイデアを簡単にまとめた資料をご提出いただきます。詳細は当日説明します。

募集要項

開催日程
1

2024/01/16 〜 2024/01/16

所要時間

19:00~21:00

費用

無料

集合場所

オンライン(Zoom)開催

その他

・スケジュール: 19:00 イベント開始 ・主催者あいさつ ・「エリア・イノベーション室」の取り組みについて

19:30 座談会 参加者からのアイディアや意見の発表と全体ディスカッション

20:50 まとめ 本日の座談会のまとめを行います。

21:00 修了 ※副業としての関わりをご希望される方は、アイディアを簡単にまとめた資料をご提出していただきます。(詳細は当日説明いたします)

共催:北陸朝日放送株式会社/株式会社Asian Bridge 協力:合同会社RBX

このプロジェクトの地域

富山県

富山県

人口 99.64万人

株式会社Asian Bridgeが紹介する富山県ってこんなところ!

富山県は、南北にのびる日本列島の中心、本州の中央北部に位置しています。 北陸新幹線の開通で、首都圏とのアクセスも良くなりました。

植生自然比率は本州一。 自然環境が豊かで、美しく、四季折々の自然や様々な動植物の姿を楽しめます。

また、富山市は「SDGs未来都市」に選定されており、歩いて暮らせるコンパクトなまちづくりや住みやすいまちづくりを行っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

得意とするITを活用し、北陸の企業と共に地方創生に取り組むITベンチャー企業です。 インターンシップマッチングサービス「キャリターン」や、富山県主催・社会人インターンシップ事業など自治体と事業を協力して実施しています。

Loading