募集終了

【岩手県岩泉町/協同組合マルチワークいわいずみ】新しい働き方に挑戦しませんか

お仕事
公開:2024/01/09 ~ 終了:2024/12/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/31

私たちが住む岩手県岩泉町は、他の地域同様に過疎化高齢化が進む町で、産業の維持・担い手不足が課題となっています。 そこで、地域を支える複数の仕事を組み合わせて1つの仕事にするという新しい働き方(マルチワーク)に挑戦してくれる人を募集しています。

【組織概要】 団体名:協同組合マルチワークいわいずみ 代表者名:理事長 佐々木康幸 住所:岩手県下閉伊郡岩泉町二升石字大根13番地 派遣元責任者:金澤辰則(採用担当) 事業内容:特定地域づくり事業の推進に関する法律に基づく労働者派遣事業

なぜ岩泉町でマルチワークなのか

ある移住者が岩泉町の魅力について『季節の変化に合わせて仕事が変わっていく面白さがある』とポジティブな印象を語っていました。別の言葉に言い換えれば、地方では年間を通じて同じ仕事(雇用)をしては生活するのが難しいとも言えます。 また近年では、一つの仕事に従事せず複数の仕事に携わり収入を得る新しい働き方も注目され、そのニーズに対応できる事業体が今後必要になるのではないかとも考えてきました。

特定地域づくり事業協同組合制度を活用する事で、地域の雇用面の弱点を補いながら1年を通じて働ける仕事に繋がるのではないか。マルチワークという新しい働き方を望む人の選択肢の一つになるのではないか。 そんな思いで組合設立に向けて動いて参りました。

※特定地域づくり事業協同組合制度について⇒https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/tokutei_chiiki-dukuri-jigyou.html

町内の事業者への説明、参画者の募集など、設立に向けた諸々の準備を行い、令和5年12月20日付けで岩手県庁より認定を受け、岩手労働局へ特定地域づくり事業協同組合労働者派遣業の届出を完了し、ようやく事業を開始する事が出来るようになりました。 複数の仕事を組み合わせ1つの仕事にする新しい働き方が、人手不足の解消や年間を通じた安定した雇用の創出に繋がってくれたらなと思っています。

町内5事業者が集まり組合を設立
町内5事業者が集まり組合を設立
運営のイメージ
運営のイメージ

『協同組合マルチワークいわいずみ』の職員を募集します。

協同組合マルチワークいわいずみの無期雇用職員となり、岩泉町内の事業所に派遣され勤務をしてもらいます。

【派遣を予定している事業所】 ・岩泉ホールディングス株式会社(https://company.iwaizumilk.co.jp/) ・株式会社岩泉総合観光(http://ryusendo-hotel.com/) ・株式会社岩泉きのこ産業(http://www.iwaizumikinoko.co.jp/) ・有限会社なかむら(介護・デイサービス事業) ・NPO法人クチェカ(http://r.goope.jp/kucheka/)

【雇用形態・給与・待遇・福利厚生など】 ◎勤務地  :岩手県下閉伊郡岩泉町内の事業所への労働者派遣事業 ◎雇用形態 :正社員(無期雇用派遣労働者)※試用期間1ヵ月 ◎月給   :180,000円 ◎賞与   :なし ◎その他手当:通勤手当(上限あり)、時間外手当 ◎勤務時間 :派遣先によって就業時間は異なりますが、基本的に勤務日は月20日間(1日8時間、週40時間以内) ◎加入保険等:社会保険、雇用保険

【応募までの流れ】 ①本記事内の『応募したい』をクリック(こちらからメッセージを送付いたします。) ②対面・オンラインにてお話しましょう(面接では無く、事前に事業の詳細説明を行います) ③応募を決めましたら、履歴書を送付をお願いします ④面接

柔軟な対応やコミュニケーション能力などに自身のある。 色んな仕事をしてみたい。 ワークライフバランスを自分で調整したい。 シンプルに岩泉町が好き。

どれかに当てはまる方は是非ともご連絡いただきたいです。 私たちと一緒に新しい働き方暮らし方にチャレンジしましょう。

山に囲まれた町
山に囲まれた町
夕暮れの商店街
夕暮れの商店街

協同組合マルチワークいわいずみ/事務局 一般社団法人KEENALLIANCE 昆野

このプロジェクトの地域

岩手県

岩泉町

人口 0.80万人

岩泉町

昆野雅人が紹介する岩泉町ってこんなところ!

岩泉町といえば日本三大鍾乳洞の一つである龍泉洞が有名ですが、食の豊かさも実は素晴らしいです。もっちもっち感がたまらない岩泉ヨーグルト!短角牛に龍泉洞黒豚!日本酒の八重桜に山ぶどうワイン!山菜にマツタケ!そしてウニにアワビに鮭!まさに海から山まで、自然の恵みで溢れています。    また歴史文化の面では、日本全国に熱心なファンがいる中野七頭舞をはじめ、地域ごとの郷土芸能が子供たちにしっかり受け継がれています。    2011年の東日本大震災、2016年の台風10号被害と立て続けに大きな自然災害に見舞われましたが、全国からの温かい支援もあり、ゆっくりですが復興を遂げつつあります。   他の地域と同様に岩泉町も過疎化が進む地域ですが、人々は自然の厳しさと豊かさを感じながら、ゆっくりとした時間の中で、幸せに暮らしています。みなさんもぜひ一度、岩泉に来てみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

同じテーマの特集・タグ

Loading