募集終了

7泊8日の事前来島企画「冬のお試し島留学」【参加者募集中】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/02/29

経過レポートが追加されました!「人に支えられて生きている。小さな積み重ねで、私も誰かを支えたい。」

2024/02/28

7泊8日の事前来島企画「冬のお試し島留学」への参加者を募集します!

「お試し島留学」とは、「#離島にもっと若者の還流を」の取り組みの一環である「大人の島留学」・「島体験」というお試し移住制度の事前来島プログラムです。 島という環境で挑戦してみたい若者を支援することで、人財が島に還流し続け、それによって隠岐島前地域の魅力あるひと・活力ある仕事の創出に繋がることを目指しています。

シェアハウスでの体験宿泊になります。参加者の皆さんで自炊等もしていただけます。 ※天候や島内イベント等により、プログラムが変わる可能性があります。

■大人の島留学・島体験について 大人の島留学は、国内外の若者たちへ向けた島根県隠岐島前地域での1年間のお試し移住制度で、島体験は、島前地域で行われている島の暮らしと仕事を考える3ヶ月インターンシップ制度です。島で働くことや暮らすことを通じて、新しい自分と出会い、自分自身のあり方を見つけ、様々な挑戦を行います。

大人の島留学・島体験公式Webサイト  http://otona-shimaryugaku.jp/

▼instagramで島の日常発信中!ぜひチェックしてくださいね~! https://www.instagram.com/otonano_shimaryugaku?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

◆開催日 2024年2月13日(火)~2月20日(火) 2024年3月13日(火)〜3月20日(火)

「離島」という選択肢を、もっと気軽に。

島前地域を初めて知るみなさんからの「大人の島留学、島体験に関心を持っているけど、応募の前に1度来島してみたい」「隠岐島前地域へ1度行ってみたい」などの声にお応えするために、本イベントを実施します。

「お試し島留学」で一度来島していただくことで、 【離島の暮らし・仕事・食・伝統文化・交流】 を体感することができる短期滞在型プログラムとなっています。

カツオを捌く
カツオを捌く
参加者同士の交流会
参加者同士の交流会

あなたらしい挑戦ができる環境がここに。お試し島留学を通して、確かめてみませんか?

■こんな人におすすめ! ・離島で働き、暮らすことに興味がある方 ・新しい環境に身を置きたい方 ・地方を担うプレイヤー・当事者として関わってみたい ・地域・教育・観光・農業といったキーワードにピンとくるものがある ・都市とは違う価値観にどっぷり浸かってみたい ・今の仕事では得られない、新たな経験をしてみたい方 ・隠岐島前地域(海士町、西ノ島町、知夫村)への移住や滞在等に関心をお持ちの方 ・1年間の就労型お試し移住制度「大人の島留学」、3ヶ月間の短期インターンシップ制度「島体験」への参画を検討されている方 ・本企画に直感的に魅力を感じた方

■こんな方からのご応募をお待ちしております! ・社会人・学生を含む20歳~29歳の方(2024年4月1日時点) ・第二新卒歓迎!

<ツアー詳細> ◆開催日  2024年2月13日(火)~2月20日(火) ※応募締切2024年2月6日  2024年3月13日(水)〜3月20日(水) ※応募締切2024年2月29日

◆応募資格  <必須>   社会人・学生を含む20歳~29歳の方 ◆ツアー応募方法 ①まずは、「興味ある」「応募したい」ボタンを押してください。 ②その後、こちらの参加申し込みフォームへご回答ください。 https://forms.gle/nJn5StdVnx8WhtXQA ③フォーム受付後、ツアー運営事務局よりご連絡差し上げます。

◆参加決定までの流れ 上記の方法で応募いただいた方には、お申し込みを確認でき次第、本企画運営事務局よりその後の流れについて、メールにてご案内いたします。  応募 → メールにてご連絡 → オンラインヒアリングの実施 →参加決定 ※応募者多数の場合は、選考となる場合もありますので、ご承知おきください。 ◆募集定員 15名(先着) ◆費用 無料 ※現地での食費はご自身で負担していただきます。

  ◆宿泊 2月13日(火)〜2月20日(火) 3月13日(水)〜3月20日(水)

古民家を活用したシェアハウスでの体験宿泊になります。参加者の皆さんで自炊等もしていただけます。 Wi-Fiあり

<シェアハウスにご用意があるもの> 寝具一式/シャンプー・コンディショナー・ボディソープ/ドライヤー/トイレットペーパー/ティッシュ/各種調味料/食器用洗剤 ※上記以外のアメニティ(歯ブラシ/タオルなど)のご用意はありませんので、各自でご用意ください。 ※滞在中の宿泊費は海士町側で負担させていただきます。

◆7泊8日のプログラムスケジュール(予定)

〇1日目 ・海士町 菱浦港 到着 ・懇親会

〇2日目 ・海士町の紹介 ・仕事体験

〇3日目 ・仕事体験

〇4日目 ・研修

〇5日目 ・自由散策

〇6日目 ・自由散策

〇7日目 ・仕事体験

〇8日目 ・海士町 菱浦港 出発

海士町で釣り
海士町で釣り
崎みかんの収穫・選別
崎みかんの収穫・選別

募集要項

開催日程
1

2024/02/12 〜 2024/02/19

費用

無料

集合場所

菱浦港

その他

・定員:15名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:菱浦港

大人の島留学プロジェクト運営事務局

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

島根県

海士町

人口 0.22万人

海士町

大人の島留学プロジェクト運営事務局が紹介する海士町ってこんなところ!

本土から船で約3時間。 コンビニすらないこの地域は、都会のような便利さはありません。 それでも、ユネスコ世界ジオパークにも認定されるほどの美しく恵まれた自然、 神楽や民謡といった独自に育まれた伝統文化、 そして何より個性豊かであたたかな島の人たちなど、 溢れんばかりの魅力に惹かれて全国から人が集まってきます。 地元の人も移住者も、一緒になって、地域行事に汗を流し、酒を酌み交わしながら島の未来について熱く語り合う。 多様性が受け入れられる豊かな暮らしがここにはあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

一般財団法人島前ふるさと魅力化財団は、これまで隠岐島前高校を中心とした隠岐島前教育魅力化プロジェクトに取り組んで来ました。全国から生徒を募集する「島留学」制度を整え、多様性に満ちた学びの土壌を10年かけてつくってきました。

そして次の新たな挑戦として、隠岐島前高校の卒業生、隠岐島前地域出身の方を含む全国各地の若者たちが、「還ってきたい」と思える魅力的な地域を目指し、大人の島留学を中心とした地域魅力化事業に取り組み、島前3町村における若者の還流づくり(新しい人の流れづくり)に貢献していきます。

Loading