【大人の島留学・島体験オンライン説明会】島で働き暮らす、地域づくりのプレイヤー募集します!
情報を集める
公開日:2023/11/06
終了日:2024/12/31

【大人の島留学・島体験オンライン説明会】島で働き暮らす、地域づくりのプレイヤー募集します!

もっと見る arrow

島根県の離島、隠岐島前地域(海士町・西ノ島町・知夫村)では、全国の若者のみなさんを対象に、就労型お試し移住制度「大人の島留学/島体験」に飛び込みたい若者を募集しています。
https://otona-shimaryugaku.jp/

これまで学んできたこと(経験や知識)・身につけてきたこと(スキルなど)を活かしつつ、隠岐島前地域でしかできない“島の仕事”と“島の暮らし”を、3つの島であなたらしくデザインしていくことに、チャレンジしてみませんか?

\ オンライン説明会の詳細はこちら!/

6月からはオンライン説明会+オンラインイベントの2本立てでお送りします!

\オンラインでお話聞いてみませんか?/

◆オンライン説明会◆
オンライン説明会では、大人の島留学・島体験の制度について詳しくご説明いたします。
「まずは大人の島留学・島体験の制度について聞いてみたい!」
という方にオススメです✨

【開催日時】毎週(火)(木)20:00~20:30(20:30~任意の相談会)

上記日程でのご参加が難しい場合、ご希望の日時での個別説明会も受け付けておりますのでお気軽にお申し込みください!

■開催日程
10月22日(火)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
10月24日(木)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
10月25日(金)【純喫茶 森PJ×海士小学校】(※20:00~21:00)
10月29日(火)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
10月31日(木)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
11月5日(火)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
11月7日(木)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
11月8日(金)【純喫茶 観光PJ×西ノ島役場 教育課、健康福祉課】(※20:00~21:00)
11月12日(火)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
11月14日(木)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
11月19日(火)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
11月21日(木)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
11月22日(金)【純喫茶 大交流PJ×AMAホールディングス】(※20:00~21:00)
11月26日(火)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)
11月28日(木)制度紹介&質疑応答&相談会(任意)

■純喫茶-大人の島留学-
隔週金曜日に実施されているオンラインイベントについては、以下の情報もご確認ください。
https://smout.jp/plans/16951

■開催方法:オンライン(zoom)

■参加資格:全国各地の若者(20歳〜29歳程度の方)
社会人の方も、学生の方も大歓迎です。

■参加方法:
① 「応募したい」ボタンを押していただいた上で、下記フォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7rxGUA66w9SAIf95ad88rTyZzVny25EfrkwqRKt-Yy9SrnA/viewform

②受付確認後、大人の島留学運営事務局より、当日のzoomリンク等をお知らせいたします。

離島の暮らしや仕事、交流を通した、あなたらしい手触り感のある挑戦を。

隠岐島前3町村(海士町・西ノ島町・知夫村)では、
あなたがこれまで学んできたことや身につけた力を存分に発揮してもらえるような、
あなたらしい手触り感のある挑戦を求めています。

ぜひ、その挑戦の中で自身の在り方を探究し、
挑戦や失敗を通じて学びや成長に繋げてみてください。

また、大人の島留学・島体験という制度を通して、
島という環境で挑戦したいという若者を応援することで、
隠岐島前地域の魅力あるひと・活力ある仕事の創出に繋がることを目指しています。

◆大人の島留学とは?
(詳細はこちら:https://otona-shimaryugaku.jp/job2/
全国各地の社会人・学生問わず20代の若者たちを対象とした、
離島での1年間の就労型お試し移住制度です。
1年間、島の一員として島での仕事と暮らしに挑戦していただけます。

◆島の暮らしを考える3ヶ月インターンシップ制度”島体験”とは
(詳細はこちら:https://otona-shimaryugaku.jp/job3/
全国各地の学生を対象とした、滞在型3ヶ月インターンシップ制度です。
週4日間はインターン生として活動し、週1日は研修の場が設けられるため、
実践(挑戦)と研修を通した濃密な3ヶ月を過ごしていただけます。

学生・社会人問わず、「大人の島留学・島体験」とのご縁を感じた若者の方は、ぜひ飛び込んでみてください!

「地方や新しい環境で挑戦してみたい!」と考えている方は、ぜひオンライン説明会へご参加ください。
大人の島留学/島体験制度を通した滞在は、あなたにとって原体験となるはずです!

【こんな方はまずはオンライン説明会へ!】
・大人の島留学に興味がある
・離島に滞在してみたい
・島の仕事や地域の人との関係性づくりに主体的に挑戦してみたい
・地域の人や同世代の仲間との出会いや協働にワクワクする
・心身ともに健康な方
・まわりの人を巻き込む力を身につけたい
・共感力が高い方
・多様な人の意見を受け止めることができるバランス感の高い人

主催:(一財)島前ふるさと魅力化財団 地域魅力化事業部
プロジェクトの経過レポート
2024/10/24

本土と島での暮らし方

21946

島に来る前の本土での暮らし方、島前地域に来てからの今の暮らし方には、どんな変化があるのでしょうか?

今回は、7月島体験生の今村さんにお話を聞いてみました。

【続きはこちらから↓】
https://www.instagram.com/p/DBbPeKcoNgb/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

2024/10/23

現役大人の島留学生 「ブランチ@兵庫県出身の旅ブロガー」さんによる”あまさんぽ”

21921

海士町で暮らし始めてから、地区というものの存在を知った彼。
島に来たからには、「せっかく島に来たんやし、海士町におる間に、海士町の全地区行ってみて記事にしたら、島のことより知れるかもしれない」
そう思い、実際にさまざまな資料や本をもとに念入りに下調べをし、自分の足で海士町の全地区を散策していきました。

大人の島留学生・体験生をはじめとして、
Iターン者の方、そして観光客の方が海士町に来る前に少しでも海士町について知るお手伝いができたらーー

そんな思いで書き留めたnote記事「あまさんぽ」。
今回はそのうちの一つ、知々井地区についてご紹介。
彼の言葉、写真をそのままの形でお届けします。

【続きはこちらから↓】
https://www.instagram.com/p/DBThDwgNIHc/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

2024/10/22

島で暮らす私たちの島日記

21902

仕事終わりや休日、大人の島留学生はどんな暮らしを送っているのでしょうか?

秋本番、朝晩冷える島前地域ですが
今回は、夏にかけてダイビングのライセンス取得をした、村上くんのとある日をのぞいてみました。

【続きはこちらから】
https://www.instagram.com/p/DBOXeotPSg2/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
海士町
大人の島留学プロジェクト運営事務局が紹介する海士町ってこんなところ!

本土からフェリーで約3時間。
コンビニすらないこの地域は、都会のような便利さはありません。

それでも、ユネスコ世界ジオパークにも認定されるほどの美しく恵まれた自然、
神楽や民謡といった独自に育まれた伝統文化、
そして何より個性豊かであたたかな島の人たちなど、
溢れんばかりの魅力に惹かれて全国から人が集まってきます。

地元の人も移住者も、一緒になって地域行事に汗を流し、
酒を酌み交わしながら島の未来について熱く語り合う。

多様性が受け入れられる豊かな暮らしがここにはあります。

大人の島留学プロジェクト運営事務局
(一財)島前ふるさと魅力化財団 地域魅力化事業部

一般財団法人島前ふるさと魅力化財団は、これまで隠岐島前高校を中心とした隠岐島前教育魅力化プロジェクトに取り組んで来ました。全国から生徒を募集する「島留学」制度を整え、多様性に満ちた学びの土壌を10年かけてつくってきました。

そして次の新たな挑戦として、隠岐島前高校の卒業生、隠岐島前地域出身の方を含む全国各地の若者たちが、「還ってきたい」と思える魅力的な地域を目指し、大人の島留学を中心とした地域魅力化事業に取り組み、島前3町村における若者の還流づくり(新しい人の流れづくり)に貢献していきます。

44
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
1月の島体験に参加したいです!
訪問しました!
移住決定しました!
{{WANTED_TEXT}}