
【東京・有楽町/オンライン会場】どこでもできる仕事なら、ちょっと移住してみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/02/18移住マッチングサイト・SMOUT移住アワード2021で第3位を獲得した山口県。 瀬戸内で温暖、なんといっても三方が海で自然が豊か。 そんなキーワードで最近人気の山口県では、直近5年で移住者数が2倍に増加。 最近では、アメリカのニューヨーク・タイムズが世界の旅行先で「2024年に行くべき52か所」に北アメリカでみられる皆既日食、フランス・パリに続いて、3番目に山口市が選ばれたことでも話題です。 訪れただけではわからない山口県の深い魅力をお伝えします!
お試し暮らしで気に入ってIターン移住♪Uターン移住して地域貢献♪
今年度の第7 回YY!ターンセミナーは「やまぐちで暮らそう!~テレワーク移住の話~」をテーマに東京交通会館(東京・有楽町)3階「グリーンルーム」で開催します。 コロナを機に萩市にUターンされ、萩市で暮らしながらマイクロソフト社に勤務する冨川さんと、縁もゆかりもない周防大島に移住してグラフィックデザイナーの仕事をされている後藤さんのお二人をお迎えして、テレワーク移住についてお話ししていただきます!
日時 2024年2月18日(日)13:00~14:15 場所 【リアル会場】東京交通会館 3階「グリーンルーム」 ※オンライン視聴も可能です。 参加市町等 萩市、防府市、周南市、周防大島町 スケジュール 13:00〜 開会 13:10〜 トークセッション 14:00〜 参加市町紹介 14:15 閉会 14:20〜 個別相談 16:00 終了 個別相談 相談を希望される方を対象に、個別相談を14:20から実施します。 募集人数 40名(先着) 参加申込 参加を希望される方は、事前申込が必要です。まずは、お申込みボタンをクリックしてください。


山口県は、テレワーク移住される方を独自の移住支援制度で応援しています!
国も応援しているテレワーク移住。 一定の要件(23区内に10年のうち5年在住もしくは通勤、且つ直近1年以上、23区内に在住もしくは通勤など)を満たせば、世帯で100万・単身60万、18歳未満のお子さん一人につき100万加算という補助制度も! また、山口県独自の補助制度も用意。対象地域などの一定要件(東京圏(23区外)、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県)を満たせば、世帯で50万・単身30万、お子さん一人につき50万を助成。山口県はテレワーク移住を応援してるんです!
【まだまだある、山口推しポイント!】 ▷空港は県内2か所!岩国錦帯橋空港は5日間、山口宇部空港はずーーっと駐車場が無料。出張にも便利。県外にも北九州空港、萩石見空港がある。 ▷新幹線の駅は5駅。陸路・空路どちらも選択できる! ▷ペーパードライバーにも優しい、運転しやすい道路が県内隅々まで整備されている! ▷三方が海に開かれ、山も川も近い。温泉も約50か所。サイクリングや釣り、キャンプなどアクティビティも気軽に楽しめる!
【さらに、さらに??】 ▷テレワーク施設(コワーキング施設)も公設・民設ともに充実。移住後のコミュニティづくりもサポート、移住者交流会も定期的に開催 ▷下見のための交通費補助、引っ越しなど移住に伴う経済的負担に対する支援制度も充実
山口、ちょっといいかも?と思った人は、ぜひ、興味あるボタンを押してくださいね!


主催:「住んでみいね!ぶちええ」山口県民会議 事務局:やまぐち暮らし東京支援センター
このプロジェクトの地域

山口県
人口 129.28万人

やまぐち暮らし支援センターが紹介する山口県ってこんなところ!
本州の最西端に位置し、三方が海に開かれた山口県。 豊かな自然と温暖な気候風土に恵まれています。 山口県って、意外にいいかも!と思える魅力にあふれています。 そんな山口県で、あなたのちょうどいいを叶えませんか?
このプロジェクトの作成者
山口県への移住をサポートしています。有楽町にある東京交通会館や、日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」に出没します。おいでませ山口館では、山口と関わってみたい!という方と地域をつなぐ「山口つながる案内所」がスタート!