募集終了

【愛媛県西予市】令和6年度地域おこし協力隊をまるごと解説するオンラインセミナー開催!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/02/07

愛媛県で最も多くの地域おこし協力隊が活動する西予市。 令和6年度地域おこし協力隊の募集が始まっています。 そこで、西予市の地域おこし協力隊をまるごと解説するオンラインセミナーを開催します!

西予市ならではの地域おこし協力隊とは?

活動しやすいと評判の西予市の地域おこし協力隊。 受け入れ地域や組織の方をゲストに迎えて、現役協力隊も交えて、市の協力隊担当職員もお呼びして、西予市の地域おこし協力隊について分かりやすくお話しします!

ちょっとでも気になったら、ぜひご参加ください!

「そもそも地域おこし協力隊って?」 「西予市の地域おこし協力隊って、他と何が違うの?」 「ミッションってどんなことをするんだろう?」 「移住してからの生活はどんな感じ?」 などなど、ちょっとでも気になったらぜひご参加ください!

※参加ご希望の方は、  初めにこのページの「興味ある」ボタンを押してください。  よろしくお願いします。

お申し込みはこちらから! https://forms.gle/Zpjx7cYw5MQm1CLw7 ※入力いただいたメールアドレスに、Zoomミーティング用のURLを送付いたします。

令和6年度の募集ミッションについてはこちら! https://www.city.seiyo.ehime.jp/ijyu/yattimiru/15168.html

当日お会いできるのをゲスト・スタッフ一同楽しみにしています!

募集ミッションの活動イメージ
募集ミッションの活動イメージ

募集要項

開催日程
1

2024/02/06 〜

所要時間

19:00 ~ 20:30

費用

無料

集合場所

Zoomを用いたオンライン開催

その他

・スケジュール: (イベントの主な流れ)  1. 西予市について  2. 地域おこし協力隊制度について  3. 令和6年度の募集ミッション解説  4. 応募から着任までの流れ  5. 質疑応答

主催:一般社団法人 西予市移住定住交流センター

このプロジェクトの地域

愛媛県

西予市

人口 3.26万人

西予市

西予市移住コーディネーターが紹介する西予市ってこんなところ!

愛媛県の西南部に拡がる、県で2番目に大きい自治体西予市。市が丸ごとジオパーク(地球の成り立ちを感じる場所)に認定されてます。海から山まで、本州まるごとの気候や風土や食べ物が詰まった、自然豊かな産地のまちです。海・里・山がちょうどよく近くに感じられる場所。町によって差がありますが、基本おおらかで、人とのつながりを大切にする、面倒見がよくて、人懐っこい人に、来たら必ず会えるはず。素朴な人柄と、肩ひじ張らないでいられる空気感に、全然知らなかったけど、いいかも、西予市。そう思ってもらえたらとっても嬉しいです。

Loading