
【個別オンライン移住相談】自然×便利な暮らし。長野県箕輪町で、「ほどほどの田舎暮らし」スタート!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/12/27自然の中でのびのびと健康な暮らしをしたい! だけど、あまり不便なのはちょっとなぁ・・・という方に向けて、 “ちょうどいい住み心地”があるまち 「ほどほどの田舎信州みのわまち」を提案します。
ほどほどの田舎暮らしをご提案
長野県箕輪町の「田舎暮らし」の特徴は、 雄大な自然とともにありながら、 生活に困らない便利な町であること。
住み心地がよい町だからこそ、 移住者も増加中。 長野県の町のなかで 一番人口が多い町です。
【日本屈指の自然環境ポイント!】 ・中央アルプス、南アルプスに抱かれた伊那谷の一部 ・四季折々に様相を変える雄大な山の景観を眺める日々 ・豊富な野菜、果物がとれ、農ある暮らしを楽しめる ・周辺地域約15万人の水がめ「もみじ湖」がある、「全国水の郷百選」のまち
【便利な暮らしのポイント!】 ・工業、農業が盛んで働く場所が多い ・町内のどの場所からも自動車で15分以内には大型スーパーや病院がある ・学校、保育園、図書館等公共施設が充実し、子育てしやすい ・シニア世代も活躍し、はつらつと活気がある
自然の中で健康的な暮らしがおくれる町に 少しでも興味を持っていただけたら、 「興味ある」ボタンを押していただけると嬉しいです♪


電話、メールのほか、オンラインでの相談窓口開設中!
なかなか、現地にお越しいただけない状況なので、 電話、メールのほか、ZOOMを使った オンラインでの個別移住相談もご利用いただけます。
・どんなまちですか? ・いい物件はありますか? ・仕事はありますか?
などなど、どんなご質問・ご相談でもお受けします。
「応募する」ボタンを押してくださった方には、 移住相談の流れについて、個別にメッセージをお送りします。 お気軽にご相談ください!

このプロジェクトの地域

箕輪町
人口 2.30万人

みのわの魅力発信室が紹介する箕輪町ってこんなところ!
長野県箕輪町は、長野県のほぼ中央に位置し、南アルプスと中央アルプスに抱かれた、“自然と景観に恵まれたまち”です。 人口は約25,000人。長野県内の町では最も人口が多く、病院や商業施設、働く場所も多くあり、東京、名古屋どちらからも3時間程度で来られる抜群のアクセスも整った、“生活に便利なまち”でもあります。 自然の中でのびのびを健康な暮らしをしたい!けど、あまり不便なのはちょっと・・・というあなたにピッタリ。“ちょうどいい住み心地”があるまち「ほどほどの田舎信州みのわまち」へ是非お越しください。
■箕輪町公式HP https://www.town.minowa.lg.jp/front/
このプロジェクトの作成者
“ほどほどの田舎”みのわ町の魅力を発信する窓口です。 長野県箕輪町での暮らし、観光に関する情報の発信のほか、移住に関するご相談を受け付けています。 お気軽にお問合せください!