
急募!3月19日(火)~20日(水祝)動くテレワーク拠点IVMOモニターツアー参加者募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/12伊那市のワーケーション・動くテレワーク拠点イブモのプロモーションビデオ撮影に伴い、1泊2日でイブモのモニター体験ツアーを実施します!1泊2日のイブモ利用、指定のコテージの宿泊(素泊まり)、林業体験(焚き火・森のワークショップ・伐採見学)、乗馬体験を、無料でご体験いただけます。 伊那市ワーケーションPR用の映像・写真の撮影のため、20日(水祝)は終日、撮影スタッフが同行させていただきます。 撮影にご協力いただきました映像インタビュー及び写真は、広報活動等のために、写真・動画・画像等を使用して製作するホームページ、YouTubeや、SNSにて公開される予定です。以上に同意の上でお申し込みください。
★「興味ある」を押してくださった方へ、詳細情報をお送りします!
キャンピングカーイブモや地域体験を通して伊那を知る1泊2日のワーケーション
~2024年3月19日(火)1日目(※撮影なし)~ 伊那市着(お好きな手段でお越しください) ↓ 13:00 イブモチェックイン! ↓ 14:00 宿泊先へ移動 (愛和の森ホテルのコテージ泊) ↓ フリータイム (テレワーク、電動自転車で散策、イブモで移動etc…) ↓ 夕食(自由) ↓ 就寝
~2024年3月20日(水祝)2日目~ (※撮影日/終日撮影スタッフが同行します) 朝食(自由) ↓ 8:30~ 愛和の森ホテルで馬のお世話体験・乗馬 ↓ 10:00~ inadani sees テレワーク拠点見学 ↓ 10:30~ イブモテレワーク体験 ↓ 12:00~ 伊那市ならではの蕎麦で昼食! ↓ 13:00~ 林業体験(焚き火・ワークショップ・伐採見学) ↓ 15:00 イブモチェックアウト ↓ ツアー終了/帰宅(自由)
※撮影させていただきたいシーンが多数あるため、臨機応変にご対応いただける方のご応募をお待ちしております!
★「興味ある」を押してくださった方へ、詳細情報をお送りします!


応募の締め切りは2024年3月13日(水)17:00!
★募集要項 ・実施日 3月19日(火)~20日(水祝)1泊2日(雨天時決行/雪など荒天の場合はキャンセルの可能性あり) ・長野県以外にお住まいの方、1組限定。応募多数の場合は選考させていただきます。 ・大人限定/2名様~4名様まで。(お一人様での応募はできません。) ・キャンピングカーイブモをご自身で運転できる方が1名でもいらっしゃること。 ※準中型以上の免許が必要です。イブモの走行をご自身でお願いいたします。 (イブモ全長6メートル×全幅2メートル×全高3メートル) ・テレワークでお仕事のできる方。ノートパソコンをお持ちください。 ・伊那市ワーケーションPR用の映像・写真の撮影のため、20日(水祝)は終日撮影スタッフが同行させていただきます。 YouTube、SNSや配布物等、今後PRに活用させていただくことをご了承の上ご応募ください。 ・伊那市までの交通費、その他飲食代等はご自身でのご負担をお願いいたします。 ・指定のコテージの宿泊(素泊まり)、1泊2日のイブモ利用、林業体験(焚き火・森のワークショップ・伐採見学)、乗馬体験を無料でご体験いただけます。 ・宿泊コテージの設備 1階:居間エリア、ミニキッチン、浴室、洗面スペース、トイレ 2階:ロフトスペース(布団あり) 備品:テレビ/電気スタンド/ストーブ/エアコン/電子レンジ/湯沸かしポット/ドライヤー/お茶セット/お鍋/フライパン/おたま/包丁/まな板/コップ/お皿/箸/スプーン アメニティ:ボディーソープ/リンスインシャンプー/歯磨きセット/カミソリ/タオル/バスタオル/浴衣/スリッパ
★応募方法 ・興味あるボタンを押していただくと、メッセージが届きます。代表者の方のお名前、所属、住所、電話番号、参加者皆様のお名前・関係性・年齢、伊那市滞在歴の有無、参加理由を記載の上、ご応募のメッセージをお送りください。 ★応募締め切り ・2024年3月13日(水)17:00 ※当選された方にのみ、2024年3月14日(木)に担当者よりご連絡させていただきます。 当選された方とは、事前にzoomまたはお電話にて、スケジュールのお打ち合わせをさせていただいた上で伊那市へお越しいただきます。たくさんのご応募、お待ちしております!!
★「興味ある」を押してくださった方へ、詳細情報をお送りします!


伊那市役所 地域創造課 地域ブランド推進係
このプロジェクトの地域

伊那市
人口 6.20万人

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、東側の南アルプス連峰と西側に中央アルプス連峰にはさまれた谷地(伊那谷)、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約66,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も優れているということから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討されている方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。