募集終了

親子の居場所があちこちにある地域を巡る旅。地域と人に出会う移住体験ツアー

イベント・体験
公開:2024/03/18 ~ 終了:2025/03/30

開催日程:

12024/03/18 ~ 2025/03/30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/30

子育てを機に、移住を考える方は一定数おられます。都市部で子育てをしていると、なんとなく肩身が狭いと感じるなど、お困りごとを抱える方が多いようです。

石川県能美市には、乳幼児・児童を育むのにぴったりな環境があります。山・川・海にすぐアクセスできる立地、行政の子育て支援の充実っぷり、そして子育てを応援する市民団体の存在など。「地域で子どもを育てる」には、大変熱心なところです。 参考:https://nomi-iju.org/news021/ (親子の居場所) 参考:https://nomi-iju.org/news023/ (移住者に嬉しい制度)

本プロジェクトは、石川県能美市に滞在し、地域の子育て環境を巡る移住体験をご提案します。滞在時には無料のお試し住宅をご活用いただき、地域に詳しい移住コーディネーターが、遊び場スポットや親子の居場所へご案内します。 無料のお試し住宅: https://nomi-iju.org/support/house-stay/

子育てを応援する文化が、そこらじゅうに根付いています

▼親子の居場所が多い町 石川県能美市は親子の居場所が あちこちに点在するのが特徴! ほぼ毎日、親子で出かける居場所があります 例)親子サロン、子育て支援センター、児童館、各種イベント 参考:https://nomi-iju.org/news021/ . . ▼市民団体「のみ♡子育てネットワーク」 子育て現役世代や、子育て引退世代などの 「子どもが好きな方」が集まる市民団体 . 子育てイベントに参加したり 子育ての悩みを共有する場として 地元者も、移住者も多様な方が参画します 参考:https://nomi-iju.org/lifestyle-011/ . . ▼子育て支援も充実

ハードも、ソフトも充実する行政支援 子育て支援センターやたくさんの公園がありつつ ミルク・オムツ券の配布やメンタルケアなど 独自の子育て支援も展開しています 参考:https://nomi-iju.org/news022/

基本の居場所「子育て支援センター」
基本の居場所「子育て支援センター」
引用:のみ♡子育てネットワークFB「活動の様子」
引用:のみ♡子育てネットワークFB「活動の様子」

地域で子育てをしたいファミリーは、地域を巡ってみませんか?

▼対象となりうる方

●子育てを地域で考えている方 ●将来的に移住を検討する方 ●子どもが好きな方

▼一緒に地域に巡る旅

●子育て支援センター ●児童館 ●おすすめの遊び場 ●市民団体のイベント ●現役の子育て世帯との交流

こんなところを、地域に詳しい移住コーディネーターがご案内します。まずはご要望をお聞かせください。

自然教育の一環で、ツリーハウスを自作するコミュニティ
自然教育の一環で、ツリーハウスを自作するコミュニティ
引用:能美市(地域の児童館)
引用:能美市(地域の児童館)

募集要項

開催日程
1

2024/03/18 〜 2025/03/30

所要時間

半日~1日単位

費用

無料

集合場所

石川県能美市

その他
・解散場所:石川県能美市 ・スケジュール: ▼ツアー例

13:00 チェックイン(※無料のお試し住宅をご利用できます) 14:00 子育て支援センターに訪問  16:00 地域の公園を巡る   17:00 辰口温泉で、温泉体験

翌日:希望に応じて見学コーディネート ●子育て支援センター ●児童館 ●親子サロン ●市民団体の活動見学 ※ご要望に合わせて、地域をご案内します

能美市移住定住促進協議会/(株)ぶなの森

このプロジェクトの地域

石川県

能美市

人口 4.82万人

能美市

迫 真琴が紹介する能美市ってこんなところ!

●「能美市」の概要 能美市は石川県の南部、加賀平野のほぼ中央に位置し、県都金沢へは北東約20kmの距離にあり、南には日本海側の拠点「小松空港」がある小松市が隣接しています。 西部に白砂青松の美しい海岸線を有する日本海を望み、中央部には標高2,702mの霊峰白山から流れ出る手取川と梯川に挟まれた扇状地、そして東側には白山山系に連なる能美丘陵が美しい稜線を描いており、海・山・川・平地の自然に恵まれた、非常に豊かな地域です。

里山エリアの辰口地区には、辰口丘陵公園やいしかわ動物園、こくぞう里山公園、七ツ滝、貴重な生物が生息する蟹淵などがあります。手取川沿いには、水辺プラザや手取フィッシュランドなどもあります。能美根上駅から歩いていける加賀舞子海岸は砂浜が広がり、釣りや砂遊びを楽しむことができ、ハマナスの群生地もあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

千葉県出身、2019年に石川県加賀市に移住。地域おこし協力隊として移住コーディネーターを経験し、これまで約70組110人以上の移住者誘致をお手伝いする。 . 2022年からは(株)ぶなの森の移住・定住コーディネーターとして、能美市・加賀市を中心に移住希望者のサポートを継続。2024年にいしかわ空き家Labを個人事業として取り組む。

Loading