募集終了

地域の子どもたちにクリエイティブな環境・機会を創ってあげたい!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/06/30

【自然豊かな多良木町での新たな挑戦】 多良木町は熊本県の東南部に位置し、九州山地に囲まれた自然豊かな地域です。人吉盆地の一部を形成し、平坦な土地と山々が織り成す美しい景色が広がっています。歴史ある町で、縄文時代からの居住の痕跡があり、昔ながらの日本の文化と自然が調和した生活を楽しむことができます。

【たらぎ財団の役割とビジョン】

たらぎ財団では、多良木町が100%出資して設立した地域商社であり、地域の活性化と持続可能な発展を目指しています。 私たちは地域の人材育成、関係人口の創出、商品の高度化などを通じて、地域の資源を活用し、新たな価値を創造することに注力しています。

これまで、株式会社ディー・エヌ・エー様と連携してプログラミングワークショップの開催やMinecraftを使ったワークショップなどを、子どもたちのクリエイティブな思考を実現させるツールとして実施してきましたが、今後もさらに発展させていきたいと考えています。

Minecraftワークショップ
Minecraftワークショップ
クリエイティブキャンプ
クリエイティブキャンプ

私たちは、子どもたちのICT分野の推進に力を入れています。

以下のようなたらぎ財団の職務を担う新しいチームメンバーを募集しています。

・プログラミング教育イベントの企画・運営 ・IT、ICT教育に関するイベントの企画・運営(AI、ドローンなど) ・地域教育機関へのICT支援業務(小学校ICT支援業務) ・たらぎ財団のWeb管理、ECサイト運営管理

【求める人材】 ・地域の未来創造に主体的に挑戦したい方 ・目標達成に向け自ら課題を設定し、諦めずに目標を達成した経験のある方 ・基本的なITリテラシーがあり、新しいシステムやツールの導入が可能な方 ・役割や制約にとらわれず、オープンに周囲を巻き込みながら主体的に行動できる方 ・協調性を持ち、他のメンバーと楽しく仕事ができる方

【多良木町での生活と働き方】 多良木町での生活は、自然と共生しながらゆったりとした時間を過ごすことができます。美しい景色、温かい地域コミュニティ、そして新しいチャレンジへの可能性があなたを待っています。 たらぎ財団と一緒に、多良木町の未来を創造しましょう。

DeNAさんのプログランミグゼミを使ったワークショップ
DeNAさんのプログランミグゼミを使ったワークショップ
教育版Minecraftを使ったワークショップ
教育版Minecraftを使ったワークショップ

一般財団法人たらぎまちづくり推進機構

このプロジェクトの地域

熊本県

多良木町

人口 0.81万人

多良木町

一般財団法人たらぎまちづくり推進機構が紹介する多良木町ってこんなところ!

私たちの地域は、相良氏(藩主)が鎌倉時代から明治維新までの約700年に渡り統治してきた歴史があり、町内には国指定重要文化財などが多く残っています。歴史小説家の司馬遼太郎が、その著書『街道をゆく』で、この人吉球磨(くま)地域のことを「日本でもっとも豊かな隠れ里」と記しています。 私たちの地域では、良い水良い米により約500年前から米焼酎造りが行われています。この地域で生産される米焼酎を「球磨焼酎」と言い、世界貿易機関(WTO)によって「球磨」という地名をつけることが認められた世界でも数少ないブランド焼酎なのです。 食・歴史・自然など多くの風情を残しながらも、DeNAとの連携による小学校でのITを活用した授業やAIを活用した学習支援の実施など都市部の企業と連携し、他の地域にない先駆的な取り組みをしている地域です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「たらぎ財団」は、「Challenge for change」を企業理念に掲げ、変化へ挑戦し続ける地域商社です。熊本県多良木町の魅力と地域資源を次世代につなぐため、町の全額出資により、2020年10月に設立されました。 地域の繋ぎ手として、地域と都市部の企業や人材を結び合わせ、多良木町が目指す「まちづくり」を実現するために、町と伴走しながら、先駆的な取り組みを通じて、地域のワクワクを創出します。 たらぎ財団では、地域で活躍しながら成長をしていきたい人材の募集をしています。私たちと一緒に、魅力ある地域の中で一緒にチャレンジしましょう!

HP:https://taragi.net

Loading