
まちなかでほたる鑑賞 ~”もりやま”まち歩き~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/06/09この季節の守山市はといえば、やっぱり「ホタル」!! 何といってもまちなかでホタルを見ることができるのが特徴です。
例年、5月下旬から6月上旬にホタルの見頃を迎えます。ぜひまちを歩きながら、ホタルが舞う幻想的な光景を楽しんでください。
環境の悪化で絶滅危機に
守山のゲンジボタルはかつて皇室にも献上された歴史があり、ホタルの発生地として初めて国の天然記念物に指定されましたが、乱獲や生活環境の悪化により絶滅状態に・・・。 その後、市民・団体・行政・企業等が一丸となって失われた自然環境を取り戻すことに取組み、再び、市街地でもホタルの飛び交う豊かな自然環境となりました。


2024(第21回)守山ほたるパーク&ウォーク
ホタルの飛翔時期にあわせて、徒歩で環境に優しくホタルを鑑賞できるイベントを紹介します。期間中、様々な催しを開催されますので、もりやまを歩きながらほたる鑑賞を楽しむことができます。
◆守山ほたるパーク&ウォーク案内HP:http://moriyamahotaru.com/
◆日時:5月19日(日)から5月26日(日)まで ◆場所:三津川河川公園、目田川河川公園、ほたるの森資料館横ほたる河川 下記期間は、ほたるシャトルタクシーを運行します。 日時:5月19日(日)、25日(土)、26日(日)午後6時30分から午後9時30分まで 乗降場所:守山駅前総合案内所、三津川河川公園、市民運動公園第3駐車場前 料金:1回の乗車につき一人100円(小学生以下無料) その他:車いす対応タクシーもあります。


守山ほたるパーク&ウォーク実行委員会 文責:守山市企画政策課
このプロジェクトの地域

守山市
人口 8.43万人

守山市企画政策課が紹介する守山市ってこんなところ!
守山市は、駅前周辺の市街地をはじめ、市内各地でゲンジボタルが飛翔する美しい水環境、豊かな自然環境、そして琵琶湖や比良・比叡の山並みを望む素晴らしい景観を持つ「のどかな田園都市」です。また、サイクリストなら一度は走ってみたい「ビワイチ」は、琵琶湖を一周するサイクリングルートとして、令和元年11月7日に国土交通省が定める「ナショナルサイクルルート」に指定され、守山市はビワイチのスタート&ゴールの地として、琵琶湖を眺めながらサイクリングを楽しめます。
このプロジェクトの作成者
守山市は、駅前周辺の市街地でもゲンジボタルが飛び交う豊かな自然環境、そして琵琶湖や比良・比叡の山並みを望む素晴らしい景観を持つ「のどかな田園都市」です。 また、京阪神への交通アクセスも優れ、子育て、教育環境が良い、住みやすいまちです。