
6月2日!みなかみ町出張移住相談デスクinふるさと支援センター/東京有楽町を開催します!
最新情報
経過レポートが追加されました!「<終了レポ>出張相談デスク無事終了しました!」
2024/06/07プロジェクトの募集が終了しました。
2024/06/02移住マッチングサービスSMOUTの移住アワード2023で関東1位となったみなかみ町。
東京から約60分のアクセス性と豊かな自然環境、人やコミュニティのほどよい距離、三つの「ちょうどいい」が揃っている地域です。
ほぼ毎月オンラインでの移住相談会を開催していますが、今回は東京有楽町ふるさと回帰支援センターに出張して移住相談を開催します!
「移住をふんわり考えはじめた」や「田舎の暮らしについて知りたい」、みたいなふんわりした相談でもOK!ふらっと立ち寄りください。移住コンシェルジュ(地域おこし協力隊OB)とみなかみ町役場職員が、どんなことでも包み隠さずお伝えします!
飛び込み参加OK!なので、予約なしでご参加ください。 予約優先となっていますので、お時間に制限ある方は事前に予約がおすすめです☺️ 弊社WEBをご覧いただくか、興味あるをおしていただけましたらご案内メッセージお送りいたします🌟
日本一気軽な移住相談やってます!
日本一気軽な移住相談やってる町。そんな愉快な目標を立ててやってみようと思い立ち、緊急開催決定しました! もともとみなかみ町は、オープンなコミュニティが魅力の町。 フットワーク軽やかに旅する人から、しっかり根差したい人まで、関わりのポテンシャルがあります。 4月に入って、移住検討者の動きの活性化を肌で感じている今、 東京の移住をふんわり考え始めた皆さんと、おしゃべりしたいなと思って開催します! なんでも来い!のストロングスタイル&ふざけてばかりラフスタイルでお待ちしてます☺️


田舎に友達や知り合いを作りたい方はぜひ!
リアルに日本で一番ハードルの低い、移住相談なので、だれでもOK! 「今朝、移住しようと思った」くらいの勢いの人から、 「長年、いつかは移住したい」みたいな感じの人、 もちろん「ガチで自分に合う地域を探している!」人まで、ぜひお話ししましょう! みなかみへの移住を押し付けません。むしろ、たくさんの地域から自分に一番合う地域を見つけて欲しい! そんな思いで当日は有楽町のセンターにおりま〜す😀

募集要項
2024/06/01 〜 2024/06/01
各回1組、1時間程度。飛び込み参加も可能です。
無料
ふるさと回帰支援センター/東京有楽町東京交通会館8階
・スケジュール: 11:00〜16:00 おおよそ1相談1時間です。 ①11:00〜 ②12:00〜 ③13:00〜 ④14:00〜 ⑤15:00〜
一般社団法人FLAP
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

みなかみ町
人口 1.56万人

群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から最短63分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 何よりも地域でのチャレンジに抵抗が少ない土地ですので、新しいことを始めたい方や、自分の理想の暮らし方の実現などに取り組みやすい風土です。 最近は移住者や起業する方の新規参入も増えていますよ。 今なら視察のレンタカー補助や宿泊の支援体制も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの関連地域

群馬県
人口 186.56万人
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!