【体験型移住】まちと自然と家族。無理しない距離感でゆっくり暮らす体験をしよう。

イベント・体験
公開:2024/06/02 ~ 終了:2025/12/31

開催日程:

12024/07/26 ~ 2024/07/27

最新情報

経過レポートが追加されました!「吉ヶ平の自然体験!」

2024/07/04

新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりのまち。古くから鍛冶を中心とした金属加工業で栄えた製造現場の集積地であり、世界中からも高い評価を受けています。 一方で、新潟県の雄大な自然、田園、森や川は人々の生活の中に溶け込み、心地よい毎日を過ごすための大切な要素として育まれ、少し田舎っぽい雰囲気は変わらず存在しています。

家を一歩出れば大自然。ご近所さんとの距離は300m。お風呂の中で大きな声を出して歌えばいいじゃない。買い物は近くのスーパー、急用があればコンビニもけっこうある。大きなショッピングモール、新幹線が通る駅、高速道路。東京だって簡単にいける。自然だけ、じゃない、発展した都市、だけじゃない、全部が真ん中にあるちょうどよい暮らしを体験していただくファミリー移住希望者向けのご案内です。

自然と調和したまちでのびのび子育てできる環境を知ってもらいたい

自然環境もあり、まちとしての機能も充実している新潟県三条市でファミリー向け1泊2日の移住体験を企画しました!メインの滞在エリアは三条市のなかでも里山地域の下田地区。自然に囲まれながらも、保育園、小学校があり、近くにスーパーもある。車を走らせればまちへもすぐに到着する地域でファミリーで一緒に過ごす時間を体験してみませんか?

限定4組のみ参加可能。募集は先着予約順です。 今回は2つ日程をご用意しました! 以下の日程よりご都合の良い日にちをお選びください。

①2024年7月27日(土)〜7月28日(日)←満員御礼 ②2024年8月24日(土)〜8月25日(日)←満員御礼

7月、8月の企画は満員により募集を終了しましたが、 9月以降も同様の企画をしておりますので、気になる方は「興味がある」を押してください!

◎このツアーのポイント! ・自然に囲まれた宿泊場所でグリーンリラックス。 ・焚火を囲みながら先輩移住者の方とまったりおしゃべり ・車のない方でも大丈夫。最寄りの新幹線到着駅(燕三条駅)までスタッフの車でお迎えに上がり、そのままご案内します。 ・家族で過ごす「これから」を考える時間を作り出せます ・メリット・デメリットも含めてファミリー移住のリアルをお伝えします

今回のツアーで体験できること! ・子どもは川遊び(浅瀬)&大人はフィッシング体験 ・下田地域の山の幸を使ったご飯を楽しみながらおしゃべり ・地域の保育園、学校を見学。小学校に通わせているママさんからリアルな学校生活レビュー ・雄大な自然を眺めながら温泉に浸かる

以前は焚き火を囲んでUターンしたママさんからお話を聞きました
以前は焚き火を囲んでUターンしたママさんからお話を聞きました
自然に囲まれた温泉で疲れを癒してください。
自然に囲まれた温泉で疲れを癒してください。

新潟県外からお越しの場合、無料で宿泊ができます!

移住してみたいけど何から始めたらいいか分からない、どんな地域が自分に合っているのか分からない。そんな時は思い切って現地に足を運んで見ることも大事です!

【主催者側で補助します】 ・最寄りの駅から往復交通費上限1万円分 ・宿泊費(下田地域の宿泊施設) ・1日目夜の食事代 ・三条市内交通費(車を2台出します!)

【ご自身でご負担ください】 ・現地でのアクティビティ代(温泉等) ・1日目以外の食事代 ・三条市までの交通費

例 東京駅からいらっしゃる大人②子供①名様の家族であれば ・交通費 約20,000円(新幹線3人分往復、補助適用後) ・食 費 約6,000円 ・体験代 約3,000円(温泉施設を利用した場合) =約29,000円(3名様1泊2日の旅行に必要な金額の目安です)

合計 29,000円ほどで新潟県にて1泊2日移住体験可能です。

以下に一つでも当てはまる方と、ぜひお会いしてみたいです! ・ファミリー移住の一歩目を踏み出してみたい人 ・自然と近い距離でお子さんの教育を考えている人 ・燕三条に興味がある人 ・燕三条に移住したい人 ・2拠点(多拠点)生活したい人 ・テレワーカー ・都会の喧噪からは離れて過ごしたい人

【募集要項】 1.参加条件 ・新潟県外にお住まいの方で、移住を検討している、未就学児のお子さまがいる世帯 ・参加確定後、移住コンシェルジュとのオンライン面談が可能な方(レジャー目的だけの参加は不可) ・モニター終了後、2週間以内にアンケートにお答えいただくこと。(後日Googleフォームをご連絡先へお送りします。)  ※ご参加の様子(画像や動画)やアンケート、SNS投稿などは、広報・PRを目的に、Web等で活用させていただきます

2.日程 ①2024年7月27日(土)〜7月28日(日) ②2024年8月24日(土)〜8月25日(日) どちらかご都合の良い日程をお選びください。

参加ご希望の方は「応募したい」をクリックください! アクションいただいた方へこちらからメッセージを送らせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【三条市移住コンシェルジュ】 〒955-0063 新潟県三条市神明町5-3 三-Me.(ミー) URL:https://locacary.com/tsubasan/ ◎燕三条の移住コンシェルジュ ゆうたろう について https://twitter.com/13miura  https://www.youtube.com/@tsubasan_life ◎燕三条と共に暮らす楽しさを見出すInstagram https://www.instagram.com/job_tsubasan/ ◎【補助金あり】三条市 オーダーメイド移住体験ツアーについて  https://sanjo-city.note.jp/n/n4768066b2a4f ◎「三-Me.」について  https://sanjo-me.com

三条市のまちなかは買い物施設、飲食店等多数存在
三条市のまちなかは買い物施設、飲食店等多数存在
少し車を走らせれば雄大な自然を感じられる適度な距離感
少し車を走らせれば雄大な自然を感じられる適度な距離感

募集要項

開催日程
1

2024/07/26 〜 2024/07/27

所要時間

1泊2日

費用

補助外の交通費、昼食費など合わせて1組2万000円〜3万円程を想定。

集合場所

JR上越新幹線 燕三条駅

その他

・定員:10名 ・最小催行人数:5名 ・解散場所:JR上越新幹線 燕三条駅 ・スケジュール: 【スケジュール】 <1日目> 11:16 燕三条駅集合(東京駅9:28発) 12:00 とんかつ三条にて昼食     ※テイクアウトにて別場所で飲食の可能性有   14:00 いいだ保育園見学 15:00 飯田小学校見外観見学 16:00 フードショップヨコタ      道の駅 漢学の里 しただを見学しながら夕ご飯の買出     ※下田食材に詳しい方が同行して一緒にメニューを考案! 17:00 いい湯らてい     ※選択制。宿泊場所にもお風呂有。 18:30 @大崎グリーンスポーツセンター 夕食調理開始 19:15 夕食を囲みながら先輩移住者     ママ・パパとトーク 21:00 解散予定 早く寝るお子さんや、体調に合わせて解散時間変更します。

<2日目>

10:00 出発 10:30 吉ヶ平自然体感の郷    (フィッシング&川遊び) 12:30 ハコノエランチ

14:00 福沢地域の田畑巡り     坂田さんから下田の暮らしを聞く 15:30 燕三条地場産センター     解散

※状況によってスケジュールの変更が生じる場合がございます。 ※雨天の場合は外での活動ではなく、市内の保育施設や子育て支援施設、道の駅の見学コースに変更します。 ※安全を考慮して主催者側で皆様に1Dayレジャー保険をかけておりますので特別保険の心配は必要ありません

きら星株式会社

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

新潟県

三条市

人口 9.12万人

三条市

三条市移住コンシェルジュが紹介する三条市ってこんなところ!

ちょうどいい田舎、三条市。 新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりのまち。 東京から2時間と上越新幹線が止まる燕三条駅や高速道路のインターチェンジがあり、アクセス抜群の地域です。人口は約10万人の都市で、中心市街地にいけばスーパーやコンビニがそろっており少し車を走らせると山や自然が豊かな下田地域にもいける都会と田舎の側面を持つ地域。 ものづくりの技術は世界から認められており、 いくつかのアウトドア用品の有名ブランドも実は三条市が本社なのです。 三条市をもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください! https://sanjo-city.note.jp/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

2023年度から三条市移住コンシェルジュとして活動をしている、きら星株式会社という移住サポートをするチームメンバーにて運営しております。

スタッフ1 【三浦佑太郎】 茨城県出身、27歳。前職・エンジニア。 好きなものはサウナとビールと野球と麻雀。 ひとの話をきくのが大好き、好奇心強め。 「いつかは地方へ」と思っていて、面白い場所へ流れていったら三条市へ流れ着きました。

スタッフ2 【本間翔太】 新潟県新潟市出身。 きら星に所属しながらも、三条市内でコーヒースタンドを営んでいます。妻、息子、7匹の猫に囲まれながらおだやかな生活を送っています。

スタッフ3 【久田剛寛】 東京都から三条市へのIターン移住者。 妻・息子二人と田舎暮らしを満喫しています! 移住者だからこそ見える三条の魅力やオススメスポットなど、ご紹介させていただきます(^^)

スタッフ4 【神 友里】 地元新潟と湘南の2拠点生活実践中! 夫&息子と、都会的くらしの魅力と、ローカルの魅力、双方を満喫しています。やりたいことが実はローカルで叶った!そういう場面に立ち会えたらと思っております。

Loading