
“ケア”でまちづくりをせよ!北陸初のコミュニティナースを大募集中!【6月〆切】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/07/01石川県能美市では移住相談から現地の体験まで、 また仕事や住まい紹介も一貫してサポートする 専門の移住コーディネーターを配置しています . まずはオンライン相談からお話できますので ぜひご関心ある方は「興味あり」や「応募したい」と アクションいただけると嬉しいです! 詳細:https://nomi-iju.org/contact/
幸せな暮らしの実現へ、“生きる”を、進化させる
①公民館等拠点活動におけるデジタルサポート、各種団体や多世代とのつながり ②おせっかいな人を見つけ、市民コミナスの育成の推進 ③おせっかいを通して地域の方といっしょに価値創造をするウェルビーイングプランの実現のコーディネート


ケアや人との関係性から、まちづくりをしたい方!!
●デジタルや地域に広く関わり仕事をした。 ●人との繋がりから、まちづくりをしたい人 ●新たな社会インフラを創ることに興味ある人 . 経験やノウハウはCNC株式会社からご提供しますので 未経験者の方でも安心して飛び込んで下さい!


募集形態は2パターン!
報酬:22万円~(これまでの経験等を鑑み要相談) 日数:月平均20日 時間:8:30~17:30を基本とする 備考:雇用型か、委託型かで内容は異なります . . ▶エントリーはこちら◀ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc-K966VF2o1Ot69yUPXZGBaAv1jL2uXZhQvk4FN8ml6xyfnA/viewfor
(プロジェクトへのいいねもお願いします)

能美市移住定住促進協議会/(株)ぶなの森
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

能美市
人口 4.82万人

迫 真琴が紹介する能美市ってこんなところ!
●「能美市」の概要 能美市は石川県の南部、加賀平野のほぼ中央に位置し、県都金沢へは北東約20kmの距離にあり、南には日本海側の拠点「小松空港」がある小松市が隣接しています。 西部に白砂青松の美しい海岸線を有する日本海を望み、中央部には標高2,702mの霊峰白山から流れ出る手取川と梯川に挟まれた扇状地、そして東側には白山山系に連なる能美丘陵が美しい稜線を描いており、海・山・川・平地の自然に恵まれた、非常に豊かな地域です。
里山エリアの辰口地区には、辰口丘陵公園やいしかわ動物園、こくぞう里山公園、七ツ滝、貴重な生物が生息する蟹淵などがあります。手取川沿いには、水辺プラザや手取フィッシュランドなどもあります。能美根上駅から歩いていける加賀舞子海岸は砂浜が広がり、釣りや砂遊びを楽しむことができ、ハマナスの群生地もあります。
このプロジェクトの作成者
千葉県出身、2019年に石川県加賀市に移住。地域おこし協力隊として移住コーディネーターを経験し、これまで約70組110人以上の移住者誘致をお手伝いする。 . 2022年からは(株)ぶなの森の移住・定住コーディネーターとして、能美市・加賀市を中心に移住希望者のサポートを継続。2024年にいしかわ空き家Labを個人事業として取り組む。