募集終了

7/21(日)-23(火)「2泊3日お試し暮らし体験プログラムin俵山温泉」参加者募集中!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/09/18

経過レポートが追加されました!「無事に開催終了しました。」

2024/07/23

こんにちは! 山口県長門市まちの編集者いとうです。

海も山もあり自然が豊かな山口県長門市。そして、長門市には5つの温泉郷があります。

この度、5つの温泉郷のうちの一つである俵山温泉で過ごす2泊3日のお試し暮らし体験プログラムを企画しました。

外湯文化が残る、歴史ある名湯「俵山温泉」

今回の滞在先の俵山温泉は、効能高い温泉があり、湯治場として栄えてきた約1100年前の歴史がある、情緒あふれる温泉街です。

■俵山温泉の詳細はこちら https://www.tawarayamaonsen.com/

また、この俵山地区では、約10年前から地域おこし協力隊員の受け入れが行われていたり、近年では若者やファミリーでの移住者も増えてきており、地域活性化の取り組みも盛んな地区でもあります。

そこで、今回の体験プログラムでは、俵山温泉の地域活性化のキーマンである(株)SD-WORLD代表藤永さんから温泉街の活性化の取り組みについてお話しを伺う機会を設けました。藤永さんとの交流を通じて、俵山温泉の地域活性化について学んでいただいたり、まち歩きツアーやそば打ち体験などを通じて地域の文化や自然に触れていただきます。

外湯文化が残る情緒あふれる俵山温泉街
外湯文化が残る情緒あふれる俵山温泉街
(株)SD-WORLD  代表 藤永義彦さん
(株)SD-WORLD 代表 藤永義彦さん

長門市での暮らしや地域の活性化に興味がある人と出会いたい

今回の宿泊場所は「ゲストハウス『ねる山』」になります。俵山温泉街の中心に位置するゲストハウスで、俵山温泉街にある2つの温泉「町の湯」「白猿(はくえん)の湯」のすぐ近くです。滞在中、泉質抜群の温泉もぜひ楽しんでください!

ゲストハウス「ねる山」:https://www.guesthouse-neruyama.com/

2泊3日、俵山温泉に滞在しながら、長門市の自然や食、人に触れることで、長門市での暮らしを感じていただければ嬉しく思います。

↓こんな人にピッタリの企画です↓ ✔︎長門市のお試し暮らし体験をしてみたい ✔︎地域活性化に興味がある ✔︎地域活性化に取り組んでいる人たちと繋がりたい ✔︎自然豊かな地域で暮らしてみたい ✔︎温泉がある暮らしに興味がある

ご参加希望の方は「興味ある」ボタンを押した後、メッセージをください。 申し込みフォームをお送りいたします。 申し込み締切は7月10日です。 なお、人数限定の企画のため、締切前に募集を終了する場合もございます。

メッセージお待ちしております。

俵山地区は人口が約1000人。山間部にある集落です
俵山地区は人口が約1000人。山間部にある集落です
車で約30分の大浜海浜浴場
車で約30分の大浜海浜浴場

募集要項

開催日程
1

2024/07/20 〜 2024/07/22

費用

宿泊費、体験プログラム代無料(各自の食事代、交通費は含まれません。)

集合場所

俵山温泉

その他

・定員:6名 ・最小催行人数:4名 ・解散場所:俵山温泉 ・スケジュール: 7月21日(日) 15時:現地集合(俵山温泉「ねる山サロン」集合)、オリエンテーション、自己紹介など 16時〜17時半:まち歩きガイドウォークに参加 17時半:自由時間(温泉、休憩など) 19時:「たべ山」にて夕食 20時半:星空観察(雨天中止) 21時:解散 . 7月22日(月) 9時:集合「ねる山サロン」 10時:「たべ山」にてそば打ち体験 12時:そば打ち体験で作ったそばを試食 14時:未定(ねる山サロンにて、ワーケーション体験 orまち散策or川遊びなど、参加者の希望を考慮します) 16時:自由時間(温泉、休憩、買い物など) 18時:夕食(場所未定。ピザ釜ピザパーティor 長門湯本温泉街の飲食店などを検討中) 20時:解散 . 7月23日(火) 9時:集合「ねる山サロン」、感想会 11時:現地解散

※予定は変更になる場合があります

*****

共催:地域おこし協力隊いとうみか、株式会社SD-WORLD(「ゲストハウスねる山」運営会社)

長門市地域おこし協力隊「まちの編集者」いとうみか

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

長門市

人口 2.94万人

長門市

いとうみかが紹介する長門市ってこんなところ!

 長門市は、人口が約3万人、本州最北西部に位置する、温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。日本海に面する海岸は、全域が北長門海岸国定公園に指定されていて、きれいな海がどこまでも広がります。自然が豊かで、食もおいしく、人も温かい。ブランド地鶏「長州黒かしわ」の“やきとり”が有名です。また、市内に5つの温泉郷があり、温泉も楽しめます。  「みんなちがって、みんないい」童謡詩人 金子みすゞさんの故郷でもあります。

まちの雰囲気はこんな感じ→https://www.youtube.com/watch?v=C0wA46Infxk 長門市定住支援サイトはこちら→https://www.nagatoteiju.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県長門市在住。 現在は、長門市の魅力を発信していく地域おこし協力隊「まちの編集者」として活動しています。

Loading