やまぐちと津和野のんびり移住Life2024 山口県の移住人気市町が東京有楽町に大集合!
最新情報
経過レポートが追加されました!「東京圏の方ぜひお越しください!! 移住担当者に直接相談できるチャンスです。」
2024/09/21プロジェクトの募集が終了しました。
2024/07/28\山口県の移住人気の6市と島根県津和野町が東京・有楽町に大集合!/
山口と津和野 のんびり移住Life 2024 各地域の担当者や実際に移住したゲストを招き、個別相談やトークセッションを行います。さらにワークショップも実施🌟
地方移住のリアルを知る良いきっかけになると思います。お気軽にご来場ください! 場所:東京交通会館3階グリーンルーム(〒100-0006東京都千代田区有楽町2丁目10-1 )
「山口県萩市」ブースで待ってます!
山口と津和野 のんびり移住Life 2024↓ 〇イベント案内サイト▷https://www.furusato-web.jp/topics/p159422/
※当日参加も可能ですが、事前にご予約を頂くとスムーズですので、参加してみたい方は「応募したい」ボタンを押してお知らせください。担当者よりお申込みフォームをお送りします。
地方暮らしって??
山口県で暮らしたいな 萩にUターンしたいな 都市で仕事しなくてもいいんだけど… 子育てするなら田舎がいいな 地方で起業したい
ひとことで「移住」といっても、 その理由も知りたいことも、人それぞれに異なりますよね。
オンラインも便利だけど、対面だからこそ話せるコトもある! まずはご相談ください。 参加自治体一丸で地方暮らしの魅力をお伝えします。
この機会に山口県を「知って」「見て」「楽しんで」みませんか? 入場も相談も参加もすべて無料!ぜひお気軽にお越しください。
先輩移住者によるトークセッション「行くべき!やまぐちと津和野で暮らす」
萩市からは、第1部「行くべき!やまぐちと津和野で暮らす」で、地域おこし協力隊OBの秋山光里(あきやまみつのり)さんが、移住までの経緯と創業までのストーリーなどについてお話しします。 海も山も町も見下ろせる高台の空き家をDIYし、「住み開きの宿 鶴島邸」を開業。工房では萩の夏みかんなどを活用したアロマオイルを抽出し販売している秋山さんのトーク。ぜひ聞きにいらしてください🤗❤️
イベントに興味がある方や参加をご希望の方は、「興味ある」「応募したい」を押していただき、チャットにて一言お願いします。
募集要項
〜
山口県央連携都市圏域推進協議会 移住・定住推進事業実行委員会
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
萩市
人口 4.46万人
夏みかんちゃんが紹介する萩市ってこんなところ!
萩市は、海・川・山に囲まれ日本で唯一「江戸時代の地図がそのまま使える町」といわれるほど、城下町の町並みが残っており、平成27年には萩反射炉などの萩の5つの資産が「世界遺産」に登録されました。 山と海に囲まれ、「千石台大根・山口あぶトマト・見蘭牛」などの農畜産物、「萩のあまだい・須佐男命いか」などの水産物は萩のブランド産品です。 自然豊かな環境の中でヒトに出会い、ヒトを通じ、自分の生き方・暮らし方・働き方を見つめなおし“萩暮らし”はじめてみませんか?
定住総合相談窓口「はぎポルト‐暮らしの案内所‐」 ▷https://www.city.hagi.lg.jp/site/teijyu/
このプロジェクトの作成者
夏みかんちゃんの中の人↓ ①堀(ほり):萩出身。夫、子(小2、小4いずれも男子)の4人暮らし。子どもたちは年中菊ヶ浜で磯遊びを楽しみ、城下町の石垣でトカゲ探し。自然豊かな萩を一家で満喫中。 ②秋月(ヅッキー):萩出身。夫、ムスメ2人、ばぁばとミックス犬の5人と1匹暮らし。美味しい産物と、のんびりな時間の流れ、健やかかつコンパクトで住みやすい萩をオススメします! ③蛭子(えびちゃん):福岡県出身。令和2年に萩市へ移住。夫、子(一才)の3人暮らし。萩の好きなところは、菊ケ浜、美味しい魚、野菜、ゴミが落ちていないきれいなまち、広い空!優しい人、見ていてワクワクする人が多いところ。