
日本名水百選「別府弁天池」のお水でお米を作ろう!!から一カ月経って・・・
公開日:2024/07/18 01:14
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/11/10「興味ある」が押されました!
2024/10/086月8日~9日に、日本名水百選である「別府弁天池」のお水でお米を作るプロジェクトを開催し、1回目の田植えツアーを実施しました。 当日は、県外からの参加者や、子ども達にも多く参加していただき、小雨の降る中ではありましたが、無事に田植え完了しました!! 参加された皆様、ありがとうございました!
ツアーから一カ月が経って・・・
ツアーから一カ月が経過し、稲はスクスクと成長しております。 みんなで作った看板もいい色合いとなり、この場所が特別なものとなっています。
10月19日(土)~20日(日)には2回目のツアー、収穫体験プログラムを予定しております。 前回参加された方も、初めましての方も、ぜひ参加をお待ちしております。


貴重な体験に
今回のツアーでは「手植え体験」などの様々な体験ができましたが、それだけでなく自然とふれあうことや、地域の方々とのふれあいという貴重な体験ができました。
今後も様々な形で、人が温かく、自然豊かな美祢市と関わっていただけたらと思います。


美祢市定住促進協議会・美祢ぐらし応援団
このプロジェクトの地域

美祢市
人口 2.20万人

みねぐらし応援団が紹介する美祢市ってこんなところ!
美祢市は山口県西部のほぼ中央に位置しており、総面積は472.64k㎡です。 美祢市は、日本最大級のカルスト台地「秋吉台」、日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」を有しており、市内全域が「Mine秋吉台ジオパーク」として、日本ジオパークに認定されている自然豊かなまちです。 県庁所在地である山口市、中核市である下関市などの市と隣接しており、また、美祢地域を縦断するJR美祢線は長門市・山陽小野田市をつないでおり、山口県西部の各市町をつなぐ交通要衝の地となっています。 道路交通網の整備により、国道は316号、435号、490号の3路線が通っているほか、市内を横断する高速道路は2か所のインターチェンジが設置されています。
このプロジェクトの作成者
みねぐらし応援団は、その名のとおり、移住者等のお困り事や、ご相談のある方のサポートをするおもてなし集団です。団員は、さまざまな趣味や特技を持っているので、その経験を活かし相談者をサポートします。