
【7/24・オンライン】高級オーガニック卵の生産事業を引き継いだ、先輩移住者の話が聞ける!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/07/23高知での移住や起業に興味のある方向けに『移住×起業セミナー』を開催します!!
今回のテーマは「経営資源引継ぎ型創業」。 実際に高知県四万十町(しまんとちょう)にIターンし、高級オーガニック卵「神果卵(しんからん)」を事業承継した経験者の話を聞いてみませんか。
\こんな方におすすめです!/ ・移住を検討している方で、起業に興味のある方 ・事業承継に興味がある方 ・移住して起業することの本音とリアルを知りたい方 等
👇早速申込みたい!という方はコチラ👇 https://kochi-iju.jp/event/details_486.html
ゲスト&モデレーター
<ゲスト> ●四万十自給農の里 代表 山内 嘉文 氏 コンサルティングファームにおいて、金融業界で多くのプロジェクトをリード。 その後、国内大手流通小売事業会社に転身し、傘下グループ企業(コンビニ、スーパー等)のDXを推進。 食」と「地域」の課題解決を志し、2022年4月に四万十町に移住。 事業承継により養鶏事業に取り組む傍ら、一般社団法人四万十アクティブスポーツ協会の代表を務める。
※高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」には、山内さんのインタビュー記事を掲載しています。 インタビュー:https://kochi-iju.jp/interview/details_840.html
<モデレーター> ●高知県UIターンサポートセンター コーディネーター 吉井 裕之 氏 新卒でリクルート入社。1990年前後の第1次UIターンブームの仕掛け人のひとり。 高知県との関りは9年目を迎え、UIターンの支援実績は累積で180名。 起業支援実績は、この5年間で20件超。対応分野は多岐にわたり、起業型地域おこし協力隊の仕組みづくりや経営資源引継ぎ型創業の支援も行う。 その他、某自治体初のテレワーク拠点創設による新たな雇用創出、「道の駅」の経営人材の育成と商品のリブランディングによる経営革新にも携わる。 経営管理修士(MBA)・中小企業診断士・国家資格キャリアコンサルタント。


日時・お申込みなど
【日時】2024年7月24日(水)18:30~20:00
【開催方法】オンライン(zoom予定)※参加用リンクは、前日までにメールにてご案内いたします。
【定員】30名(先着順、要予約)
【参加費】無料
【申込方法】高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」にお申込みリンクがございます。 https://kochi-iju.jp/event/details_486.html
※申込〆切:7月23日(火)17:00
お申し込み、お待ちしています!
主催:高知県 産業振興推進部 産業イノベーション課/協力:(一社)高知県UIターンサポートセンター
このプロジェクトの地域

高知県
人口 65.28万人

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!
県の面積の約84%が森林の高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。 この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。 高知には、サーフィンやスキューバダイビング、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。 都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけませんか?
■高知家で暮らす。 https://kochi-iju.jp/ 興味をお持ちいただいた方はぜひ『興味ある』をクリックしてくださいね♪
このプロジェクトの作成者
高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。