
【8/4(日)開催】東京で、大津市での「滋賀暮らしセミナー」開催します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/08/02美しい琵琶湖を身近に感じられる暮らしをのぞいてみませんか?
昨年度好評につき第2弾!
琵琶湖をはじめ様大な自然に囲まれながらも、大阪や京都へのアクセスも良好で、ほどよく田舎な滋賀暮らし。
今回は、琵琶湖に面した大津市、長浜市、高島市をご紹介。
各地域に移住された先輩をゲストにお招きし、琵琶湖のそばに「住む」、琵琶湖のそばで「働く」、琵琶湖で「遊ぶ」暮らしについてお話しいただきます。
参加者の皆さまに、「琵琶ます茶漬パック」をプレゼント !


大津市からのゲストは建築家の岡山泰士さんが生出演!
建築家 岡山 泰士さん 京都市出身、大津市在住
2016年に京都市より移住。非公認移住コーディネーターとして大津北部エリアの移住促進をおこなっている。集落案内ツアーなどを不定期で開催。現在4児の父 https://smout.jp/plans/17145
地域活動としては、一般社団法人シガーシガの代表理事として活動し、ワーケーション実証事業、滋賀県の情報発信メディア事業、その他地域事業者のコンサルティング、住民の協働事業の立ち上げ、地域の学生支援などを行う。
#移住#子育て#京都通勤#自営業#別荘地


募集要項
2024/08/03 〜 2024/08/03
13時〜15時
無料
ふるさと回帰支援センターセミナールームCD場所(東京都千代田区有楽町2-10-1、東京交通会館8階)
・定員:20名 ・解散場所:同上 ・スケジュール: 13時 イントロダクション、地域紹介:大津市、長浜市、高島市 13時05分 先輩移住者ゲストによるトーク 14時30分 しがIJU相談センターの紹介 ほか 14時45分 個別相談会 (事前予約制 ・ 先着順 ) 15時30分 終了
※個別相談会参加にあたっては事前予約制となっておりますので、下段の「応募する」ボタンを押してから、下記のURLよりお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSerL4PhPUETYOxlSuLTl3Kgg-PRAgndbLfdoQro9J4PwIg6mA/viewform
主催:滋賀移住・交流促進協議会(滋賀県市町振興課地域戦略支援係)、共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
このプロジェクトの地域

大津市
人口 34.06万人

大津市企画調整課が紹介する大津市ってこんなところ!
大津市は、比良・比叡の山並みとびわ湖に代表される自然と、様々な歴史の舞台となった豊かな文化財を有する歴史と文化に彩られた都市です。 滋賀県の県都として、市外の方からも評価をいただき、現在も転入超過※を続けている「選ばれるまち」です。 ※転入者数が転出者数を上回っている状態
【大津市が選ばれる理由5選】
- 大都市への利便性の良さ(JR京都駅まで9分、JR大阪駅まで40分(JR大津駅から))
- びわ湖の癒しを感じられる生活
- 大都市に比べて物件が取得しやすい。
- 豊かな教育環境
- 通える田舎暮らし、週末田舎暮らし
このプロジェクトの作成者
滋賀県大津市は、転入者数が転出者数を上回る社会増を続ける“選ばれているまち”です。 都会派、田舎派どちらのくらしも叶えられるのが滋賀県大津市です。 【大津市を示すデータ】 ・2016年から社会増を続けています。 ・最も多い転入者は、子育て世帯 【大津市が選ばれる理由】 ・抜群の利便性 (JR京都駅に9分、JR大阪駅に40分) ・住宅が取得しやすい ・びわ湖と山のいやしを感じるくらし