募集終了

北陸新幹線 金沢敦賀間開業記念!北陸暮らしの魅力を発信するセミナーを開催します!

公開:2024/07/18 ~ 終了:2024/07/27

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/07/27

暮らしやすさ◎!新幹線でつながる北陸の魅力

富山、石川、福井の3県が合同して開催する、毎年恒例の北陸3県セミナー。 今回のテーマは、今話題の「北陸新幹線」! 今年の3月16日に福井県敦賀までの延伸開業により遂に首都圏と北陸との間が1本でつながり、北陸一体がますます活気づいてきております。

そんな首都圏とのアクセスが向上した北陸について、距離が縮まったことで「観光」だけでなく「暮らし」の可能性も大きくなりました! 移住を考える方々にとって、北陸新幹線によって北陸での地方暮らしが一気に身近になったはずです。 暮らしやすさ十分の北陸の魅力を、今回ゲストとしてお呼びする先輩移住者が北陸新幹線と絡めてご紹介します!

今回のセミナーをきっかけに、ぜひ北陸新幹線で北陸の暮らしの魅力を体感しに来てください! 皆さんのご参加お待ちしております!

イベントの概要をご紹介します!

概 要 〇開催日時:令和6年7月27日(土) 10:00~11:30 〇会  場:オンライン(Zoom) 〇参加費用:無料(※通信費は参加者負担となります) 〇主  催:富山県、石川県、福井県 〇お申込み:下記申込フォームからお申込みください https://iju.ishikawa.jp/appform/form.php?prm=202406251403471149386_987 このセミナーにご興味のある方は、「興味ある」をお願いします ○お問い合わせ先:福井県定住交流課

北陸新幹線が福井県まで延伸開業しました!
北陸新幹線が福井県まで延伸開業しました!
オンラインで開催です!
オンラインで開催です!

ゲストのご紹介

▼富山県▼ 西本 智子さん (黒部市地域おこし協力隊)

兵庫県尼崎市出身。 1年ほど前から移住を検討し、黒部の景色に豊かな水に魅力を感じ夫婦で東京から移住。 夫はリモートで仕事を継続し、自身は黒部市で地域おこし協力隊として移住定住のサポート及び、地区の伝統文化の継承サポートや地域の課題解決を行う。 移住後は時間に余裕ができ、家庭菜園など趣味の時間を満喫中。

▼石川県▼ 迫 真琴さん (移住コーディネーター)

2019年に石川県に移住し、移住コーディネーターとして活動。 5年間で700組の移住相談と80組以上の移住者誘致をサポートする。 2024年から「いしかわ空き家Lab」を屋号に、空き家活用事業を開始。

▼福井県▼ 大森 望央さん (amite(株)代表取締役/福井県認定観光ガイド/ふくい移住サポーター 他)

amite(株)にて、福井県の観光情報や県内情報の発信や、移住者との相談アテンド等を行う。駅前にお住まいで、日頃から駅前を中心に県内全域で活動中。

ゲストの方々です
ゲストの方々です

募集要項

開催日程
1

2024/07/26 〜 2024/07/26

所要時間

10:00~11:30の1時間半

費用

無料

福井県 定住交流課 / 石川県 地域振興課 / 富山県 地方創生・移住交流課

このプロジェクトの地域

福井県

福井県

人口 73.79万人

福井県

渡辺淳基が紹介する福井県ってこんなところ!

”幸福度ランキング4回連続日本一 福井県!” 福井県は町中から30分程度で海にも山にも行くことができる地域が多く、四季を通して自然を感じながら生活できます。持ち家比率が高く、通勤・通学の時間は都会に比べて短いため、ゆったり、のんびりとした生活ができます。 また、子育て支援も充実しており、共働き率は全国1位。子供学力・体力も全国トップクラスを維持しており、教育環境も充実しています。

”ふるさと納税提唱県ふくい” ふるさと納税は、生まれ育ったふるさとなどを応援する、ふるさとに恩返しをする気持ちを寄付という形で行うものです。皆さまからいただいたふるさと納税は、本来であれば皆さまのお住まいの自治体に納めるべき税金です。大切なお金ですので、できるだけ寄付者の方の想いえお実現するために大切に使っていたきたいと思っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

こんにちは! 福井生まれ福井育ちの根っからの”ふくい人”です。 移住者の目線では見れないかもしれませんが、地元民の一人として移住希望者の伴走者として頑張っていきたいです。

Loading