募集終了

北海道の大自然の中で、子どもたちの学びをサポートする公設塾スタッフ募集/1日実働6時間

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/11/05

「興味ある」が押されました!

2024/10/29

人口は5,200人、小学校と中学校が1校ずつの奈井江町。 子どもは1学年30人くらいで、みんな乳児検診から一緒。 「素朴さや素直さは町の子のすごくいいところ。けれど勉強面もちょっとのんびりしちゃっているな、というのが正直なところです」 というのが、町の保護者の声。以前から学校で課題となっているのが、子どもたちの学習習慣。

学校以外で勉強できる場所は家庭だけという子どもがほとんどで放課後はまず遊びという子が多く、勉強への苦手意識も強い子が少なくないのです。

そのため、小学生のうちに、自分から学んでいく姿勢を身につけ、基礎学力の定着を図りたい、ということで2022年に公設塾を開設。

「もっと知りたい!」「勉強も楽しいんだ!」という学ぶ姿勢を養いたいという思いで、基礎学習だけでなく、特別授業として、様々な分野の講座実施しています。

現在、中学生向けにも対象を拡大していこうと計画中。

一緒に、子どもたちの「学ぶって楽しい!」をつくり、子どもたちの笑顔を引き出す仲間を募集しています!

小学生~中学生に対象を拡大予定【今回は小学生向けスタッフを募集】

「ななかま」は設立から4年目を迎え、これまで小学3年生~6年生を対象としていましたが、中学生にも、対象を広げていこうと計画をしています。

中学生になっても主体的に学習に取り組むことができるようなサポートを行っていく予定です。 そのためスタッフの増員を計画しています。 今回は、小学生部門を一緒に取り組んでいただける方を募集しています。

青空DIY企画 みんなで鳥の巣箱をつくりました
青空DIY企画 みんなで鳥の巣箱をつくりました
都道府県ゲーム・漢字ゲームにチャレンジ
都道府県ゲーム・漢字ゲームにチャレンジ

子どもたちに寄り添い「わかった!」「できた!」を一緒につくりあげてくれる方募集

プロジェクト募集を通じて、このような方と出会いたいです ・子どもたちに寄り添えるやさしさがある方 ・子どもたちの成長に興味があり、熱意をもって取り組んでいただける方 ・ななかまスタッフみんなで話し合って物事を決めていくことができる方 ・自分なりの「得意」がある方(子どもたちの特別授業で活きます!) ・事業内容を積極的に見直し、企画検討していく行動力がある方

※教員免許不要です ※社会人経験不問  大学院卒業後すぐに「ななかま」で働いているスタッフもいます!

子どもたちで教室の使い方について話し合い
子どもたちで教室の使い方について話し合い
陶芸体験を実施しました
陶芸体験を実施しました

公設塾「ななかま」スタッフ募集【1日6時間勤務・月給29万円】

★2024年10月~または2025年4月~勤務いただける方を募集

<仕事の内容> 公設塾において小学生に向けた学習支援。                   ・家庭学習取り組みへの助言 ・宿題・定期テストや家庭学習に置ける学習指導 ・日本語検定、算数検定に関する学習指導 ・教科学習以外の特別授業の企画、運営

<賃金>月給 29万円 ※2年目以降増額あり

<勤務時間>原則週5日、1日6時間以内で、週30時間とするフレックスタイム制 <その他>住宅:町にて無料貸与物件あり       車:自家用車借上料として月額30,000円を町が負担

北海道奈井江町教育委員会 文責:奈井江町公設塾ななかま

このプロジェクトの地域

北海道

奈井江町

人口 0.51万人

奈井江町

奈井江町公設塾ななかまが紹介する奈井江町ってこんなところ!

北海道のほぼ中央の石狩平野にあるのどかな町です。 主要幹線の国道12号線や道央自動車道、JR函館本線が通っており、札幌・旭川などの観光地や新千歳空港へも自家用車で約2時間以内というアクセスの良い町です。  日本で3番目に長い石狩川が流れる石狩平野は、豊富な水を利用した稲作地帯で、最近では「ゆめぴりか」という全国ブランドに育ったお米も当町の特産品です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

奈井江町地域おこし協力隊の活動の一環として、令和3年度に開塾した公設塾です。主に奈井江小学校3年~6年生を対象に放課後の学習支援をおこないます。