
【9/22(日)東京】ふるさと回帰フェア2024に加美町も出展します!
開催日程:
12024/09/20 ~ 2024/09/21
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/09/22「興味ある」が押されました!
2024/09/19認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが主催する「ふるさと回帰フェア2024」に宮城県加美町も出展します! 「ふるさと回帰フェア」は全国の移住相談窓口が大集合する国内最大級の移住イベント。記念すべき20回目の開催となる今年は、初の2日間の開催となります(^o^) 9月21(土)・22日(日)のうち、加美町は9月22日に参加いたします!
ぜひ当日は加美町のブースへお気軽にお立ち寄りください!みなさまとお話できるのを楽しみにしています\(^o^)/
移住への一歩を踏み出してみませんか?「ふるさと回帰フェア2024」の詳細
日 時 令和6年9月21日(土)・22日(日) 午前10時〜午後4時30分 ※宮城県加美町は22日に出展します 場 所 東京国際フォーラム ホールE、ロビーギャラリー (東京都千代田区丸の内3丁目5番1号) 費 用 無料 イベント詳細ページ→https://event.furusatokaiki.net/fair2024/ 加美町出展者情報→https://event.furusatokaiki.net/fair2024/exhibitor/1140/ 来場前受付ページ→https://app.spot-recorder.jp/373529_furusato2024/?_gl=1*1j35qv3*_gcl_au*MTgyMDk1MjUxNS4xNzIwMTYwMjk2
イベント会場ではQRコードによる受付管理が行われますので、スマートフォンをお持ちください。予約なしでも参加はできますが、ご来場前に事前登録をしておくと入場がスムーズです♪
イベントでは670もの自治体による「全国移住相談ブース」や地方移住セミナー、各省庁と協賛する企業が集結した「地方ぐらし応援コーナー」、日本全国ふるさとマルシェも開催(^^) 気軽にあちこち足を運んで。あなたらしい「地方ぐらし」を見つけちゃいましょう♪

世界農業遺産「大崎耕土」の奥座敷 加美町ってどんなところ?
加美町は世界農業遺産に認定された「大崎耕土」を構成する町でもあります。 農業はもちろん、自然豊かな薬莱山や、水が豊富な鳴瀬川などでのアウトドア・アクティビティが盛んです(^o^)
「豊かな自然の中でのびのびと農業や子育てがしたい」 「カヌーをやってみたい」 「山やキャンプが好き!」 「地域おこし協力隊として活動してみたい」 「空き家を探している」
こんな皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。ぜひ移住のイメージを気軽にご相談ください(^o^) 22日は「宮城県ー13 加美町」ブースでお会いしましょう(^o^) お待ちしています☆


募集要項
2024/09/20 〜 2024/09/21
22日のみ出展します!午前10時〜午後4時30分までです
無料
東京国際フォーラムホールE、ロビーギャラリー、宮城県ー13加美町
主催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 出展:宮城県加美町
このプロジェクトの地域

加美町
人口 2.01万人

加美町ひと・しごと推進課が紹介する加美町ってこんなところ!
宮城県北西部に位置する加美町(かみまち)。 風が強く雪の多い地域ですが、そんな環境ならではの文化やイベントが根付いている町でもあります。 また、加美町はなんといっても空が広く、ふとした瞬間に見上げる空にいつも心洗われます。そして人が温かい…。雄大な自然に身を置き、人の温かさに触れる。ここでしかできない丁寧な暮らしがあります。
少しでも「気になる!」と感じた方は、お気軽に【興味ある】を押していただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )
このプロジェクトの作成者
宮城県北西部に位置する加美町(かみまち)。豊かな自然を生かしたアウトドア・アクティビティや、音楽を楽しむことのできる町で、世界農業遺産「大崎耕土」の奥座敷とも呼ばれている地域です。 住民満足100%の町を目指しています!