募集終了

【マルチワーカー募集】鹿児島県南端"錦江町"で理想の暮らしを始めませんか?

お仕事
公開:2024/09/19 ~ 終了:2025/03/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/31

「興味ある」が押されました!

2025/03/21

鹿児島県南端の海、山、川と豊な自然があり且つ24時間営業のコンビニもある 初めての田舎暮らしに優しい"錦江町"で新しい生活を始めませんか?

私たちは総務省の"特定地域づくり事業協同組合"を活用し、 2023年6月に"錦江町MIRAIサポート協同組合"を設立しました。

設立時に当組合の正社員を募集しましたが 加盟事業者が増えたことに伴い 新たに働いてくださる正社員を追加で募集致します!!

「特定地域づくり事業協同組合制度」についてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください。 https://www.soumu.go.jp/main_content/000679335.pdf

田舎暮らしに興味ある方、安定した良い仕事があれば地域に移住したいと探されている方、 ぜひ今回の記事に目を通していただけると幸いです!

ー仕事と暮らしについてー

当組合は錦江町内の事業者さんの時期毎の労働需要に応じて人材を派遣する マルチワーク型の労働者派遣事業です。 時期ごと(1ヶ月〜3ヶ月ごと)に仕事内容が変わるので、一つの業種だけでなく 農業、畜産業、サービス業、小売業など様々な業種のお仕事を経験することができます。

【こんな方におすすめ!】 ・仕事があれば田舎に移住したいと思っている方 ・人との繋がりを大切に暮らしていきたい方 ・一つの仕事だけでなく、様々なことを経験してみたい方 ・仕事かプライベートではなく、仕事もプライベートも楽しみたい方 ・田舎に住んだことはないけれど、田舎暮らしをやってみたいと思っている方

この記事を書いている私は錦江町に移住する前は鹿児島県に来たこともなく 親戚や知り合いもいませんでした。 しかし移住してきた私を変によそ者扱いせず、 地域の方々は温かく受け入れてくださりました。

自然も、人の温かさも、美味しい食材も、自信を持っておすすめできます!

移住先を検討されている方、少しでも何か興味を持っていただけたなら ぜひ1度お気軽にzoomにてお話ししましょう!!

町の中心部から歩いてすぐ海に行けます。
町の中心部から歩いてすぐ海に行けます。
肉、魚、野菜、果物、お米。。。美味しい食べ物もたくさん。
肉、魚、野菜、果物、お米。。。美味しい食べ物もたくさん。

ー現時点で経験できるお仕事についてー

当組合に加盟している10の事業者さんたちの元で 様々なお仕事を経験することができます。 ※加盟事業者は随時増えていく予定です。

①有限会社 坂下水産  特産品直売所(接客、レジ、品出し、清掃等) ②鳥越農園  ピーマン等の栽培と収穫 ③株式会社 大山組  事務作業 ④クラッシックブドウ浜田農園  ぶどうやマンゴーの栽培・収穫 ⑤株式会社 テリーファーム  ねぎやレタス、キャベツ等の栽培・収穫 ⑥株式会社 上鶴畜産  肉用牛の飼養 ⑦有限会社 新鮮俱楽部  地元のスーパー(接客、レジ、品出し、清掃等) ⑧有限会社 美土里  モリンガやたけのこ等の栽培・収穫 ⑨有限会社 城下製茶  お茶の生産・販売 ⑩光陽オリエントジャパン株式会社  食料・飲料卸売業

昨年募集して現在稼働している正社員5名も農業、畜産業は全員が未経験でしたが 日々勉強しながら懸命に業務に取り組んでおります。

また、現在の正社員は20代〜50代、男性2名、女性3名と 年齢も性別も経験も関係なく、それぞれの方の想いを重視して採用させていただきました。

今回の募集でも経験や年齢でなく、 その人の想い、熱量を重視しますので 未経験の方でも興味があればぜひ1度ご連絡ください!!

組合に加盟する派遣先の事業者さんたち
組合に加盟する派遣先の事業者さんたち
組合に加盟する派遣先の事業者さんたち
組合に加盟する派遣先の事業者さんたち

雇用形態・給与・待遇・福利厚生など

【勤務地】 鹿児島県肝属郡錦江町内の事業所

【雇用形態】 正社員(無期雇用派遣労働者) ※試用期間は2ヶ月間

【勤務時間】 基本的に1日8時間、週40時間労働 (例)8:30〜17:30(休憩時間12:00~13:00) ※派遣先により異なる

【休暇・休日】 派遣先により異なる/労働基準法に基づく有給休暇あり/特別休暇あり

【雇用条件】 ・社会保険完備 ・基本給 月額200,000円〜 ・賞与あり ・時間外手当あり ・通勤手当あり ※自宅から職場の距離に応じて ・住宅手当あり ※住居費の半分補助、上限2万円 ・産休・育休取得あり

【応募までの流れ】 ① SMOUTの「興味あり」「応募したい」をクリック(軽い気持ちでどうぞ!) ② 1度オンラインでお話ししましょう(面接ではありません!) ③ お話しして申し込まれる場合は履歴書と職務経歴書を送付 ④ 現地面接

※着任日=2024年10月1日以降で採用された方の希望によって決定します。

【組織概要】 団体名  : 錦江町MIRAIサポート協同組合  代表理事 : 鳥越 秀一 事務局長 : 久保 秀作(派遣元責任者) 住所   : 鹿児島県肝属郡錦江町馬場10番地1 事業内容 : 特定地域づくり事業(労働者派遣事業) SMOUT記事作成 : 山中 陽(当組合元職員/錦江町地域おこし協力隊OB) メッセージ返信、オンラインでお話担当 : 久保秀作(事務局長)

魚釣りにはまる移住者も続出。釣った魚は格別です。
魚釣りにはまる移住者も続出。釣った魚は格別です。
仕事終わって近くの海で癒されるのが移住者たちで流行ってます。
仕事終わって近くの海で癒されるのが移住者たちで流行ってます。

錦江町役場政策企画課/錦江町MIRAIサポート協同組合

このプロジェクトの地域

鹿児島県

錦江町

人口 0.60万人

錦江町

錦江町(鹿児島県肝属郡)が紹介する錦江町ってこんなところ!

錦江町は鹿児島県大隅半島の南端に位置する、人口約6,200人の町。

海もあって、山もある、鹿児島なのに冬には雪も降る、自然と季節感を満喫できる町です。

車で海沿いを通ると、天気の良い日は毎日のように地元の方や旅人が釣りをしてます。

西日本最大級の照葉樹の森では、緑あふれる幻想的な空間が広がっています。

澄んだ川もたくさんあり、子どもから大人まで、川遊びなども楽しめます。

海岸から見える美しい夕日で1日が終わります。

歩いてすぐに海に行けたり、海に沈む綺麗な夕日をみたり、お風呂上がりに綺麗な星空をみたり、近所の方からお裾分けで食べきれないほど食材をいただいたり、贅沢な体験が当たり前のようにできる町です。

ぜひ1度錦江町に遊びに来てください!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

錦江町は鹿児島県大隅半島の南端に位置する、人口約6,200人の町。

海もあって、山もある、鹿児島なのに冬には雪も降る、自然と季節感を満喫できる町です。

車で海沿いを通ると、天気の良い日は毎日のように地元の方や旅人が釣りをしてます。

西日本最大級の照葉樹の森では、緑あふれる幻想的な空間が広がっています。

澄んだ川もたくさんあり、子どもから大人まで、川遊びなども楽しめます。

海岸から見える美しい夕日で1日が終わります。

歩いてすぐに海に行けたり、海に沈む綺麗な夕日をみたり、お風呂上がりに綺麗な星空をみたり、近所の方からお裾分けで食べきれないほど食材をいただいたり、贅沢な体験が当たり前のようにできる町です。

ぜひ1度錦江町に遊びに来てください!

錦江町のスローガン =子や孫へ、希望あふれる未来を創りつなぐまち

Loading