
【正社員募集】鹿児島県南端の海も山も楽しめる錦江町で田舎暮らしを始めませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/02/01「興味ある」が押されました!
2025/01/21鹿児島県南端の海と山どちらも楽しめる"錦江町"で新しい生活を始めませんか?
錦江町では総務省の新しい制度である"特定地域づくり事業協同組合"を活用し、 2023年6月に"錦江町MIRAIサポート協同組合"を設立しました。
今回はその組合で働いてくださるマルチワーカー(正社員)を募集します!!
こちらの記事では主に”仕事”についてではなく、 錦江町の”暮らし”に注目して記載しております!
正社員募集の”仕事”に注目した記事はこちらです! ↓ https://smout.jp/plans/12466
「特定地域づくり事業協同組合制度」についてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください。 https://www.soumu.go.jp/main_content/000679335.pdf
ー田舎って贅沢ー
この記事を書いている私も、5年前に"地域おこし協力隊"として錦江町に移住してきました。
元々都会の方が好きだったのですが、今では完全に田舎派になってしまいました。
都会ではできないような体験、自然や食を満喫できる贅沢な暮らしだなぁと日々感じます。
【海や庭で気軽にできるBBQ】 都会だとBBQ場を予約しないとできませんでした、、 移住して1年目は嬉しすぎて週3でBBQしてた時期もあります。笑 あと、鹿児島の肉と野菜美味しすぎます。黒毛和牛&黒豚最高。
【ふらっと海に行って釣り】 歩いていける距離に海があるので、ビールを片手に釣りに行くことも。 車で5分圏内に様々な釣りスポットがあります。釣り好きにはたまらない町。 初心者でもアジ釣りやカサゴ釣りなど楽しめます。
【川遊び】 夏は山の中の綺麗な川で川遊び。友達や家族と一緒にぜひ。
【キャンプ】 近くに海沿いの綺麗なキャンプ場があります。 海の目の前のキャンプ場なのに、 海の反対側の目の前にはローソン、入浴施設、道の駅もあるという素晴らしい立地なので 初心者キャンパーでも安心。
【美味しいもの、旬のものを食べられる】 農家さんや家庭菜園をやっている方が多く、お裾分けをたくさんいただきます。 旬の野菜・・・筍、じゃがいも、さつまいも、ピーマン、キャベツ、ネギ、白茄子、とうもろこしなど 果物・・・マンゴー、ブドウ、いちごなど 肉・・・黒豚、黒毛和牛、鳥刺など。スーパーのお肉が安いのも嬉しい。。 魚・・・ヒラマサ、カンパチ、キビナゴなど。当日水揚げされたお魚を買えるお店があります。 あと大隅半島の鰻も大好きです。
食に興味がある方は、美味しいものだらけの町なので、食べ過ぎに気をつけてください。 自分と一緒のタイミングで移住した人は半年で12キロ太りました。笑
【綺麗な景色】 海も山もある錦江町。 気分の乗らない朝の通勤時も綺麗な青い海に癒され、 1日の終わりには海に沈む美しい夕日にまた癒されます。 夜は山の方に行けば美しい星空も楽しめます。


ー移住者、Uターンなど若者もたくさんー
錦江町は人口6,499人、高齢化率46%の町。 この数字を見ると、若者はいないのではないかと思われますが、 錦江町にはたくさんの若者や移住者たちがいます。
◎地域おこし協力隊 →フルート奏者、草木染めクリエイター、ライター、木工職人など
◎Uターン →大学や専門学校卒業後に錦江町に戻ってきて地元企業や役場で活躍中
◎その他移住者 →画家、現代アート作家、錦江町で挑戦したいことがあって移住してきた方々(農業や畜産業など各分野で活躍中)
◎錦江町青年団 →平均年齢:25才 メンバー:約30人(地元町民+移住者) 活動内容:したいこと×地域課題で楽しくまちづくり
山の中にある屋外プールでナイトプールをしたり コロナ禍でドライブインシネマをしたり 廃校を活用したハロウィンイベントをしたり 楽しそうなことはとにかくやっちゃう若者グループ。
そんな若者たちを受け入れて、可愛がってくれる地域の優しいおじちゃん&おばちゃんたち。 出身、性別、年齢など様々な壁を越えた交流が生まれる町です。


興味のある方、ぜひお気軽にご連絡ください!
【勤務地】 鹿児島県肝属郡錦江町内の事業所
【雇用形態】 正社員(無期雇用派遣労働者) ※試用期間は2ヶ月間
【勤務時間】 基本的に1日8時間、週40時間労働 (例)8:30〜17:30(休憩時間12:00~13:00) ※派遣先により異なる
【休暇・休日】 派遣先により異なる/労働基準法に基づく有給休暇あり/特別休暇あり
【雇用条件】 ・社会保険完備 ・基本給 月額200,000円〜 ・賞与あり ・時間外手当あり ・通勤手当あり ※距離に応じて ・住宅手当あり ※住居費の半分補助、上限2万円 ・産休・育休取得あり ・マイカー通勤OK
【応募までの流れ】 ① SMOUTの「応募したい」をクリック(軽い気持ちでどうぞ!) ② オンラインでお話ししましょう(面接ではありません!) ③ 履歴書・職務経歴書送付 ④ 面接
※着任日=2023年7月1日以降
【組織概要】 団体名 : 錦江町MIRAIサポート協同組合 代表理事 : 鳥越 秀一 事務局長 : 久保 秀作(派遣元責任者) 住所 : 鹿児島県肝属郡錦江町馬場10番地1 事業内容 : 特定地域づくり事業(労働者派遣事業) SMOUT記事作成、メッセージ返信、オンラインでお話担当 : 山中 陽(当組合職員/錦江町地域おこし協力隊OB)


錦江町役場政策企画課/錦江町MIRAIサポート協同組合
このプロジェクトの地域

錦江町
人口 0.60万人

錦江町(鹿児島県肝属郡)が紹介する錦江町ってこんなところ!
錦江町は鹿児島県大隅半島の南端に位置する、人口約6,500人の町。
海もあって、山もある、鹿児島なのに冬には雪も降る、自然と季節感を満喫できる町です。
車で海沿いを通ると、天気の良い日は毎日のように地元の方や旅人が釣りをしてます。
西日本最大級の照葉樹の森では、緑あふれる幻想的な空間が広がっています。
澄んだ川もたくさんあり、子どもから大人まで、川遊びなども楽しめます。
海岸から見える美しい夕日で1日が終わります。
歩いてすぐに海に行けたり、海に沈む綺麗な夕日をみたり、お風呂上がりに綺麗な星空をみたり、近所の方からお裾分けで食べきれないほど食材をいただいたり、贅沢な体験が当たり前のようにできる町です。
ぜひ1度錦江町に遊びに来てください!
このプロジェクトの作成者
錦江町は鹿児島県大隅半島の南端に位置する、人口約6,200人の町。
海もあって、山もある、鹿児島なのに冬には雪も降る、自然と季節感を満喫できる町です。
車で海沿いを通ると、天気の良い日は毎日のように地元の方や旅人が釣りをしてます。
西日本最大級の照葉樹の森では、緑あふれる幻想的な空間が広がっています。
澄んだ川もたくさんあり、子どもから大人まで、川遊びなども楽しめます。
海岸から見える美しい夕日で1日が終わります。
歩いてすぐに海に行けたり、海に沈む綺麗な夕日をみたり、お風呂上がりに綺麗な星空をみたり、近所の方からお裾分けで食べきれないほど食材をいただいたり、贅沢な体験が当たり前のようにできる町です。
ぜひ1度錦江町に遊びに来てください!
錦江町のスローガン =子や孫へ、希望あふれる未来を創りつなぐまち