
【10/6(日)】知らないと損!?お得な地方移住の進め方を一緒に学びませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/10/06「興味ある」が押されました!
2024/10/04「都会から離れてそろそろ移住しようかな…」 「移住に興味あるけど、何から始めれば…?」 「支援制度とか色々あってよくわからない」
今回は、そんな疑問に答えるべく、移住相談歴10年以上のプロと福井県の先輩移住者がお話します! 移住のことを調べてみても、インターネットには色んな情報があふれていて、何から着手していいか分かりづらいですよね。 理想の田舎暮らしを実現するために、地域選びのステップや情報収集の方法、お得な支援制度のことをお話いたしますので、ぜひ聞いてみてください!
参加いただける方は「興味ある」を押していただくか、申し込みフォームからお申込みください😊 申し込みフォーム:https://forms.office.com/r/DSBvGVtFRS
イベントの詳細はコチラ!
【日 時】10月6日(日)13:00~14:30(予定) 【会 場】オンライン(Zoom利用) ふるさと回帰支援センター セミナールームB (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階) 【参加費】無料 【ゲスト】 ・杉山 満軌さん(福井県敦賀市在住/静岡県出身) >静岡県出身。静岡→広島→茨城→静岡→福井と拠点を移し、現在は福井県敦賀市に在住。 IT、マーケティングを専門分野に起業し、株式会社リソグラを運営。 当日は、様々な地域に住まれたご経験や、どのように地域を選ばれたかなど、移住の体験談をお話いただきます!
・神林 孝一さん(東京都在住/移住相談員) >東京都出身。会社員時代には全国47都道府県を周り、様々な地域を訪問。 現在はふるさと回帰支援センターの移住相談員として福井県への移住を案内。 過去には新潟県の移住相談員を経験するなど、移住相談歴10年以上となる、移住相談のプロです!
当日は、ゲストでお越しいただくお二人への質問時間も設けております! お金の面から移住の苦労、都会と田舎のギャップなど、お気軽に聞いてみてください😊 皆さんのご参加をお待ちしております!


当日のプログラム内容はコチラ!
10月6日(日)に、東京の現地会場とオンラインどちらでも参加いただけますので、ご都合のつく方法でご参加ください😊
12:45~ 受付開始 13:00~ 県担当者より福井県の紹介 13:10~ 移住に役立つ情報紹介(神林さん) 13:50~ 杉山さんの移住体験談 14:20~ 質疑応答 14:30 終了 申し込みはコチラのフォームからお願いします! https://forms.office.com/r/DSBvGVtFRS
興味を持たれた方は、ぜひ、「興味ある」ボタンをクリックしてくださいね。


福井県定住交流課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

福井県
人口 73.79万人

福井県定住促進課が紹介する福井県ってこんなところ!
幸福度ランキング5回連続日本一! “都会が嫉妬する県” 福井県の魅力をちょっとだけ紹介します!
「スーパーがスーパー。」 水揚げされたばかりの新鮮な魚介が並ぶスーパー。 冬にはブランドガニまで!高級スーパーに劣らない品揃え(しかも安い!)で、お買い物に行くのが超楽しみな毎日です✨
「保活、不要。」 待機児童がゼロ!保育園や幼稚園、こども園への入園活動は必要ありません。 子どもを安心して預けられるので、ママもパパも自分らしくイキイキと働けます!
子ども学力・体力は全国トップクラスで、教育環境も充実しています!!
移住相談は東京、大阪、京都、名古屋、福井にある「福井暮らすはたらくサポートセンター」まで、お気軽に相談ください! https://www.fukui-ijunavi.jp/contact_us/window 移住の下見や現地案内をサポートする移住サポーターさんも活躍しております😊
このプロジェクトの作成者
福井県の移住、地域おこし協力隊担当です! 福井県ってどこ?と思う方もいるかもしれませんが、自然だけでなくて面白いことをやっている地域や、人、魅力的な資源がたくさんです😊 各種セミナーも随時開催しているので、地方移住に興味がある方はぜひ一度ご参加ください!