≪長野県天龍村≫山村留学と村での働き方(地域おこし協力隊ほか) 移住相談会開催!
募集終了
働く・住む
公開日:2024/09/27
終了日:2024/10/26

≪長野県天龍村≫山村留学と村での働き方(地域おこし協力隊ほか) 移住相談会開催!

長野県 天龍村が移住相談会を開催します。
・田舎でゆったり過ごしたい
・田舎で子育てしたい
・農業をやってみたい
・地域おこし協力隊に興味がある
・南信州 天龍村ってどんなところ?
・移住は難しいけど、関わってみたい(関係人口)
というような想いをもった方におすすめです!是非お越しください!

日時:2024年10月25日(金)12:30~15:30(オンライン併用)
   2024年10月26日(土)17:00~19:00
場所:東京交通会館8F セミナールームB(JR有楽町駅前 千代田区有楽町2丁目10-1)
当日のスケジュール:
   12:30(17:00)~村の概要説明
   12:45(17:15)~山村留学説明と相談
   13:30(17:45)~地域おこし協力隊説明と相談
   14:15(18:15)~(有)天龍農林業公社説明と相談
   15:00(18:45)~その他相談
   ※スケジュールは目安です。お申込み状況に応じて柔軟に対応できます。
その他:希望者は事前申し込みをお願いします。申し込みは、「興味ある」または「応募
    したい」ボタンを押していただき、下記フォームからお申し込みください。
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlZz_qfDW3wRy6lA0SnJgyt82v-Sf5R_HqjX2Ghx1F_CQgiA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&usp=mail_form_link

山村留学×地域おこし協力隊×就農

○山村留学「龍(たつ)の子留学」
天龍村では令和5年度から山村留学制度「龍(たつ)の子留学」を導入しています。
少人数や、村の豊かな自然環境を活かした、魅力ある教育が特徴です。
・特色ある教育・・・村鳥ブッポウソウの保護活動、特産の茶摘み体験等の自然学習etc.
・留学の形式・・・親子(孫)留学。保護者の方と移住いただきます。
・小中学校校舎・・・小中学校が同じ校舎で学習する「小中併設校」です。休み時間に
は、小学生と中学生が遊ぶ姿も見られ、調和性が育まれます。
・参考URL・・・https://www.vill-tenryu.jp/notice/administrative/ijyu/tatsunoko/tatsunoko/

○地域おこし協力隊
天龍村の地域おこし協力隊は、隊員発信の自由な活動ができるのが特徴です。以下のミッションを掲げながら、自己のスキルや経験等を活かし、地域活性化に向けた取り組みを一緒にしませんか。

○就農
①(有)天龍農林業公社
会社概要・・・有休荒廃農地解消を目的とした、村100%出資の会社。村の特産である「ていざなす」の栽培管理や、茶園作業や田畑作業を行う。
作付け野菜・・・ピーマン、パプリカ、ズッキーニ、サニーレタス、長ネギ、唐辛子、ていざなすなど
求人・・・興味関心がある方を募集しています。社員として一緒に農業しませんか。
②その他就農
農業を目的とした移住について、総合的な相談に応じます。

チラシ裏面(上部)

チラシ裏面(上部)

チラシ裏面(下部)

チラシ裏面(下部)

移住や関係人口に興味のある方

主なテーマは「山村留学」「地域おこし協力隊」「(有)天龍農林業公社就労」に関する相談となりますが、それ以外のご相談も受付ております。
地域とつながりたいという関係人口を希望される方にもおすすめです。

申込みフォーム

申込みフォーム

天龍村
登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
天龍村
南信州 天龍村が紹介する天龍村ってこんなところ!

信号もコンビニもない「秘境・天龍村」!

村の約94%が山林で、村内には見渡す限り山!村の中心を流れる一級河川の天龍川!まさに大自然が織りなす壮大な風景の中で、天龍村の人々は暮らしています。
天龍村といえば、中井侍の急傾斜地から地区の名人たちによって生み出される幻の銘茶「中井侍銘茶」や、村の農家で組合を作り、協力し合って生産を続ける巨大なナス「ていざなす」が有名ですが、忘れてはならない一番の魅力は「温かい村民気質」。
初めて訪れた方に対しても「来てくれるだけでうれしいんだに」「おかえり」と、とてもやさしく出迎えてくれます。
村内では休日に畑仕事をする方が多く、「白菜できたがいらんか?」「キュウリいりゃあ(=欲しいなら)あるでもってけ!」と、近所同士で分け合う光景が風物詩です。

長野県最南端の自治体です
村の94%は山林です

11
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!