
【実施レポート】山口県でワーケーションはいかがでしょうか?
公開日:2024/10/04 08:46
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/11/20「興味ある」が押されました!
2024/11/10こんにちは! YY!ターンコンシェルジュ、山本です♪
「ワーケーション」をご存じでしょうか? ワーケーションは、「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語で、普段とは異なる場所で、「非日常の体験」を織り交ぜながら仕事を行うことにより、業務効率の向上や余暇の充実を図る働き方です。
この夏、山口県では新たな取組として、「親子ワーケーション」モニターツアーを開催しました!
都会の喧騒から離れ、自然豊かな山口県で、子どもたちは普段できない体験を、大人たちはテレワークで仕事もすることができる子育て世代を対象とした2泊3日のワーケーションです!
「興味ある」をポチっとして読み進めていただけると幸せます♪
どんなツアーなの?
◆ツアー概要◆ 日程:2024年7月22日(月)~2024年7月24日(水) 2泊3日
【1日目】 山口宇部空港 「やまぐちワーケーション総合案内施設 YY!GATEWAY」に集合
▼デイキャンププログラム(山口市:山口きらら博記念公園)▼ アウトドア体験施設で、ロープワークやボルダリング体験などのデイキャンププログラムを親子で楽しみました。
【2日目】 ▼Mine秋吉台ジオツアー(美祢市:秋吉台国定公園)▼ Mine秋吉台ジオパークセンターを起点に、カルスト台地「秋吉台」、鍾乳洞「秋芳洞」を巡るツアーに親子で参加。 認定ジオガイドによる解説やクイズで地形の成り立ち、岩石や地層の性質・状態等について学び、特に、石灰岩を使った実験に子どもたちは興味津々!
▼泥干潟観察プログラム(山口市:きらら浜自然観察公園)▼ 子どもたちは、泥干潟観察プログラムに参加しました。ビジターセンターで鳥笛工作をした後、干潟に移動して生き物観察!カニやトビハゼに触れることができ大興奮!
▼大人のワーク時間(山口市:山口きらら博記念公園)▼ 子どもたちが干潟観察プログラムを楽しんでいる間、大人はワーク! ワークスペースは、山口きらら博記念公園内にあるガラス張りの研修室で、海を眺めながら仕事ができるというロケーションで、「とても気分良く仕事ができる!」と好評。
【3日目】 ▼サッカー教室プログラム▼ 子どもたちは、山口きらら博記念公園内のドームでサッカー教室プログラムに参加。地元の小学生も参加し、子ども同士で大盛り上がりでした!
▼大人のワーク時間▼ 子どもたちがサッカー教室プログラムに参加している間は、大人はドーム内でワーク。 快適に仕事ができたとのことでした。
山口宇部空港「やまぐちワーケーション総合案内施設 YY!GATEWAY」で解散


山口県×ワーケーション
豊かな自然と温暖な気候風土に恵まれ、地域と繋がり、新たな発見・体験に溢れる「山口県」
新たな地方創生ビジネスにチャレンジしたい、地域づくりに関わりたい、自然・文化に親しみたい
山口の地でワーケーションはいかがですか
山口宇部空港内にある「やまぐちワーケーション総合案内施設 YY!GATEWAY」では、コンシェルジュがワーケーションに関する総合案内を行っています。
受け入れ可能なプログラム事業者や、テレワーク可能なコワーキングスペースなどへの取り次ぎを行っていますので、ぜひお問合せください。
詳しくは「山口県テレワーク・ワーケーション総合案内サイト」をご覧ください! https://yamaguchi-workation.com/
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
// 今回会場になったのはこちら \
▼山口きらら博記念公園 https://www.kirara-memorial-park.jp/
▼きらら浜自然観察公園 https://kirara-h.com/
▼Mine秋吉台ジオパーク https://mine-geo.com/


「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議
このプロジェクトの地域

山口県
人口 129.28万人

「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議事務局が紹介する山口県ってこんなところ!
山がある。海がある。まちがある。 そして、なによりも山口県には、 あなたの可能性を拓くドアがあります。 ずっと夢だった仕事にチャレンジする。 心地よい環境の中で子育てを楽しむ。 地域のコミュニティーとともに生きていく。 さぁ、新しいドアを開いて、 ワクワクする毎日をはじめませんか。
※写真は「やまぐちワーケーション総合案内施設 YY!GATEWAY」(山口宇部空港内)
このプロジェクトの作成者
「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議は、山口県庁内総合企画部中山間地域づくり推進課内に事務局を設け、山口県を挙げて、山口県への移住の促進や若い世代の県内定着に向けた県民運動を推進しています。山口県は、おかげさまで「SMOUT移住アワード2023(年間)都道府県ランキング」で第3位に選ばれました!