
オンライン“プレ”セミナー 「東京フェア“岡山で見つかる新しい日常”準備編」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/10/08「興味ある」が押されました!
2024/10/03年に1度、東京で開催している大型イベント「岡山移住フェアin東京」! 今年は、この移住フェアを、もっと参加者の皆さんにとって有意義なイベントとなるよう、“プレ”セミナーを開催!! 4月に好評を博した「移住のイロハ」をベースに、移住のステップをおさらい。 ご自身の今の移住ステップの段階や、これから押さえておきたいポイントなどの確認の機会に是非ご活用ください。 フェアにご参加いただく方はもちろん、遠方の方や10/20の日程がつかない方など、フェアには参加できない方、移住の準備中の方もぜひご参加ください(耳だけ参加OK!!)
岡山移住フェア 本番(10/20)の情報はこちら!! https://www.okayama-iju.jp/ijuseminar/1020in.html
ゲスト 大場慎也さん
大場慎也さん
埼玉県出身。学生時代も都市部の便利なエリアで過ごす。 大学卒業後、茨城県で教育旅行の営業職として8年、結婚を機に千葉県へ引っ越し、東京都内で学習塾の運営を3年経験してきたが、都内で働く中で地方への移住を考え始め、移住先の情報収集を開始。 いくつかの移住候補地から、気候や自然災害の少なさなど、一つずつ家族と移住条件を確認し、お試し住宅などの制度を活用することで、2021年3月に岡山県へ移住。 現在は岡山県庁職員として働く傍ら、喧騒から離れた自然豊かな一軒家で、趣味の畑づくりや庭先でのバーベキューなど、「新しい日常」を満喫している。


公務員をしてる大場さんだからこその 身近な体験談
先輩移住者は カフェを開いたり起業されたりする方が多い中で、 今回のゲスト大場さんは移住前の東京でも岡山県へ移住後もお勤めをされています。 会社員としてお仕事をしながら休日は家庭菜園をしたり古民家暮らしを楽しまれている大場さんだからこそ、より身近でリアルな体験談をお話頂きます。
大場さんのお人柄も朗らかでおもしろい方ですので、セミナーも面白いこと間違いなし!
耳だけ参加OK!ですので、お気軽にご参加くださいませ。
お申し込みは 興味があるを押して頂くと申込みURLをお送り致します!


主催:岡山県・岡山県交流・定住促進協同会議/共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
このプロジェクトの地域

岡山県
人口 184.62万人

岡山県中山間・地域振興課が紹介する岡山県ってこんなところ!
岡山県は、瀬戸内海と中国山地に抱かれ、温暖で晴れの日が多いことから「晴れの国」と呼ばれています。晴れの国だからこそ、岡山は食材の宝庫。特に白桃やぶどうなどのフルーツは絶品です。また、県内の活断層が少なく、災害(地震)も少ないです。岡山から新幹線で新大阪駅まで約45分、飛行機で東京(羽田)まで約70分とアクセス面も優れています。人口10万人当たりの医師数は全国5位(※1)、大学・短大数は全国3位(※2)と暮らしやすさも魅力です。
○岡山県移住ポータルサイト https://www.okayama-iju.jp/
※1:厚生労働省「2020年医師・歯科医師・薬剤師統計」 ※2:文部科学省「2021年度学校基本調査」・総務省「2020年国勢調査」から計算。
このプロジェクトの作成者
東京新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」(JR新橋駅すぐ)2階移住・しごと相談コーナーでも移住相談が可能ですので、お気軽にお立ち寄りください!