募集終了

花巻市の新たな風景を作る。ポット栽培を学びませんか?【11/19オンライン開催】

イベント・体験
公開:2024/11/13 ~ 終了:2024/12/20

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/20

経過レポートが追加されました!「オンライン交流会の様子を掲載しました!」

2024/12/03

 岩手県花巻市の美しい棚田や山々を見渡す丘の上に「アールペイザンワイナリー」はあります。  ある思いを持ったこのワイナリーは、花巻市の課題を解決する一つの道筋となり、一緒にプロジェクトを行うことになりました。  今回お知らせするプロジェクトは「ぶどうのポット栽培普及×地域の魅力発信」です。 そのミッションについてお伝えしたいと思います。

地域の課題を解決し、より魅力的なまちを作りたい

 フランス語でアール(ART)は「芸術」、ぺイザン(PAYSAN)は「農民」を意味し、ワインもまた創造の産物であり、芸術の域にまで高めたものを創りたいという願いが込められた「アールペイザンワイナリー」。  郷土の偉人・宮沢賢治も「農民芸術概論綱要」の中で、農民が単なる労働者であるだけでなく、彼らの生活や労働の中にどのようにして芸術性を見出すかについて深く探求しています。

 ワイナリーの物語は、アールペイザンワイナリーの運営母体である社会福祉法人悠和会が、ある時、近隣のりんごの農家から「後継者がいなくて困っている。園地を引き継いでくれないか」と相談を受けたところから始まります。  相談を受けた悠和会は、担い手のいない畑を再生して耕作放棄地の解消を行うことにより、美しい田園風景を守り、魅力あるまちを生み出したいと考えたそうです。  そこで、りんごの園地を引き継ぎ、さらに長年耕作していなかった水田を活用しぶどうを栽培。  2016年11月には、「花巻クラフトワイン・シードル特区」の認定を花巻市が受け、市内の小規模な事業者でも酒類製造免許を取得できるようになりました。  こうした制度を利用しながら、シードル、ワインを醸造することで、地域の付加価値を高めようと設立したのがアールペイザンワイナリーです。

 さらに今年から、アールペイザンワイナリーでは新たな試みとして、ぶどうを屋内(ハウス)で「ポット栽培」することに挑戦しています。  このポット栽培が軌道に乗れば、耕作に適さない土地でも、天候に左右されることなくさまざまな場所で作物を育てることが可能になります。  このプロジェクトは岩手県内では初で、全国的に見ても少ない事例ですが、栽培技術の普及により、花巻市内で問題になっている耕作放棄地解消の一つの可能性になる、と私たちは考えています。

 このプロジェクトに深く携わり、その技術を地域へ普及していく人材を募集します。  そして、栽培技術を学びながら、花巻での暮らしを移住者目線で発信していただくことを私たちは期待しています。

ポットからどんどんツルが伸びてきています(7月のおためし協力隊の様子)
ポットからどんどんツルが伸びてきています(7月のおためし協力隊の様子)
水田を活用した畑のぶどうは今年も鈴なりに実っていました
水田を活用した畑のぶどうは今年も鈴なりに実っていました

「花カル オンライン交流会」について

 アールペイザンワイナリーの物語は、実はここに書ききれないほどのさまざまなドラマがあります。  11/19(火)に開催するオンライン交流会では、テーマを「ぶどうのポット栽培普及×地域の魅力発信」とし、ゲストにアールペイザンワイナリーの高橋和也さんをお呼びしています。 直接お話しすることができるため、興味をお持ちの方はぜひ、オンライン交流会にご参加ください。 開催予定は次のとおりですので、たくさんの方のご参加をお待ちしております!!

※オンライン交流会に参加希望の方は、〈興味ある〉を押していただくと、こちらから参加申込フォームをSMOUTのメッセージにお送りしますので、そちらからお申込みください。

■オンライン交流会開催日時 11/19(火)19:30~21:00 

※フリートークの時間を設ける予定ですので、単純に花巻のことを知りたいという方につきましても参加OKです。

 なお、応募条件等の詳細や正式な協力隊への応募方法等につきましては、花巻市ホームページからご覧ください。 https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisei/chiiki/1008205/1022144.html

花巻市地域振興部定住推進課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

岩手県

花巻市

人口 8.77万人

花巻市

花巻市地域振興部定住推進課が紹介する花巻市ってこんなところ!

【花巻市】岩手県のほぼ中央に位置し、花巻空港や新幹線の発着駅があり、交通の便も優れています。 岩手県の県庁所在地である盛岡へも電車や車でスムーズに移動できます。 おいしいお店が多い市街地から少し離れると、気持ちの良い自然を味わうことができます。

花巻・大迫・石鳥谷・東和の4地域で景観や雰囲気も異なりますので、 自分に合った地域が見つかるかもしれません。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

主なお仕事 ・花巻市への移住・定住の促進にかかわること ・花巻市のシティプロモーション ・地域おこし協力隊 ・花巻市ふるさと納税 ・婚活・結婚新生活支援

Loading