
あなたらしい仕事や暮らし、自分にとってかけがえのない地域に出会おう!【西予市(せいよし)地域おこし協力隊】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/31経過レポートが追加されました!「令和6年度 西予市地域おこし協力隊の募集が始まりました!」
2024/01/25多様な自然、そしてその海山里で「それぞれの自分らしい暮らし」が営まれている西予市。 その地域と共に、活動をおこなう地域おこし協力隊のミッションも、さまざま。 あなたらしい、新しい生き方にあった、ミッションを見つけてほしい。 活動を通して、「自分も、地域も豊かになる」 そんな、素敵な仲間を西予市では募集しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 2023年度の個人事業主型の地域おこし協力隊募集中!! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
自分の可能性を、地域で磨く。そんなあなたを地域も応援します。
西予市の協力隊の特徴は、
【個人事業主型】で、地域づくり団体が受け入れ母体の地域密着型の協力隊があること。 自分おこしも地域おこしも、地域とともに。 採用は、まちづくり推進課と、受入の地域づくり団体が担当。 着任したら、ともに3年間を歩む人が、あなたを面接します。


新天地。新しい仕事。初めてを地域の人達と共に挑戦できる経験。
現在の募集状況 ※4月28日時点
【個人事業主型】 ・西予市全域:公営塾スタッフとして一緒に高校の魅力を発信しよう!
・西予市全域:移住コーディネーターとして西予市をPRしてくれる方!【隊員決定】
・宇和町下宇和地区:ぶどう農家を目指し地域農業の担い手に!
・城川町遊子川地区:里山でゲストハウスを整備・運営しませんか!【審査中】
・城川町高川地区:遊休施設を利活用して地域を元気にしてくれる方!
・野村町横林地区:里山で最高の原木しいたけ農家を目指す方を募集!
・野村町中筋地区:有害鳥獣から地域の農業を一緒に守ってくれる方!【審査中】
・野村町野村地区:養蚕農家を目指しシルクの情報発信をしてくれる方!【審査中】
・野村町野村地区:四国有数の酪農のまちで酪農家を志す人求む!
▽詳細はこちらをご覧ください!▽ https://www.city.seiyo.ehime.jp/ijyu/yattimiru/3365.html
西予市地域おこし協力隊への応募条件はこちら。
(1) 次に該当する人が応募できます。
年齢が、満20歳以上60歳以下の方(性別は問いません。一部条件が異なる場合があります。詳細は募集要項をご確認ください) 生活の拠点を3大都市圏(注1)と政令指定都市又は地方都市(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)としており、せいよ地域おこし協力隊員として採用後、西予市に住民票を異動し、地域が指定する住宅に居住することができる方。 (注1)3大都市圏:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県 普通自動車運転免許証を取得している方 住民と協力しながら、積極的に地域づくり活動のできる方 コミュニティビジネス・ソーシャルビジネスに興味のある方 任期終了後、活動地域において起業・定住に意欲がある方 (2) 次に掲げる条件の何らかに該当する人は応募することができません。
成年被後見人又は被保佐人。 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人。
愛媛県西予市
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

西予市
人口 3.26万人

西予市移住コーディネーターが紹介する西予市ってこんなところ!
愛媛県の西南部に拡がる、県で2番目に大きい自治体西予市。市が丸ごとジオパーク(地球の成り立ちを感じる場所)に認定されているんですよ。海から山まで、本州まるごとの気候や風土やfoodが詰まった、自然豊かな産地の市です。車移動がメインにはなりますが、海・里・山がちょうどよく近くに感じられる市。町によって差がありますが、基本おおらかで、人とのつながりを大切にする、面倒見がよくて、人懐っこい人に、必ずくれば会えるはず。素朴は人柄と、肩ひじ張らないでいられる空気感に、全然知らなかったけど、いいかも、西予市。そう思ってもらえたら、私とっても嬉しいです。