募集終了

【福島県飯舘村】図図倉庫(ズットソーコ)が企業雇用型地域おこし協力隊を大募集!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/31

「興味ある」が押されました!

2025/03/30

こんにちは、いいたての暮らしをつなぐステーション 3ど°です。只今、飯舘村は地域おこし協力隊を積極的に採用しています!今回は村で地域おこし会社として活躍する合同会社MARBLiNGでショップマネージャーとして関わる協力隊の募集記事です!

合同会社MARBLiNGは、地元の方や移住者、村外から訪れる方など、飯舘村にさまざまな理由で関わる人たちの「色」をかけ合わせ、新しい「いなか」のかたちを模索する地域おこし会社です。

メイン事業として「図図倉庫(ズットソーコ)」というアート・カフェ・農業などの複合施設のプロデュースと運営をおこなっています。 図図倉庫は元々ホームセンターだった1000平米の大きな建物を地域の方やボランティアの方と一緒にリノベーションしてつくりました。「環境づくり」をテーマにあらゆる分野・バックグラウンドの人が集える空間です。

事業内容

飯舘村の環境研究や水耕栽培実験などを行うテナントが入居する他、小さなカフェやコワーキングスペース、イベントスペースなどを備えており、誰でもふらりと訪れたり、アイデアを出し合いながら分野を越えて一緒に新しい企画を考えたりできる場を目指しています。

飯舘村の「環境」について知るという切り口から、村との関わりが始まるきっかけになればと、図図倉庫を発着点としたツアー事業も展開中です。飯舘村の環境の世界を紐解いていくことで、飯舘以外の地域にも通じる環境課題やこれからの地域づくりについて考えることができるツアーコンテンツを企画しています。

ホームセンターだった建物を「環境」をテーマにリノベーション
ホームセンターだった建物を「環境」をテーマにリノベーション
カフェやイベントスペースなどを備える空間
カフェやイベントスペースなどを備える空間

活動内容

図図倉庫内に新規オープン予定のショップのマネージャーを募集します。商品開発や什器製作から企画に携わっていけます。扱う商品はオリジナル商品、仕入れ商品、古物等の販売を想定しています。ショップは別名をつけて半独立形式にしてもOKです。採用当初は、図図倉庫の営業日(火・水・金・土曜日)の運営業務、来館者対応を行いながら、弊社メンバーと一緒に、ショップ立ち上げのプロジェクトに取り組んでいただきます。

指示を淡々とこなすよりも自ら課題を見つけて解決に向けて取り組む方が合っている方、 社会課題の多い地方や地域で働くことにこそ価値を感じる方に来てもらいたいと考えています。

【こんな方が向いています!】 ・決められたことをこなすだけでなく、自ら課題を見つけ改善・解決する方法を考えられる方 ・人とコミュニケーションを取るのが好きな方 ・農業や植物などの分野に関心のある方 ・ショップの運営やSNSを使った情報発信に関心のある方 ・お客様目線で店舗づくりや業務オペレーションを考えることができる方

【さまざまなキャリアが生かせます】 進行中のプロジェクトにも力を貸してください。以下は一例ですが、キャリアを生かせる場面が多彩に存在します。

・観光 ・エコツーリズム ・体験ツアー ・飲食店営業 ・食品加工 ・食品販売 ・プロダクトデザイン ・ブランディング ・農業 ・土壌研究 ・水耕栽培

メンバーの個性を尊重し意見を交わしてプロジェクトを進めます
メンバーの個性を尊重し意見を交わしてプロジェクトを進めます
古物市やフィルムイベント、シアターレストランなども開催
古物市やフィルムイベント、シアターレストランなども開催

募集要項

♦︎雇用形態:正社員 ♦︎募集職種 地域おこし協力隊 図図倉庫に雇用され、複合施設内に立ち上げるショップのマネージャーとして、商品開発や什器製作のプロジェクト推進に取り組む地域おこし協力隊 ♦︎給与 月給 18万円 ~

基本給:180,000円~(能力・経験を考慮の上決定)

♦︎勤務時間:10:00 ~18:00(担当部門によって変動あり) ※休憩あり ♦︎休日 日・月曜日定休(イベントやツアー等の日程によって変動あり)                              年末年始、お盆休み、 有給休暇あり ♦︎福利厚生 住宅手当(上限2万円)・ 車両手当(上限2万円)・ 資格手当あり 各種社会保険あり ♦︎契約/試用期間 企業雇用型地域おこし協力隊として、図図倉庫の運営を行う合同会社MARBLiNGで正社員として活動いただきます。 ♦︎勤務地 福島県相馬郡飯舘村深谷二本木前5-1 合同会社MARBLiNG ♦︎募集学歴:不問 ♦︎募集年齢:不問 ♦︎募集経験年数:未経験可 ♦︎応募条件 <必須> ・総務省が定める条件不利地域以外に居住(住民票がある)の方 ・採用後、生活の拠点を飯舘村に移すとともに飯舘村に住民票を異動することができる方 ・飯舘村に継続して定住する意思のある方 <優遇> ・基本的なPC操作(メールのやり取り、文書作成、Excel、PowerPoint等) ・普通自動車運転免許(AT限定でもOK)

*応募条件に関する詳細は、面談時にご説明します。

【選考プロセス】 ①地域おこし協力隊Web説明会(*選考には関係ありません) ②企業面談(*選考には関係ありません) ③応募・書類選考 ④面接(飯舘村現地) ⑤最終結果の通知

まずは、WEB説明会を行います。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

分野・地域・世代の垣根を越えて人々が集まる秘密基地
分野・地域・世代の垣根を越えて人々が集まる秘密基地
飯舘村で地域おこし協力隊を卒業した隊員がサポートします
飯舘村で地域おこし協力隊を卒業した隊員がサポートします

この記事の募集は、合同会社MARBLiNGの募集情報を、福島県飯舘村から委託を受け「いいたて移住サポートセンター3ど°」が提供・管理しています。

このプロジェクトの地域

福島県

飯舘村

人口 0.13万人

飯舘村

いいたて移住サポートセンター「3ど°」が紹介する飯舘村ってこんなところ!

福島県飯舘村は東日本大震災の原発事故による全村避難を乗り越え、避難解除から7年が経ちました。今、村では新しい村づくりの真っ最中。農業、クラフト、手仕事、学校、リノベーション…村のあちらこちらで素敵な、そしておもしろい取組が始まっています。

▼いいたて村の魅力をSNSで発信中! ・Instagram https://www.instagram.com/e_village_life_iitate/ ・Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100083371685769

▼移住に関する情報はこちら! ・飯舘村役場HP https://www.vill.iitate.fukushima.jp/ ・飯舘村移住・定住ポータルサイト https://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/iju/

◾️移住相談や移住に関する疑問・不安にお答えしています いいたて移住サポートセンター3ど° ・公式サイト https://iju-iitate.net/ ・Instagram https://www.instagram.com/iitate_3do/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

飯舘村へようこそ。 私たち「3ど°」は 村民と移住者・移住希望者をつなぎ、 この村の暮らしをつなぐステーションです。

移住サポートセンター3ど° 開所日 平日(月~金) 9時~17時半 土・日・祝日事前予約制

同じテーマの特集・タグ

地域おこし協力隊の情報一覧。仕事内容や募集条件を比較して自分に合った地域を見つけよう
Loading