募集終了

北海道で仕事をつくる!起業型地域おこし協力隊「シモカワベアーズ2021」オンライン説明会

公開:2020/07/22 ~ 終了:2020/07/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/07/31

経過レポートが追加されました!「」

2020/07/31

夏は30度、冬もマイナス30度に下がる道北の地・北海道下川町。

決して便利とは言えないこの地に、2017年から起業を目指し、4組の「シモカワベアーズ」が移住してきました。

「シモカワベアーズ」とは、起業型地域おこし協力隊のこと。

今年も、2021年度着任の新「シモカワベアーズ」を募集します。

今回のイベントは、2部構成。

第1部では、下川町の暮らしのこと、地域の特徴をご紹介します。

第2部では、現役のベアーズをゲストに、実際に地域で事業を立ち上げるにあたり、どういった思いで、どんな活動をしているのかをお話いただきます。

一筋縄ではいかない地域の課題も、「いつか自分にしかできないことをやってみたい」というあなたの思いが重なれば、クリエイティブな化学反応が起きるかも。

挑戦の舞台を見つけに、ぜひご参加ください。

「シモカワベアーズ」とは?

地域おこし協力隊制度を活用した「シモカワベアーズ」は、都市などから起業家の卵を呼び込み、地域と密接に関係した事業の展開を目指すプロジェクトです。

これまでに4人の起業家が、東京や道内の他の地域から移住し、事業創出に向けて準備をしています。新事業はもとより、地域産業への刺激や波及、地域経済との相乗効果が期待されています。

2020年は、誰もが思ってもみない幕開けでした。「世の中が大きく変わりつつある」。誰しも、そう感じずにはいられないのではないでしょうか。

下川町という、小さくても大きなチャレンジのできる「シモカワベアーズ2021」は、新たな社会でも折れない、しなやかな強さを持つチャレンジャーを募集します。

イベントは2部構成!気になるトピックだけご参加もOKです。

当イベントは、2部構成で開催します。

第1部は「チャレンジャーが集まる下川町の暮らしを知る」。

下川町のことを知らないけれど北海道への移住に興味がある、という方や、下川町での暮らしぶりを知りたいという方におすすめです。

第2部は「チャレンジャーの実態とこれから」というテーマで、現役のベアーズ、2名にご参加いただきます。

起業型地域おこし協力隊にご興味がある方は、ぜひご参加ください。

森に囲まれた下川町での暮らしの楽しさとは?
森に囲まれた下川町での暮らしの楽しさとは?
人口3,300人規模で電車もない小さな町で、事業をする、そのリアルも当日お話しします
人口3,300人規模で電車もない小さな町で、事業をする、そのリアルも当日お話しします

募集要項

開催日程
1

2020/07/30 〜

所要時間

19:00〜20:45

費用

無料

その他

・スケジュール: 第一部:19:00〜19:45 【チャレンジャーが集まる下川町の暮らしを知る】  ・主催者の自己紹介  ・"チャレンジを応援する町" 下川町の紹介  ・「シモカワベアーズ」とは何? - コンセプト、仕組みについて -  ・質疑応答

ー 休憩 ー

第二部:19:55~20:45 【チャレンジャーの実態とこれから】  ・第一部のハイライト  ・現役ベアーズの活動内容の話①  ・現役ベアーズの活動内容の話②  ・「シモカワベアーズ2021」の詳細   ~2021の募集の切り口やスケジュール、雇用形態など  ・質疑応答

*「興味ある」を押してくださった方に、イベント参加申し込みURLをお送りします! そのURLから参加のお申し込みをお願いいたします。

*当日はZoomを利用いたします。お申し込みいただいた方にのみ、ZoomのURLをご連絡させていただきますので、ご了承ください。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

下川町

人口 0.28万人

下川町

Misaki Tachibanaが紹介する下川町ってこんなところ!

春や夏はまぶしい緑に囲まれ、秋は彩り豊かな虹色に山が萌え、 冬はキラキラ光る白いパウダースノーをまとう、下川町。町の9割が森林に覆われ、冬はマイナス30度にもなる厳しい寒さですが、志を持つ人々が少しずつ、下川に集まりつつあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

北海道下川町に住んでいる編集者です。下川町で民泊を運営しています。 https://www.airbnb.jp/rooms/26283713

Loading