里山デザイン留学。地域にやさしい商品を作りたい人、募集。
開催日程:
1 ~
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/12/18「興味ある」が押されました!
2024/12/18稼ぐことで、里山が若返る。 そんな課題解決型の商いをデザインしてみたい人、チャレンジしたい人、とりあえず片足突っ込んでみたい人、色々大募集。
—————————————————— ■申し込み方法 応募ボタンをクリック。 ※応募者多数の場合、抽選となります。 ——————————————————
■プログラム概要 最短1日~3泊4日の、超絶ショートな濃密留学をはじめます。 里山デザイン留学では、とことんフィールドワークすることによって、町や里山にひっそりと眠っているモノを発掘し、その売り方を考えます。
ただ利益だけを追求するのではなく、地域がよくなる「商いのかたち」を模索するプログラムです。
なりわいを生み、人を集め、そして里山も若返る。 100年後を思いやる「やさしい商品」を考えながら、地域文化も学びませんか。
■この町について フィールドワークの舞台となるのは、石川県加賀市。 山と海と温泉を有するこの町には料理、工芸、建築、着物、和菓子、茶、農作物、鮮魚、ジビエなどが身近な暮らしが、今も息衝いています。
■参加費 1日コース 11,000円(税込み) 2日コース 22,000円(税込み) 3日コース 33,000円(税込み) ※現地には「温泉旅館などの宿泊施設」や「移住体験できるお試し住宅(無料)」もございます。ご滞在にかかる食費、交通費、宿泊費は自己負担となりますので、各自手配いただきますよう宜しくお願いします。
■取り組むこと ・温泉街や旧城下町、山や海などをフィールドワーク。 ・その土地を特色づける地域文化を学びながら、「資源や課題」を発掘する。 ・新しい商品やサービスを考える。
地域に眠っている資源を発掘するフィールドワーク
■どんな商品・サービスを開発できそうか? ・捨てられる農産物(野菜や果実)の加工品 ・伝統工芸(漆器や陶磁器)を活かした商品 ・地域文化に根差した体験型コンテンツ ・食文化を体感する料理メニュー ・空き家を活用した飲食店や小売店などの開業 ・子どもが自然文化に触れるコンテンツ
■フィールドワークについて 温泉街、旧城下町、山や海など、どこを巡るかはご希望を伺いながら決めます。
■継続的な関わり方について 商品開発や販売まで進みたい方には、アフターフォローもご提案。
たとえば ・地域に通って、商品を開発したい。 ・長期滞在しながら事業計画を立てたい。 ・ポップアップストアなどで期間限定で出店してみたい。 ・委託販売を考えたい。 ・移住して創業したい。 などのご希望につきましても、サポートできるかもしれません。お気軽にご相談ください。
移住という留学。学び続けるライフデザイン。
移住は、留学のようなもの。 「誰と何を学びたいか」によって 人生のカリキュラムを自分自身で決めていく。
居心地が良ければ いつの間にか、住み着いているかもしれない。
里山デザイン留学は 商いづくりを通じて、暮らしをデザインする機会です。
この町で暮らしてみたくなったら 仕事と住まい探しもお手伝いします。
■主な就職先 加賀市には常時400~500件の求人がハローワークで募集されており、以下のような仕事があります。 ・観光、宿泊業 ・製造業 ・建設業 ・医療、福祉 ・事務や営業職 ・農家、漁師 などの仕事があり、企業に就職しながら独立・副業などを目指す人もいます。
募集要項
〜
加賀市定住促進協議会/株式会社ぶなの森/山田淳史
このプロジェクトの地域
加賀市
人口 6.32万人
山田淳史が紹介する加賀市ってこんなところ!
加賀市は石川県の最南端にあり、本州のほぼ中心に位置しています。 加賀市での生活に自家用車は欠くことのできないアイテムですが、車で5~10分ほどの距離には医療機関やスーパーマーケットがあり、金沢市へは車で1時間足らずで行くことができます。 2024年には北陸新幹線も開業。陸路、空路と多様な交通手段で東京・大阪・名古屋などの都市圏へのアクセスは良好です。 清新な空気や四季折々の風景、「山代温泉」「山中温泉」「片山津温泉」と3つの温泉があり、どれも日々の生活を豊かにしてくれます。 また、日本海に接した橋立港では海の幸が、田畑ではこしひかりやブロッコリー、ルビーロマンなどのおいしい食材があふれています。 食べ物がおいしい!空気がおいしい!自然が美しい!自慢のまちです。
このプロジェクトの作成者
私の出身地は石川県加賀市です。移住コーディネーターとして観光業や農業、製造業などへの転職をサポートしております。そのほか「お試し住宅」や「移住ツアー」の運営しております。趣味は植木と料理と工芸です。家の近くで採れた山菜や果物を味わう暮らしをしています。